写真家 TOMCATのブログ -13ページ目

写真家 TOMCATのブログ

ブログの説明を入力します。

富国強兵神羅万象朱に交わればしゅらしゅしゅしゅ~~~ということで大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
あのですね・・・・
総務省近畿総合通信局はいつになったら僕様の4アマの無線従事者免許証を再発行してくれるのでしょうか?
そろそろ申請書を送ってから一ヶ月くらいたつような気がしないでもないんですが何の音沙汰もない。
 
なんかね、ここまで来ないと、僕様は本当に無線従事者免許を持っていたのだろうかと自分自身の記憶を疑ってしまいます。ww
 
でさ、人間の記憶力ってすごいなと思うのは、もう20年くらい使っていない以前のコールサイン、いまだに覚えてること。
日常的に全く使わないのに覚えてる。
JG2LUC
ジュリエットゴルフツーリマーユニフォームチャーリー
 
当時は430しか使ってなかった。
リピーターで関西から東側に飛んでました。w
 
ほとんどモービルで運用していましたな。
 
ユーチューブとか見てると最近の流行はデジタル簡易無線とかいうもの。
あと、特定小電力ね。
 
おもちゃやん。w
 
昔でいうところのCB無線とかパーソナル無線的なやつなんだろうな。
(違ったらすまんw)
 
一時期仕事で連絡用に業務用簡易無線というものを使ってた。
今でいうライセンスフリーで申請すればいいだけ。
それでいて5wくらい飛ばせたんじゃなかったかな。
うろ覚えだけどハンディーの端末はモトローラ製だった気がする。
 
イベントとかの会場内の連絡用に使ってたけどなかなか使えた。
当時はそれ以外は特定小電力くらいしかなくそれに比べれば雲泥の差で使えた。
 
お子様のころはソニーのCB無線のハンディー機を使って遊んでたけど、当時は今のように趣味で使っている人は少なく、受ける波は周囲の警備員さん的な感じの無線。
要するに面白くなかった。w
 
たまに小高い場所に行ってワッチしたりもしたけど、あまり面白い交信というのは記憶にないな。
 
それでも無線機は好きでアマチュア無線の免許を取ってモービル運用してたのはそこそこ便利だったから。
周囲にアマチュア無線やってる人もいて連絡用にもできたし。
 
高速道路をよく移動していたのですが、渋滞はまった時の暇つぶしにもなったし、なんならその渋滞の原因を聞けばトラックのドライバーさんとかが見たままを教えてくれたり。
 
立体駐車場に入ることが多かったので車の天井に長いアンテナつけるのは面倒くさく見た目もよろしくなかったので、ダイヤモンドの40cmくらいの長さの、エレメントの途中に円盤がついてるアンテナを愛用してた。
セダンならトランクにつけて、SUVはリアのハッチに。
大した距離は飛ばなかったんだろうけれど当時の僕様の用途には問題なかったな。
 
当時は430は賑やかだったけど今はどうなんだろ。
 
最近はデジタル運用でネット経由の交信とかが流行っているみたいだけど、それ、どうなのッて思う。
 
アマチュア無線は基本的に電波の飛ばしっこでしょ。
自分のリグやアンテナでどこまで交信できるかが面白いわけでそこに確実性を求めてもね。
 
ネット使って相手の曲を特定して交信って、それ、スマホとLINEでいいじゃん。w
 
まぁ、人それぞれ楽しみ方が違うのでそれが面白い人はそれでもいいし、僕様も実際そういう運用したらはまるかもしれないし・・・・www
 
でも、当面は430とか2Mのハンディーでうろうろしつつ山に登って波を出したいなと思ったり思わなかったり。
 
当時ハンディー機でマランツのC401というリグがありまして、これがなんと単三電池二本で動いたんですな。
送信出力こそ0.3wくらいの小さいものでしたが、とにかく筐体が小さく割と気に入って使って持ち歩いていた。w
いちど割と高い山の上に行ったときに電波出したら結構な距離と交信出来たような思いでもある。
 
アマチュア無線の楽しみってそういう部分だと思うんだよな。
 
今また波を出したいなと思うのはそういう楽しみ方をしてみたいから。
 
いろんなところに行っていろんな場所から波を出したりするのが楽しいんじゃんね。
 
車にリグをつけて運用というのも好き。
 
で、それをするには従事者免許~~~~~っ!!
 
はよこいや!!!www
 
もう来年のこういうのを用意する時期なんですな。
僕様は遊び人なので土日のスペースが広いタイプを買いました。
平日のお仕事のスケジュールなんて頭で覚えられるくらいのレベルなので。ww
 
久しぶりに天津には無い天津飯を作ってみたんだけど、色々残念・・・
餡のとろみがあかんかんじ。
玉子もうまくまとまらなかった。
でも、まぁ、味はそこそこよかったので食べられましたが。ww
 
北海道のお土産といえば六花亭のバターサンドか白い恋人。
僕様は圧倒的にバターサンド派です。
今の時代通販でいくらでも買えますが、なんとなくそこまでしては食べたくないと思っていたんですよ。
日持ちしないからそんなにたくさん買えないし、少ないの買うと下手したら商品代金と同じくらいの送料を払わなければならないのがなんとなくあほらしくて・・・
 
んで今回はなんと、スーパーで売ってたんです。
 
だから買ってみた。
 
なんか懐かしい味がした。ww
 
仕事で北海道によく行ってた頃にはしょっちゅう食べてたんでね。w
 
似たようなものがいろいろ売っていますが、やっぱりこれがおいしい。
 
僕様がまだまだ小さかったころ、コンビニエンスストアなどというものはあまりなく、肉まんあんまんといえば井村屋の冷凍のを買ってきて家で蒸して食べるというのが当たり前でした。
 
が、昭和の終わりくらいからはコンビニのレジの横に売っててお気軽に食べられるようになりました。
 
でもね、寒すぎる冬場にたまに食べたくなった時に買いに行くのも面倒くさいときある。
もう冷凍のは売っていないのかと思いググってみたら売ってた。
しかも電子レンジでチンするだけで食べられるようになってる。
 
早速スーパーで探してみたら売ってた。
 
電子レンジで90秒くらいチンしてラップの中で二分蒸らして出来上がり。
 
これがね、意外とおいしいんです。
 
いや、むしろ美味しい!!!
 
