今朝は、初詣にやっと行けました。
市内の、結構有名な神社です。境内も広くて
八幡宮の総本山だとか。
今日は、お正月も明けて、参拝客も少ないかと思いきや、
いえいえ、とても多かったです!
早めに家をでて、朝10時には神社に行きました。
駐車場は混んでいました。停められてよかった。
地元民としては、喜ばしいことですけどね
境内では、猿回しに、お神楽もやっていました。
お神楽では、差後に神主さまが祈祷をあげてくださるんです。
驚くべきは、
おみくじが、何と、大吉だったんです!
思わず、目を疑いました。
この20年近く、ずーっと末吉や小吉、「耐え忍べ、努力を続け、欲を出すな。失せ物でてこない」などなど。耐え忍ぶだけの人生かなと、思って生きてきました
大吉なんて、見たことない。
努力と続けること。あきらめないこと、自分の人生は自分で切り開くしかないですものね。
いきなり、驚きの事がありましたが、結果を出すのも自分、引き続き慎重に頑張ります。
ああ、1回でいいから、生きててよかったって思いたいよ。
参拝の帰りに寄ったcafeで。
私の大好きな猫さんミッケ。
招き猫に一目惚れ。売り物ではないので、ご店主の許可をもらいパチリ。
白蛇様も、豪華なお着物を纏い、お洒落です。
こちらの女将さん、骨董もお好きみたい。古い着物を持っていらして。ゆくゆくは、貸衣装もやり、神宮境内を着物で回れるサービスも、やりたいそうです。
こじんまりとした、コンパクトな店内でしたが、奥のお座敷も、赤ちゃん連れのご家族が、ゆっくりくつろげるスペースを作りたいと、設けたそうで。
古風でお洒落なランプに、置き時計、お洒落な硝子、大正モダンな柄のお着物。
お座敷に飾られていました。
気さくで、お話しやすい女将さんでした。