バッシィの世界 -4ページ目

12-13初滑り in 丸沼高原スキー場

12月24日は初滑りに丸沼行ってきました!

初滑りは職場の人達と。合コンの戦友2人と戦友の同期の女子の計4人。
戦友のうち1人は仙台ジョジョ展一緒に行ったイケメソメガネ。

行きの関越道はまさかの渋滞無しΣ(゚Д゚;)
関越で渋滞なしなんて初めてです。
12月はそういうもんなのかな?それとも24日やったから?
何かが起こるフラグに間違いないと思ったけど、結局何も無かった。

24日の丸沼はめっちゃ空いてた。24日やから空いてたのかもしれない。

初滑り1本目のリフト降りてすぐ、オレと全く同じウェアの人がいた。
正直誰ともカブらんやろと思って買ったおニューのウェアが速攻カブった。
でもそれも丸沼なら納得。ほかにもHOLDEN何人かいましたよ。


丸沼のスノーボーダーはオシャレですね。

もう1人の戦友にはオレの古い方のHOLDENのウェアを貸してあげたわけですが、カッコイイのなんの。
自分のウェア姿を客観的に見れました。オレってこんなカッコイイウェアを着てたのかとちょっと感動。



HOLDENのウェアはオススメ( ´∀`)bグッ!
(ここまでステマ)


先シーズンは5回くらいしか行ってなかったのだが、それでも意外と身体は覚えてるもんで、難なく滑れたのが自分でも驚き。

さらに√Jさんによるチューンナップのおかげで板は走る走る。
ぶっちゃけベースしか出来てなくて、滑走WAXも塗ってない状態やったけどそれでも走る走る。

山頂からのロングランも超楽しかったですよ。
初滑りにもかかわらず地形を攻めたり飛んだり跳ねたり回ったりグラトリしたりジョジョ立ったりラジバンダリ。
調子にのると怪我するので、スノーパークには入りませんでしたけど。

お昼は鮪漬け丼

帰りは帰りでまた渋滞無しでした。正確には回避したんですけど。
iPhoneとAndroidとWiMAXのコンビネーションが威力を発揮。
渋滞情報はTwitter、ルート検索はGoogle先生、そして戦友同士の完璧なチームワーク。
情報を制するリア充だけが渋滞を回避できるのである。

嵐山のあたりで事故渋滞があったので、高崎JCTから北関東道へ入り、東北道へ。
東北道は渋滞無いから安全に帰れるわけです。
帰りは佐野SAで佐野ラーメン食って帰ってきました。


実に充実した24日だったヽ(・∀・)ノ
滑り方は覚えてた( ̄ー ̄)bグッ!
行きも帰りも渋滞なしv( ̄Д ̄)v イエイ
ゲレンデは人少ない(n‘∀‘)η イヤァーッホォー
板は走る(*^^)v
ウェアはオシャレでカッコイイ(*≧∀≦*)

というものすごく調子のいいシーズンイン!!


今シーズンはガッツリ滑りに行きます!( ̄ー ̄)


SEと日本語

SEはプログラミングして残業ばっかしてる、そんなイメージを持たれているんじゃあないだろうか?