ただね、小さいんです。
 
肉まんのサイズが・・・・
 
お子様のころ家で食べていたものはおそらく今コンビニで売っているものと同じサイズくらいだったと思うのですが、この冷凍のはそれより二回りくらい小さい気がする。
 
まぁ、ね、値段が安いから仕方ないのかもしれませんが、とはいえ、それを差し引いてもお手軽に自宅で食べられるというのはいいかも。
 
通常は僕様はうどんよりも蕎麦派なのですが、たまに食べたくなるんですなこれが。
うどんといえば味噌煮込みうどんか焼うどんくらいしかあまり興味はないのですが・・・
そして、うどんが食べたくなったのでお揚げとか天かすとかネギとか入れて食べた。
これがね、妙においしかったんですな。
 
たまにはうどんもいいかもと思った。
 
そういえばうちの近所、お気軽に出前とか頼める感じの蕎麦屋さんとかないな。
昔はあったんだけど・・・
 
そういう近所の個人のお店がどんどんなくなるんだよな・・・
 
冷凍ご飯と冷蔵庫の整理のためにチャーハンを作りましたので食べました。
基本的な味付けは白いカンカン、創味シャンタンであります。
香りづけにしょうゆとか・・・
そして、マヨネーズを少しかけるとなかなかおいしいのであります。
 
毎度毎度言っておりますが、ナポリにはないナポリタン・・・
ナポリタンを美味しく作る秘訣は、ケチャップの選択とソーセージの選択、そして、最も重要なのが粉チーズをケチらないということです。
ケチャップはハインツ。
ソーセージはジョンソンヴィル。
粉チーズは写真の通り、いや、なんならもっと真っ白になるくらいでもいい。www
 
これはね、チャーハンではないんです。
ガーリックバターライスです。
僕様が作るガーリックバターライスはあえて具をほとんど入れません。
入れても刻み葱くらいかな。
これは美味しいお肉と一緒に食べるとさらにおいしいのであります。w
 
最近はコンビニで見なくなったこのタイプの入れ物の納豆。
小粒でおいしいのですがコンビニで扱いがないので貴重品です。www
その辺のスーパーに行けばいくらでもあるんですけどね。
 
前からメンチカツが入っているバーガータイプのパンは売っていたのですが、何かが新しくなったんでしょうね。
とりあえずおいしい。
これは美味しい。
一気に三個はいけるくらいのおいしさ。
ほんのり温めるともっとおいしいかもね。
 
気が付けばカレーの頒布会のレトルトが大量に・・・
と、いうことでなんとなくカレーを食べ続けることになりました。ww
カレーは好きなのでそんなに苦ではありませんがほどほどにしておくほうがいいと思います。
でもね、ハチ食品さんのが入っているとうれしい。
いろんなレトルトカレーを食べてきましたが、ハチ食品さんのははずれがない気がするな。
 
コカ・コーラさん、ここ数年毎年この季節になるとこれやっていますが、需要ありますか?
これ、喜んでる人います?
毎年最初だけなんとなくリボンにしますがその後はリボンのことすら忘れてる気がする。w
そして、ぶっちゃけそんなにかわいくないし。
他がやらないから優越感があるのかな?
 
先のブログでも書いてたひろす。
正式名称は飛龍頭。
ひろうずとよみます。
 
関東のほうに行くとがんもどきといいますね。
 
ゆり根も銀杏も入っていない仕様のひろすですが、大きいので食べごたえはあります。
そして、煮るとそこそこおいしいのであります。
そろそろおでんの季節なのでおでんにいれるかな・・・
 
塩サバ。
焼きました。
さんまを見に行ったんですが、なかなかいい型のサンマに出会えなくてね。
そういえば去年もなかなかいい感じのサンマに出会えなかったな。
痩せてるサンマ食べるくらいならブリとかサバのほうがおいしいだろ。
と、いうことで塩サバ。
ええ感じに脂がのってておいしかった。
 
これは僕様特製の洋風カツ丼。
超手抜き料理。
ご飯の上に豚カツ乗せて、青の洞窟シリーズのボロネーゼソースをかけて、その上に溶かしたチーズかけただけ。www
でもね、これが意外とおいしいんです!!!
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

 

詳細お申し込みは

https://queencess.jp/dress/

からお願いいたします!

 

 

 

関西エリアで撮影可能な作品撮りモデルさん随時募集しておりますので興味ある方はその辺に貼ってあるモデル募集のバナーからお声がけくださいませ!!

 

各撮影会の詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

 

