娘がいない人には、わからないでしょ!って言われるけど | てこてこのブログ

てこてこのブログ

ブログの説明を入力します。

友人が憔悴しきっている。

 

友人には27歳の娘がいて、国家資格を取り、親の思うとおりに育ってくれたと思っていたらしい。

反抗期らしいものもなく、何かと問題な、息子の事も相談に乗ってくれたり、一緒に出掛けたり、夫より信頼しているというのが口癖だった。

 

雲行きが怪しくなってきたのは、娘に彼氏ができてから。

彼氏にぞっこんで、就職してから一人暮らしを始め、彼氏が地方に転勤になっても、娘の部屋を、宿泊しているのも気にくわないようだった。

付き合っているのに、一度もあいさつに来ない、女の子の親がどう思っているのかわからないのか?

 

想像するいちどもあっていない彼氏に、怒りの気持ちが膨らんでいった。

そしてついに娘ちゃんは、来年の3がつで仕事を退職すると職場の人に話したらしい。

そして今彼氏がいる福岡に行くとのこと。

しかし娘ちゃんに、結婚の意志が全くなく、事実婚で良いと言っているらしい。

 

 

先日、こじれにこじれた、娘と彼氏と、友人三人で、はなしをする機会を持ったらしい。

しかし友人の夫、娘の父親は来ることはしなかった。

 

友人夫婦の怒り爆発だ。あんな男と知り合わなければ、娘はこんなことにならなかった。

むすめを持つ親が、どんなに娘の事を心配しているかわかる?

男の子の比じゃないから。と友人は言う。

 

でもね、彼氏は結婚する意志があるのに、彼女が結婚にメリットがないと言っている以上どうしたらいいのか?

 

彼氏さんの親御さんも困っているのではないのか?

遠く福岡まで、仕事を辞めてでも行く。

でも息子と結婚する意志がないって!

 

息子は結婚したいのにその気がないってはっきり言うってどういうこと?

そんな気がないなら、やめてほしい、息子と離れてほしいって思う人もいると思う。

全部男側が、悪いって思いこむのはどうかな?

 

その人の立場にならないとわからない。

親がどんなに、息子、娘の事を大事に思っているか、幸せを願っているかわかるまでは時間がかかるかな

 

娘ちゃんは、社会に出て自信にあふれている。じぶんでなんでもできる。親がごちゃごちゃ、うるさいこと言わないで!自分で生きていけるから。そんなところだろうか!

 

息子しかいない人には、娘を持つ人の気持ちはわからないでしょ。

何度友人に言われたことだろう。

あくまで想像はできる。

 

友人の顔が合うたび険しくなっていくのが心配だ