間違いじゃないが、それだけでもない。

SEは日本語が書けなきゃいけない。

SEが作るのはプログラムではなく、ビジネスの基盤。

プログラムを書けるだけじゃあSEは務まらないのだ。

日本語が書けてなんぼ。日本語が読めてなんぼ。日本語が話せてなんぼ。

日本語を上手く扱えなければ、SEは務まらない。

ここ、日本においては。

オレもまだまだ未熟、下手くそ。日本語は一生の課題と言っても過言ではない。

日本語を書き、日本語を読み、日本語を喋る。プロジェクトの大半はそんな感じ。

プログラム書いて、残業するなんてのはプロジェクト全体から見れば一部分でしかない。

間違ったイメージである。

企画書・検討書・要件定義書・設計書・報告書・操作マニュアル・作業マニュアルなどなどSEが書くドキュメントの種類は実は多い。

そしてそれぞれ読み手が違う。

読み手が違うってことは、書き方が違う。

あまりそこを意識できてない人と一緒に仕事をすると、ツッコミどころが多すぎて泣きたくなる。

まるまる作り直しというレベルのものもある。

でもだいたいのSEは視野が狭いのでそういう人の方が多いと思う。

視野が狭いと自分の目線でしか物事を判断できない、それが文章になって現れてくる。

読む方は脳内変換するか、突き返すしかない。

日本語に限らず、英語やプログラミング言語も同じやけど使えば使うほど努力するほど上手くなる、洗練される。

でもSE(SEに限らず「仕事」で、かな)として使う日本語は今までの生活で使ってきた日本語とは性質が違う。

最低限ロジカルでないといけない。きっと下手な人はそこに気付かない。

でも母国語に限ってはそこの努力をしない。生まれてからずっと使ってるからだろう。

本来なら社会に出てすぐ気付くもの。

社会人5年以上やってるのに、お前学生かってツッコミ入れたくなる人も実際いる。

実は中国人の方が日本語上手かったりもする。


日本語もっと上手くなろう。

言い換えるなら、最適化した日本語を使えるようになろう。


The Beginning

今起こしたことをありのままに話そう。

これは、超能力や魔法やスタンド能力のようなちゃちなものでは断じて無い!

極めて科学的根拠に基づいた出来事だ。

部屋にたちこめていた焦げ臭い匂いをどうにかしなければと思って再びグーグル先生にお伺いを立てた。

結論から言うと、グーグル先生の導き出した答えは正しかった。

逆に言うと、グーグル先生への質問(検索のキーワード)が正しかったということだ。

仕事でも同じで、意識しなければいけないのは「正しい答えは何か」ではなく「正しい質問は何か」だ。


「お茶の葉を乾煎り」する。


オレがすべきことはたったこれだけだった。

もちろん第一フェーズでまずすべきは換気だ。

「お茶の葉の乾煎り」は第二フェーズだ。

仕事帰りにスーパーで「おーいお茶」のお茶の葉を買ってきた。

どのお茶の葉を使えとまでは提案してくれなかったので、とりあえずお茶として外れの無い「おーいお茶」を選んだ。

帰宅して、一息ついた後行動を起こした。

数か月ぶりにフライパンをコンロに置く。

おーいお茶のパッケージを空ける。

適当にフライパンにお茶の葉をばら撒く。

弱~中火で煎る。なんとなくだ。

強火で一気にやるよりじっくり火を通していった方がいいんじゃないかという思いつきで弱~中火でやってみた。

お茶の葉の色が変わって、香りがただよってきたら火を止める!

そして、その香りを振り撒くようにフライパンごとキッチン内を移動!

フライパンをキッチンの空間いっぱいに動かし、香りを撒き散らす!

「空間」だ、部屋の隅から隅まで動かすという意味だ!


お茶の葉のこの効力に気付いた人に敬意を表する!そして、ありがとう!


おかげで焦げ臭いキッチンがたったの2日でリフレッシュされた。

しかもおそらく他の生活臭的なものも少しは軽減されたと思われる。


匂いが気になったら「お茶の葉を乾煎り」だ!


みんなの生活のTIPSにすることをおすすめする。


かっけぇ。。。

good morning hyde !

今朝起こったことをありのままに話そう。今朝といっても日付が変わってしまったので昨日の朝の話だ。 

オレは6時に起きた。 

そして朝食のトーストを作りにキッチンへ向かった。 

トーストはいつも電子レンジのトースト機能を使っている。今朝もいつも通りにパンを2枚並べて上にとろけるチーズを載せた。 

あとはトーストボタンを2回押してスタートボタンを押すだけでいい。2枚だから2回だ。 

でも今朝のオレは寝ぼけていた。 

オレは普段電子レンジでスパゲティをゆでる。12分くらいセットしてスタートボタンを押している。 

オレはあろうことかトーストするのに12分セットしてスタートボタンを押していた。 

時間にして3~5分くらいだと思う。ラルクの曲を1曲聞いてたからな。 

オレは目覚ましの1つにラジカセを使っているのだ。毎朝セットした時間に音楽が流れ始める。しばらくCDを入れ替えてないので、毎朝ラルクのアルバム「Butterfly」が流れている。 