からどうぞ!!!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

【TOMCAT管理グルっぽ】

『関西モデルの会』

http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/

 

~~~~~~大阪のポートレートモデルプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~

 

いつもお世話になっている関西のグラビア系マネージメント事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!

http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

全知全能の神の子天皇陛下が統治するこの世の正義大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
なんか気が付いたら11月になっていました。
皆さん元気でしたか?
インフルエンザの予防接種は受けましたか?
 
アメリカの大統領の選挙でトラさんと人相の悪いおっさんがまだやり合っていますね。
僕様的にはトラさんの再選を楽しみにしているのですが、
だってトラさんが再選しないとイヴァンカさんの素晴らしいおっぱいが見られなくなるじゃないですか・・・w
 
さて、どうでもいいお話はこの辺にしておいて、もっとどうでもいいお話しますね。
 
もう20年近くやっていませんでしたが、最近何となく久しぶりに波に乗ってみたくなりまして・・・・
 
あ、波と言っても海とかで塩水にまみれて板に乗ってやるあれじゃないです。
 
国家資格が必要な波乗り。
まぁ、波を出すと言ってもいいかな。
 
要するに簡単に言うとアマチュア無線ですな。
 
僕様、一応4級持ってるんです。
 
趣味の中でも数少ない国家資格を必要とする趣味です。
 
高尚な趣味なのです。
 
そんなわけでアマチュア無線には免許が二つ必要なのです。
 
一つは人に与えられる無線従事者免許証。
これがいわゆる国家資格。
そして、もう一つは無線機に与えられる局免。
 
サルでもわかるかもしれないレベルで言うと、電波を出すには法律や電波、電気の基礎知識を持っているという証明の無線従事者免許と、どんなリグ(無線機)でどんな周波数帯のどんな形式の電波をどの出力で出すかを申請してそれを許可されましたと言う局免許という免許が必要なのです。
 
従事者免許証は原則終身免許なのですが局免は更新があります。
そして、アマチュア無線だけではなく無線通信に必要なコールサインは局免に付与されます。
要するに僕様は今、従事者としての資格はあるけれど局免を失効しているので電波を出せない状態なのです。
 
ではどうしたらいいのか。
 
まず従事者免許を再発行してもらい、適当な無線機を購入して局免を申請。
 
で、今は従事者免許が再発行されるよう申請して届くのを待っている状態なのであります。
 
届いたらどこかに無線機を買いに行って局免を申請。
まぁ、運が良ければ年内にコールサインが与えられるかな・・・・w
 
来年は3級になろうと思っています。
 
3級になると何がいいって、簡単に言えば使える電波の種類が増えて出せる電波の出力が大きくなります。
簡単に言うと遠くと話せるという事ね。
 
まぁ、その辺の話はおいおいと・・・w
 
んでアマチュア無線の色々を取り仕切っている組織が『日本アマチュア無線連盟』通称JARL。
僕様はJARLは終身会員のはずですのでコールサインが無くなっても会員のはずだと思い問い合わせたら、会員権は残っていました。
が、コールサインがないので正員ではなく准員という扱い。
コールサインが付与されたら正員になるようです。
 
とりあえず准員でも会員証が発行されるとのことでしたので再発行してもらいました。
こちらは無料のようでした。w(従事者免許は2200円・・・w)
正員になればまた正員の会員証が届くのでしょうか???w
 
でな、なんで今の時代に無線機?
って思う人多いでしょ。
スマホも携帯もWi-Fiも何でもあるし、別に免許取らなくても使えるしと思ってるでしょ。
でもね、それらが機能できるのは平常時だけです。
もしも地震とか起こればスマホなんて役に立たなくなる可能性が低くない。
 
なぜならスマホも携帯電話も中継局があって初めて相手と通信が出来るんです。
 
端末だけでダイレクトに相手の端末にはつながらないんです。
 
要するに非常時とかには何の役にも立たなくなる可能性が非常に高い。
 
各キャリアがそういう場合に何とかするために移動できる中継局を持っていますが、そんなにたくさんないんです。
 
あと、僕様は割と車とかで山の奥とかに行ったりする癖があります。
 
そういう場所って携帯なんて繋がらないなんてこと普通にある。
 
通信手段は無線だけになる事なんて普通にあるからね。
 
そういう時に無免許で運用できる無線機だけでは心細いんですな。
 
だから復活・・・・w
 
あと、なんだかんだ言って無線機って面白いんです。
 
来年は無線機のために働くかも・・・・www
 
おいおいお話します。ww
 
とある日の朝御飯。
シンプルです。
こういうのでいいんです・・・・w
 
これね、本当にちくわが入ってるんです。
そのちくわの中にツナマヨが入っているんです。w
なかなか美味しかった。www
 
これからぶりが美味しい季節。
ブリ大根もいいし、ブリテリも大好き!!!
なかなか火加減が難しいんです。
でもなかなか美味しいブリテリになりました。ww
 
僕様家では『ひろす』と呼んでいます。
関東ではがんもどき。
関西では飛龍頭(ひろうず)といいます。
 
これ、好きなんですが好きだったヒロスのお店が無くなり、適当なのを買ってきたら銀杏もゆり根も入っていなかった。
まぁ、安物だったから仕方ないんだけどね。
今度は京都の嵯峨のお店のを・・・・w
 
みんな大好き太くて長いジョンソンヴィルのソーセージ。
これ、本当に美味しい!!!
 
鶏肉とかキノコとかいろいろ冷蔵庫にあったので整理・・・・w
鶏すきも美味しい季節になりました。
これからは鍋料理が美味しくなるんですな~~~!
 
キムタクが宣伝してたハミダブチがなんとなくきになったので心斎橋で時間つぶしつつマクドで!
まぁ、普通に大きめのパティの入ったアレでした。w
味は普通・・・・w
 
映画が好調な鬼滅の刃。
別に僕様的には何の興味もありませんがドクターイエローは大好きなんです。
ちなみに一応アニメは数話見ました。
そんなに面白いと思わなかった。
人それぞれなんでしょうね。ww
 
自宅でラーメン。
半生タイプのどこかのお店のラーメン。
豚骨味噌だったかな。
なかなか美味しかった。
追加で投入したチャーシューが、スライスしていなかったので、面倒くさかったので半分に切って投入。w
 
日本で一番売れているという触れ込みの味の素の冷凍餃子を焼かずに揚げてみた。
なかなかよろしい感じでした。
パリパリした皮とジューシーな中身がええ感じでありました。ww
 
鶏唐の甘酢餡掛け的な弁当・・・・
少し足らない感じでしたのでミニ焼肉丼プラスで・・・・w
なかなかヘルシーであります。
 
これ、幼少のころから好きなんです。
生麩のお菓子。
生麩の中にあんこが入っているんです。
これが最高に美味しい。
 
スーパーで売ってたプリン。
不二家のペコちゃんの絵がかいてたから不二家なんだろうな。w
久し振りにやった。w
目玉焼きパン。
この位の硬さが食べやすい。
あまり柔らかいと黄身がこぼれるからね。
少しねばるくらいがちょうどいい。
 
去年もこんな感じのチーズ系の濃いシチューってやってたよね。
縁がなく食べられなかったけど・・・・
今年は早速やってみた。
大きめの豚バラ入れて作った。
これねめちゃんこ美味しかった。
また作る~~~~~!
 
去年も見た気がするこのモナカ・・・・w
見た目が本当に芋っぽい。
そして、美味しいのです。
安納芋の甘さがいい感じに再現されている。
 
鶏のさっぱり煮。
これはねポン酢で作るからまず間違いない。
誰が作っても同じ味になるはず。
そして、意外とこれが美味しいのです。www
 
とある日の朝、茹でた孫、いや、茹で玉子を見てたら何となく玉子サンドが食べたくなったのでつぶして玉子サンドに。
これが美味しいんですな。
こういう朝御飯が嫌いじゃない・・・・w
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://queencess.jp/dress/

からお願いいたします!

 

 

 

関西エリアで撮影可能な作品撮りモデルさん随時募集しておりますので興味ある方はその辺に貼ってあるモデル募集のバナーからお声がけくださいませ!!

 

各撮影会の詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

 

からどうぞ!!!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

【TOMCAT管理グルっぽ】

『関西モデルの会』

http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/

 

