早朝パート~正月休みは争奪戦 | てこてこのブログ

てこてこのブログ

ブログの説明を入力します。

うちのスーパーは、正月三が日も、普通営業らしい。

最近は三が日は休みというところもあるのに。

 

うわっそうなのね。店舗によっては休みのところもあるのに。

元旦から仕事なんてさすがに、厳しい。

 

早朝パートのあの親父も1月から3月までいないらしい。

そのあとどうなるのかも、まだ契約について何も言われてないらしい。

ほんとここの会社なのか店舗なのかわからないけど、対応がすこぶる遅い。

 

勤続16年の方も、元旦は休むと言ってた!

早朝パート全員休みなんてどうなんだろう?

さすがに、社員にすべてお任せなんてできるんだろうか?

 

例えば鮮魚担当の、早朝パートの人が、元旦休みたいと言ったら「非国民」と言われたそうだ。

 

まあお正月、お刺身とか売れそうだけれど、元旦から買い物に来る人なんて?

はたしているんだろうか?

 

パンなんて売れないよ!と思う

 

スーパーは確かにみんながカレンダー通りやすんでいるときも働いている。

サービス業だから仕方ない。

 

そういう人がいて成り立っている。

 

 

それにしてもマネージャーも、じぶんで言わない限り、休みの打診とか一切言わない。

正月ここの店舗は通常営業も、最近知った。それもロッカーでの人の会話を聞いて!

 

必要な情報は、こういうロッカーでの盗み聞きって何なんだ?

 

早朝パートは、人も少なく、仕事は忙しくほぼ無言で黙々と仕事している。

必要なことも、後回しにされてしまう。

 

それはわかっていたけれど、正月も通常営業は言ってほしかったな!