~~~~~~大阪のポートレートモデルプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~

 

いつもお世話になっている関西のグラビア系マネージメント事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!

http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

好きなモビルスーツは旧ザクです。
高機動方のザクR2も好きです。
どっちかというと連邦系のモビルスーツよりジオン系のモビルスーツが好きです。
最近のモビルスーツではゲルググのウェルテクスが気になります。
 
さて、そんなわけでちょっとしたコンピューター関連の本を探しに本屋さんに行った際に見つけた・・・
ジョニーライデンの帰還が好きで出るたびに買ってるんだけど、それ関係の設定集。
出てることは知ってたけどそんなに興味なかったのであまり気にしてませんでしたが、見たら欲しくなるのでありました。
 
そんなわけでパラパラ見てたら本編では触れてないことも書いてるんですな。
 
まぁ、そもそもこの本自体が設定集というよりも設定集をもとにしたモビルスーツガイドみたいなもの。
本当の意味での設定集が外に出ることなんてないので・・・
 
んで、キマイラの生き残りの使ってるゲルググがリゲルグベースだったとか、ウェルテクスはネオジオンの製造しようとしていたモビルスーツからの技術提供とか・・・
 
まぁ、うっすらと本編でさわってはいましたが具体的なことは書いていなかったのでね・・・
 
んで、そのウェルテクスがガンガン活躍するであろう次号はいつ発売なんだよ!!!
 
一年に二巻くらいのペースでしか出ない。
 
もう少し早くならないのか???w
 
そういえば、ガンダムって最初の放送の時には数字的には今一の感触だったとか聞いたことがある。
再放送か何かから火がついたとか???
ガンプラは僕様が小学生のころとんでもない流行り方してたな。
新発売とかになるとそれを買うために早朝から模型屋さんの前に行列とか。
発売日にお子様が学校に来ないとかで問題になったとかならなかったとか??w
 
うっすらとした記憶では当時僕様の周りでは連邦系のモビルスーツが人気があったような気がする。
まぁ、おおよそガンダムとかガンキャノンとかホワイトベースとかマチルダさんとか・・・・w
そして、一番人気がなかったのがゾックとかアッガイとか・・・
 
同じ水陸両用系でもズゴッグはシャア専用とかはそれなりに人気があった気がする。
 
行きつけの模型屋さんでもその辺のは常に在庫があったな。ww
 
グフとかザクとかも人気はあったけど生産数が多かったのか常にあったような気がする。
特にグフとザクのノーマル仕様はいつでもあった気がする。
 
あと、ジムとボール・・・・
ボールに関しては年末とかのくじ引きのほぼ外れキャラ的な扱いだったような気がする。www
 
ファーストガンダムの時代はそんな感じだったと思う。
 
後にいろんなシリーズが展開されてからジオン系のモビルスーツが人気出たり、ジムとかボールもそれなりに見直される感じになってきた。
 
それも、今回購入したような設定集やサイトストーリーとかでいろんなストーリーが展開されての結果なんだろうと思う。
 
今となってみれば、ガンダムって当時はアムロレイが乗機していた物だけだと思っていたのに、他の戦場でも活躍してたり、違う仕様のガンダムがあったり、なんならジムの本体にガンダムの頭付けてるのが居たり・・・・
 
もうね、何でもありなんです・・・・
 
ガンダム00ではファーストガンダムがなんかよくわかんない立場で出てたり・・・・
 
多くのガンダムシリーズはそれなりに時間軸にルールがあるのであまりおかしい設定は無いのではありますが、未来系のいわゆる連邦軍が出てない感じのガンダムシリーズとかはパラレルワールド的な感じを覚えるものもありますな。
 
僕様的にはファーストとZとZZと00とかは何となく理解してて追いついてる感じもするけれど、それ以外は何となく見たことあるけれど、ガンダムだとは認識しきれていない感じもある。
 
ある意味00も言わなきゃガンダムじゃないよな・・・・
 
連邦軍もシャア大佐も出てこないしアムロレイなんて・・・・
セイラさんとマチルダさんのおっぱいも・・・・
 
でも、見るとそれなりに面白いからこれがまた問題なんだよな・・・・
 
でもね、ザクの出てこないガンダムはあかんと思う。
 
デザイン的な観点で見ると旧ザクは素晴らしいと思う。
性能のために動力パイプを外に出したのは迫力とかメカメカしいイメージにはつながっているけれど、顔なんか完全にタンクしょってるダイバーだもんな・・・・
 
ゲルググもブタ鼻のはいまいち・・・・
 
小説か何かの設定なのかモデルだけの設定なのか知らんけど、シャァ専用の旧ザクがめちゃんこ格好いい。
 
プラモなら1700円くらいだっけ・・・・
 
フィギュアが20000円位するんだけれど何となく買ってしまいそうな自分が怖いんです・・・・ww
 
そんなわけで旧ザク最高~~~~~~!
 
まぁ、本当にどうでもいいお話。
筋金入りのガンダムファンがこれ読んだら発狂しそうだな。
 
ちなみに僕様はそんなにはガンダムに詳しくないし詳しくなろうと思っていませんので何か間違ってる部分がありましたら爆笑してスルーしてください。
 
つつかれても
『ふ~~~ん、そうなんだ・・・・』
位の感想しか持たないと思いますので・・・・ww
 
そして、最近気が付いたんだけれど、今のガンプラって普通に作っておいておくだけなら、ボンドも塗料もいらないんですな。
 
さすがにニッパーは必要みたいだけれど・・・・
 
組むのもバチバチはめ込むだけみたいだし、色も全てパーツが色分けされているみたいだし。
 
ボンドはお子様がらりって違う世界に行っちゃうから使わせないような配慮か?
 
塗料も?
 
でも、しっかり作り込んでるモデラーはエアブラシとかで吹いてるよな・・・・
 
他のプラモデルもそんな感じになってるの???
 
もう何十年もちゃんとしたプラモデルなんて作ってないからよくわかんない・・・・
 
一度何か買ってみようかな・・・・
 
大好きなハチ食品さんのハッシュドビーフ。
コンビニとかで売ってるレトルトのハッシュドビーフって割と独特なにおいがついているものが多いんだけど、さすがハチ食品さん、これはそういうのがなかった。
そして、とても美味しかった。
ハッシュドビーフというイメージからすると少しトマト系の酸味が目立ったけれど、まぁ、許容範囲。
 
僕様的に、デミグラスソース系のコクのある味付けがハッシュドビーフでトマト風味のはハヤシライスという認識をしております。
それが正しいかどうかなんて知りませんが僕様はこれからの人生においてもそういう認識で生きていく所存であります。
 
何となく肌寒い日が続いておりましてそんな時はホットミルク!!
これを飲むとホッとするんですホットだけに・・・・w
お砂糖を多めに入れるのが美味しい秘訣。
物を飲み食いするときにカロリーとかを気にする人は嫌いです・・・
 
あれさ、100歩ゆずって自分だけに言い聞かせて自分だけ高カロリーの物を避けるとかならまだ許せるけどさ、人が何か食べようとしているときに
『うわっ!カロリー高そうじゃん。どっちかやめときなよ・・・・』
とか言うやつマジうざい・・・・
 
ほっとけや!!!
 
僕様が死んだら何か困る人が言うのならともかく手も握ったこともないような奴に言われたくないわ!!!www
 
美味しそうなチンゲン菜があったので八宝菜を作ったので食べた。w
チンゲン菜、キクラゲ、ベビーコーン、マッシュルーム、うずら玉子、エビ、イカ、豚ロース。
ちゃんと8種類。
 
調子に乗って作ってたら汁が多かったようでお皿からあふれたのはご愛嬌。
まぁ、美味しかったので良いのです。
 
アルフィ~~~
いや、ある日、撮影終わりで帰宅ルート上に食べたい感じのお店がなかったので最寄りのスーパーでお弁当を調達。
鳥南蛮弁当。
 
こういうのが好き。
いかにも高カロリーで美味しそうじゃないですか。
ご飯が少なそうだったのでチャーハンも買って帰りました。www
カメラマンは肉体労働なので食べる時はしっかり食べておかないとあかんのです。
 
鳥南蛮弁当の日のデザート。
クリームたっぷりのショートケーキみたいな感じのやつ。
ケースから出すときにちょっと失敗した感じで少し変形・・・
でも美味しかったからいいのであります。
ちなみに僕様はカスタード系よりもホイップ系のクリームが好きです。
 
家でデスクワークしかしていない日にそんなにお腹減ってなかったんだけれど、何となく温かいものが食べたくなったので、以前作って残ったつみれ汁の冷凍を解凍してみた。
 
ええ感じに味がまろやかに、そして、具材にしみ込んだ感じがした。
 
これと美味しい白米があればそれでいいのです。
 
里いもを炊いたものが昔から好きなんです。
独特の粘りとか舌触りが好き。ww
これもご飯がススム君系なのでありますな。
 
たまに無性に食べたくなるナポリにないナポリタン。
発祥は諸説あるが今の形に近いナポリタンを作り出したのは横浜にあるホテルニューグランドと言われている。
 
横浜に住んでた時にはそんなこと知らなかったし何の興味もなかったのでそのホテルには行ったことはないのですが、目の前はかなり通ってたらしい。www
 
今度横浜につば九郎に会いに行ったときにでも行ってみようかと思ったり思わなかったり・・・
 
でさ、ナポリにナポリタン専門のお店を出すと言う面白い企画をどこもやってないのが不思議。
 
とはいえ、そもそもナポリタンはナポリで庶民向けに屋台で出されていた、パスタにトマトソースをかけたものを真似したものから出来たと言われているようなのでナポリタンという名前の料理は無くても似たようなものはあるんだろうな・・・・
 
僕様的にはイタリアでたこ焼きとかナポリタンとかの屋台をやったら受けると思うんだけどな。
 
あとクレープ感覚で食べられるお好み焼きとかね・・・w
 
そのうちローマの街をベスパに乗ったイタリア人カップルがタコ焼き食べながら疾走してたりしてな。w
 
しらんけど・・・
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://queencess.jp/dress/

からお願いいたします!

 

 

 

関西エリアで撮影可能な作品撮りモデルさん随時募集しておりますので興味ある方はその辺に貼ってあるモデル募集のバナーからお声がけくださいませ!!

 

各撮影会の詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

 

からどうぞ!!!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

【TOMCAT管理グルっぽ】

『関西モデルの会』

http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/

 

~~~~~~大阪のポートレートモデルプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~

 

いつもお世話になっている関西のグラビア系マネージメント事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!

http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

神により創られ神からこの世の秩序を任されている天皇陛下率いる大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
僕様が写真を始めたころ、カメラバッグと言えばTENBAがプロの定番でした。
 
運搬用にはゼロハリバートンのケースというのもありますが・・・・
 
そして、当時は多くはショルダー型。
 
バックパックタイプもありましたが、あまり使っている人は見かけませんでした。
 
それからデジカメの時代になり、写真を趣味にする人の層も広がり、カメラバッグのデザインが何となくおしゃれになってきた。
 
気が付いたら武骨なショルダー型のTENBAのPシリーズは無くなっていた・・・・
 
TENBA信仰していた僕様にとってはもはやほしいカメラバッグがありません。
 
今多くはバックパックタイプか、緩いデザインのもの。
 
カメラバックとわからないようなデザインがいいと言う風潮でそんな感じのが増えてる。
まぁ、それはいいんですが、何となく使い勝手がよろしくない感じの物が多い。
 
僕様にとってはTENBAのPシリーズの武骨な感じでシンプルで内容量の多いものがいい。
 
数年前までTENBAの大型のものと小型のものを使っていましたが、ソロソロ寿命を感じ色々と検討していましたが、TENBAに変わるものはない。
 
TENBA自体も何となく今の時代に合わせた感じの物ばかりで・・・・
 
もしかしたら本国ではまだPシリーズを売っているのかもしれませんが日本では展開していない。
 
売れないんでしょうね・・・・
 
で、どうしようかと思いつつ、とりあえずアメリカの『thinkTANK』というメーカーの製品がいいのではと思いそのメーカーから選ぶことにした。
とはいえショルダータイプのものはいまいちで、バックパックの『エアポートコミューター』という物がいいと思いヨドバシに見に行って即決購入。

 
作りもいいし収納力もいいかんじ。
 
バックパック型の物は小さいものは持っていましたが大型のは初めて。
 
何度か使っていますが、まぁ、使い心地は悪くない。
 
でもね、いかんせん大きい・・・・
 
日常的に必要な機材だけを持ち歩く時には大きすぎて・・・・
 
小型でカメラ機材以外の物も入れられるタイプのものが欲しくなり色々見てたらハクバで何となくいい感じの物を見つけた。
『HAKUBAカメラリュック ルフトデザイン レジスト バックパック AMZSLD-RS-BPPBK』
という物。
メーカーでの展開は青色系。
それが気に食わなかったのでAmazon限定の黒を。
 
これ、僕様の最近の必要最低限の機材が入り、上部にはそれ以外のちょっとしたものを入れられる。
 
この使い勝手がいいのではと思い価格も安いので失敗してもいいや的に購入。
 
それこそ街中で持ち歩くには違和感のないサイズ。
 
数字で見ると
エアポートコミューターの外寸は
H45.7 × W31.6 × D21.6cm
 
ハクバの方の外寸は
H43cm×W32cm×D180cm
 
実は数字で見るとそんなに差はない。
 
でもね、並べてみるとその大きさの差はずいぶん違います。
 
厚みが圧倒的に違う。
 
一回り大きさが違うのであります。
 
表面はビニール系の素材で高級感は皆無だけれどちょっとした雨くらいには耐えられる感じでいい。
 
ストラップもしっかりしている。
 
バックパックって大抵お腹のあたりに横方向にベルトを通して動きを抑制する。
でも、あのベルト、邪魔だからほとんど使わない。
それなのに存在感が大きくて邪魔。
切るわけにもいかないので・・・・
しかし、このバックパックにはその位置にベルトは無い。
 
それだけでもこのバックの購入理由になりえる。ww
 
メインのカメラ収納部はこんな感じの収納力。
D7500にシグマの18-35mmF1.8を装着したものとクリップオンストロボ一灯。
その他もろもろの小物を入れたらこんな感じになります。
 
本格的な撮影機材を満載することはできませんが、最近の僕様にとっての必要最低限の機材だけを運びたいときにはちょうどいいサイズ。
 
そして、上部の荷室・・・
蓋はジッパーなどは無くクルクル巻いてベルトでとめるだけなので、強い雨とかの時はちょっと不安ですが、まぁ、濡れてもかまわないものを入れておくには問題ない。
それなりの容量があるので使い勝手は悪くない。
 
気をつけなければいけないのはこの荷室の底部はカメラの裏ブタの部分に当たります。
あまり重いものをここに入れるとバックを立てたときとかにカメラに荷重がかかりますので・・・
 
僕様はそれを考慮してカメラ室の方はレンズ先端部分に少し遊びを作って、そこにブロアーなどを収納してカメラに無理な荷重がかかった時に逃げがあるようにしています。
ちなみにレンズ先端部分の遊びは最初から出来ていて僕様はそれを少し多めにした感じ。
装着しているレンズに合わせて位置を決めればいいと思います。
 
この状態は上部の荷室にはほぼ何も入っていない状態。
非常にコンパクトになります。
 
サイドのジッパーはA4サイズ位の物が入るスペース。
とはいえかなり薄いものしか入りませんのでせいぜいタブレットくらいかな。
 
両サイドに小型のポケット状の受けがついててペットボトルとか小型の三脚などを入れることができます。
サイドのベルトは三脚などを入れた際に使うものですな。
 
このポケットにはそんなに強度を感じないのであまり重い三脚は入れない方がいいかも。
 
このジッパーを開閉すると薄い物なら入ります。
 
二本のベルトで三脚やスタンドを固定する感じですな。
 
二本のストラップの下側のはカメラ室のロックにも使われている。
 
実はもう何度か使っているのですが、使い勝手は悪くない!
超お気に入り!!
 
と、書きたいところなのですが、現時点で一つ大きな不満があります。
 
それは小物を入れるポケットがないこと。
 
例えばメモ帳やカギや小物を入れるサイドポケットか、背面にそういう物を入れるポケットがあるともっと便利だったと思う。
 
とはいえ、デザイン的に難しそうだから仕方ないかとあきらめつつ、でも使いにくいので、適当な小さなポーチを再度のストラップを利用して半固定する感じで使おうかと思っています。
 
今のところ不満はそのくらいかな・・・・
 
耐久性はよくわかりませんがビニール系の物はそんなに耐久性が高いとは思えないので・・・
多分経年劣化が激しいと思う気がする。ww
 
何年かしたら表面がパリパリと割れてきたりして・・・・w
 
まぁ、そうなったらそうなったで交換時期なんでしょうね。
 
ちなみに今家に有るTENBAは一番古いもので36年使っています。www
一番新しいものでも20年くらいかな・・・・
TENBAのバックは好きだったので何種類も買いましたが、結局今残っている二つが一番使い勝手がよかったので最後まで残っています。
そういえば他のはどこに行ったのでしょうか???www
 
ゴム部品とかは経年劣化でだめになりますが、生地の部分はなんともない。
 
まだまだ使えそうですが、汚れとかもひどいしね・・・・
 
でも、思い出深いカメラバックなので絶対に捨てることはありませんけどね・・・・
 
そのくらい使いこめるカメラバック、ないかな~~~~~
 
TENBAのPシリーズとかトラベラーシリーズの復活を願っています・・・・・
 
ある日の朝は、みんな大好きジョンソンヴィルのソーセージ。
太くて長いのです。www
 
なんでも、アメリカで一番売れているソーセージとか・・・・
 
美味しいしボリュームあるしいいよね。
 
これもある日の朝。
 
起きた瞬間から僕様の脳みそが糖分を求めていましたので、パンにいちごジャムを塗ってホイップクリームを乗せてみた。
 
シンプルだけど美味しいのであります。
 
残ったホイップクリームでウインナーコーヒーを。
 
ちなみにウインナーコーヒーと言ってもウインナーは入っていません。
そもそもはオーストリアのウィーンが発祥という事でウインナーコーヒーと言っているようですが、
スパゲッティーナポリタンがナポリにないのと同じで、ウィーンにウインナーコーヒーはありません。
 
ウインナーコーヒーは日本で出来た造語ですので日本以外では通用しません。
 
じゃあ、ウィーンにホイップクリームを入れて飲むコーヒーは有るのかというとあるようです。
『アインシュペナー』
という名前だそうですよ。
 
はい、皆さん、一つお勉強になりましたね。
 
去年はまりまくったこのチョコレート。
今年も出てきました!!!!
 
シーズン終わりで何となく安っぽくなった感じの物が限定ではなく出てきていましたが、明らかに美味しくなくて・・・・
 
いつの間にかなくなっていました。ww
 
そして、また出てきた。
 
これは美味しい奴!!!
 
これは美味しい奴!!!
 
これは美味しい奴!!!
 
大事なことなので三回書きました!!!
 
マグロ丼ではありません。
 
ちらし寿司です。
 
ちらし寿司にまぐろのお刺身と、ホタテ貝柱の茹でたやつを乗せてみました。
 
こういうシンプルなのが美味しいのでありますですはい・・・・・
 
数百円の材料代でこれだけのものが食べられる日本は素晴らしいと思います。
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://queencess.jp/dress/

からお願いいたします!

 

 

 

関西エリアで撮影可能な作品撮りモデルさん随時募集しておりますので興味ある方はその辺に貼ってあるモデル募集のバナーからお声がけくださいませ!!

 

各撮影会の詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

 

からどうぞ!!!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

【TOMCAT管理グルっぽ】

『関西モデルの会』

http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/

 

~~~~~~大阪のポートレートモデルプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~

 

いつもお世話になっている関西のグラビア系マネージメント事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!

http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/

宇宙の命運のカギを握る天皇陛下の大日本帝国の日本人の皆様おはようこんにちはこんばんは僕様です。
 
ちょっと前に『サメフライ』のお話をしたかと思うんですが皆さん覚えていますか?
ん?
三歩歩いたら忘れる???
 
じゃあ、これを読めばいいと思うよ。

https://ameblo.jp/tomcat-type-d/entry-12628466002.html

 

その同じ自販機的なガチャで『自由過ぎる女神』というシリーズも売ってまして、何やら面白そうなので買ってみた。

今回も数種類あるんですが、狙いは『自由すぎて誘う女神』というやつね。

 

ところで皆様、そもそも『自由の女神』って知ってます?

 

あぁ、お台場にある・・・・

 

それじゃないっ!!!www

 

本物はアメリカという国のニューヨークというところにあります。

 

ちなみに僕様は本物を見たことがあります。

ポストカードで・・・・・

 

いえ、本当にその場所に行って見たのです。

 

高身長女子です。

 

アメリカの象徴的な物の一つですな。

 

そんな大変すばらしいものをパロってしまうってのもすごいとは思いますが・・・

 

そして、今回も割とあっさりと入手出来てしまいました。

 

こういうやつ・・・・

 

ね、ばかばかしくていいでしょ。www

 

トータル5回やったのですが、これは3回目で出ました。w

 

とはいえ、もう一つ欲しいのがあったので5回目やったら出ました・・・

それがこれ。

『自由すぎて三つ指ついてる女神』
 
ちなみに僕様的に外れは『自由すぎてほっかむりしている女神』とかいうやつ。
見た目今一インパクトがない感じ。
それが二つ出た。
 
戦果としては
一回目 ほっかむり
二回目 ほっかむり
三回目 誘う
四回目 誘う
五回目 三つ指
という感じだったと思う。
 
現在こんな感じで置いてます。w
パソコンデスクのスピーカーの上に鎮座していただいております。
女性だけではセキュリティーに問題があると判断しましたので、フルアーマーガンダムにボディーガードを依頼・・・・
 
もうね、どうでもいい話過ぎて自分で書いててあほらしくて。
みんなよくこんなの読んでるな・・・www
 
ドラマとかでカップラーメン食べてるシーン見ると無性に食べたくなる時がありませんか?
僕様はあります。
そして、そんなときは高確率で『カップヌードル』の赤いの。
 
毎年色んな新製品とか限定商品とか出ては消えてってやってるけど、結局、カップヌードル、UFO、どん兵衛の三種類があればいいと思うんだよ。
 
簡単でシンプルで美味しい。
 
凝った具材とかかやくをつけてるラーメンあるけれど、本当に美味しいラーメン食べたいときは食べに行けばいいだけ。
何でもかんでもリモート言うてる今は食べに行くのがアレだから家でなるべく美味しいラーメンをというのもわからんでもなけれぼ・・・・
 
カップヌードルの麺を食べた後のスープにご飯入れて食べるのも好き・・・w
 
先日ローソンって言うお店で見つけた菓子パン。
おいしそうだと思って買ったら美味しかった。ww
 
ミートパイ好きなんです・・・
 
これだけ見ると主食はパンだと思う人が多いかもしれませんが、この時の主食は米・・・
スクランブルエッグもどきにケチャップを大量にかけてご飯と食べるのが好きなんです。
 
ここ20年くらい、和歌山の同じお店からちょいちょい梅干しを取り寄せるんですが、これが美味しいんです。
家に在庫がある時には梅茶漬けをよく食べます。
 
永谷園の梅茶漬けに梅干しを乗せるんです。
これが美味しいのであります。
日本人に生まれてよかったと思う至福の時ですな。www
 
最寄りのスーパーにあったレアチーズケーキ。
 
見た目今一かなと思ったんだけど、食べたら美味しかった。
 
レアチーズケーキ、好きなんです。w
 
レアチーズケーキも好きですが、ヨーグルトも好き
ブルガリアヨーグルトを好んで食べますが通常はプレーンが好き。
自分で好きな味付けできるから。
 
でもたまに苺味とか買ってくるとそれはそれで美味しいものです・・・
 
なんか寒い時期になると見かけるハーゲンダッツの華もちシリーズ。
中身はこんな感じ。
今回は黒蜜と栗の味の二種類。
僕様的には黒蜜が圧勝。www
 
こっちが栗のやつ。
栗の味がええ感じなんですが、黒蜜には勝てないと僕様は思います。
まぁ、お好みの問題ですけどね。
 
前回出てきたときには生産方法の改善でもちの供給が良くなったからというようなアナウンスがあったからシーズン限定とかじゃなくてレギュラーになったのかと思ってたけどそうでもなかった様子。
少なくとも僕様の周りでは見かけなかった・・・
 
とはいえずっと売っててもそんなには買わないだろうから明治のメルティーキッスのラムレーズンのと同じように何となく冬になると現れる感じにしておくのがいいのかもね。
 
さて、これはなにを作っているのでしょうか??
 
答えはこれ。
何を隠そう、何も隠しませんがつみれ汁・・・
冬場は温まるんですな。ww
栄養もつくし。www
 
これは貰い物。
食べる前から味の予想が簡単だった。
そして、それは当たりました。www
半分氷のようにしても美味しいね。
 
とある日のおやつ・・・・
ここのお稲荷さんは味が少し濃いめについてて本当に美味しい。
皆様もお近くにいらっしゃった際には是非ともご賞味くださいませ!!!
(どこのなんて言うお店かは教えない・・・w)
 
ちなみにおやつにお稲荷さんを食べた日に・・・
カツ丼が無性に食べたくなりましたので作りましたので食べました。w
相変わらず揚げてある豚カツを買ってきて、麺つゆベースで味付けするお手軽仕様。
 
でも、これはこれで美味しいのであります。www
 
ちょっと前にしょ~もないことで話題になってたポテトサラダ・・・・
我が家では普通に家で作ってたので何の気にもなりませんでしたけれどね。
ポテトサラダって確かに作るときにはそれなりに手間がかかるから面倒くさくてコンビニのとかスーパーのお総菜コーナーで調達ってのもわからなくはないけれどね。w
それはそれでいいと思うんだけどな。
 
そういうのを手抜きとか言うんだったら、スーパーで野菜買うのも手抜きか?
 
もう自分で野菜を作るところからやらないと手抜きって話になるぞ・・・・wwww
 
仕事終わって帰宅ルート上にあまり食べたいと思うお店がなく、結局自宅からお弁当屋さんにオーダーして受け取り・・・・
 
表面パリパリ中身ジューシーな春巻きが食べたかったので豚カツ弁当と一緒にオーダーしたった。www
 
一時期はこのパンが最寄のスーパーとかの店頭で売られるときには早く駆けつけてゲットしたりしていましたが、最近はそんなに反応はしませんが・・・・w
 
とにかくこのパン、美味しいのであります。
 
家から出たくないし、でも、お腹は減るし、何か買いに行こうと・・・・
色々考えたあげくに茹でるだけで食べ物になるスパゲッティーに。
ソースは青の洞窟シリーズからボロネーゼ。
この組み合わせが外さなくていいとおもってる。
 
通算三度目の30分チキン・・・・
実際の所肉の厚みが極端にあると30分では少々不安になるので物を見て時間を調整する。
だいたい40分もやれば大丈夫なかんじ・・・
食感は毎度変わらず素晴らしいお肉になる。
ある意味簡単で美味しいのでおぬぬめです・・・・・
おぬぬめはするけれど何の保証もしませんのでそこんとこよろしくっ!!
 
そろそろ茄子のシーズンも終わりかと思いつつミンチと茄子の味噌風炒め。
 
これは文句なしにご飯がススム君なのであります。
 
美味しい茄子が手に入る間はこれをやりたい・・・
 
きんぴらごぼうも好きなのであります。
これもご飯のお友達ですよね。
 
今シーズン初の豚まん!!!
肉まんともいう・・・・
 
これがコンビニのレジに並ぶと秋を感じますな・・・w
 
赤いこんにゃく。
ちょっとピリ辛な仕様のもありますが、これは普通の仕様。
プリプリして美味しいのであります。
 
最近何となく食べてなかった納豆。
本当は毎日でも食べたいくらいですが、なんか間が空く・・・
好きだけど毎日はなかなか食べられない。
でもちゃんと毎日食べてお国の非常事態に備えていないとあかんねんけどな・・・・ww
納豆さえ食べてればお国の有事の際には零戦に乗って戦えますぞ!!!
 
かなりお久しぶりに自家製のコロッケ。
ミンチ多めの美味しい仕様。
家族の要望で基本は牛100%のミンチで作ります。
 
牛と豚の合挽の方が美味しいと言う話もありますがどうなんでしょうね?
 

ほにゃ!!

 

んでな、DRESSさんち撮影会スケジュールです!!!

 

開催予定は以下のとおりでありますぞ!!

 

 

詳細お申し込みは

https://queencess.jp/dress/

からお願いいたします!

 

 

 

関西エリアで撮影可能な作品撮りモデルさん随時募集しておりますので興味ある方はその辺に貼ってあるモデル募集のバナーからお声がけくださいませ!!

 

各撮影会の詳細お申し込みは

https://ameblo.jp/dress-kansai/entry-12567940123.html

 

からどうぞ!!!

 

と、いうことで、本日も最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました!

 

他に何かすることないんかいな? 超絶的に暇人なんですな・・・・wwww

 

ほにゃほにゃっ!!!

 

 

【TOMCAT管理グルっぽ】

『関西モデルの会』

http://group.ameba.jp/group/-ym_WdGqEJSR/

 

~~~~~~大阪のポートレートモデルプロダクションQUEENCESSさんからのお知らせ~~~~~

 

いつもお世話になっている関西のグラビア系マネージメント事務所のQUEENCESSさんでは随時オーディションを受け付けていらっしゃいます。
まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね!

http://ameblo.jp/queencess-kansai/entry-12050075193.html

たくさんの素晴らしい方のエントリーお願いいたします!!

 

QUEENCESS所属モデル、タレントの出演依頼、その他お問い合わせは下のボタンをポチっ!!!


 

 

 

 

QUEENCESS/くいんせす/クインセス//暁 桂/あかつきけい/アカツキケイ/kei/akatsuki/巨乳/爆乳/美乳/胸/おっぱい/乳/バスト/水着/ビキニ/ブラジリアンビキニ/マイクロビキニ/下着/ランジェリー/モデル/Model/グラビア/グラビヤ/グラドル/グラビアアイドル/ミドルエイジモデル/熟女/熟女モデル/熟女グラドル/レースクイーン/RQ/イベントコンパニオン/イベコン/コンパニオン/キャンギャル/撮影モデル/撮影会/大阪撮影会/関西撮影会/京都撮影会/ポートレート撮影会/募集/モデル募集/被写体募集/新人募集/新人モデル募集/新人/モデル志望/モデル求人/求人/関西/大阪/京都/滋賀/神戸/兵庫/奈良/作品撮り/メイク/ヘアメイク/ヘアメイク募集/メイク募集/メイクアップアーティスト/美容師/サロン/サロンモデル/テストシュート/ニコ生/ニコニコ生放送/ニコニコ動画/生放送/配信/生主/ポートレート/Portrait/DRESS/GPS/被写体/求人/高収入/高給/泪/愛華/