しばらくウトウトしていたのだ、ラルクを聞きながら。 

すると電子レンジの方からバキバキバキバキというファンキーなメロディが聞こえてきた。 

そこで1瞬ですべてを理解した。もちろん目も覚めた。hydeの甘い声を聴いてる場合ではなくなった。 

なんでオレは食パンをレンチンしてしまったのか。 

電子レンジを見たら真っ黒な煙が充満しているのが見えた。 

真っ黒と思っていたが、今思い返せば実は松崎しげるだったのかもしれない。 

まずいと思ってすぐ取消ボタンを押したのだ。 

そして、パンの様子を見るためにレンジのドアを開けたのが間違いだった。 

真っ黒い焦げた煙がキッチンに立ちこめた。 

いや、それこそが松崎しげるだったのかもしれない。 

即換気扇を回して窓を全開にしたわけだが、息もまともにできなかった。火災が起こるとこういうことになるわけだ。 

火災を擬似体験できたのはありがたい。 

水にぬらしたハンカチは常備しておいた方がいい。 

もしくは息を長く止めていられるよう訓練しておいた方がいい。 

パンが炭になって固くなってたとか、朝飯食えなかったとか、電子レンジは壊れていないかとかそんなことは些細なことだ。 

大きな問題はキッチンが立ち込めていた煙によって焦げ臭いということだ。 

とりあえずグーグル先生とおかんに対処法を聞いて換気中。 

まずは匂いの元を外に追い出す。 

窓あけて扇風機回して、玄関のドア開けて空気の通り道作って、暑いからエアコンつけて、換気扇フル回転。 

果たして焦げ臭い匂いは取れるのだろうか。 

幸いにも焦げ臭いのはキッチンだけで部屋は大丈夫そうで安心した。 

知ってる人というか経験者がいたらご教授願いたい。 

焦げ臭い匂いを立ち込めせてしまった時の対処法を。 

JOJO展 in S市杜王町への旅

オレは、平日に休みを取りにくいという会社の風潮を打破したいと思っている。

平日休みを取れなくは無いが取る人は少ない。年休が無駄に貯まっていき、無駄に使えずに年度が切り替わる。

なぜか?

平日は働いて、土日は休むということを前提にした働き方をしているからだろう?

自分が休めばその分他の人の仕事が増えて迷惑をかけることになる、そういう変な思いやりがあるからだろう?

平日に人が休むことを前提にした働き方にしたらみんな休みやすいんじゃないか?

誰かが休んだら他の人の仕事は増えるのは当たり前だ。人手が減るのだからな。

それをカバーできる組織体制をつくるのは管理職や会社の役割だと思う。

そう動いてくれれば平日休みは取りやすい。が、そうでない以上は自分である程度コントロールするしかあるまい。
それができなきゃ年休はいつまで経っても消化できないね。



休みを取る(プライベートを充実させる)のにいちいち人の顔色伺ってんじゃあねえぜ。
「仕事をサボる」「プライベートを充実させる」両方こなすのはそう難しいことじゃない。



まったく、日本のSEは働き過ぎなんですよ(と、まるで海外のことを知っているような口ぶりだが全く知らん)。

さて、本編はここからです。

そんなSEのオレも堂々と平日休みを取って仙台(S市杜王町)へ行ってきた。

8/14まで仙台でJOJO展が開催中だ、スタンド使い(設定)なら行くしかなかろう?

職場の茶髪メガネのスタンド使い2人組による仙台日帰り旅行のSTARTですよ。

8/9発の夜行バスで仙台へ。社会人らしく、金に物を言わせてちょっと贅沢にWiller Travelのバスを利用させてもらった。
シートにモニターが付いててメガドライブ系のゲームや映画、音楽が楽しめるのだ!
す、すげぇッッ!!


が、消灯中はそれが楽しめないという現実に裏切られ、寝るしかなかった...orz


6時間ほどで仙台に到着!

ご、午前5:55だと・・・!?運命を感じるぞ・・・ッッ

ゴゴゴゴゴ・・・

仙台はオレ達を歓迎してくれているようだ。

朝っぱらから仙台駅までジョジョ立ちを繰り広げる茶髪メガネの2人組(28歳と27歳)は、朝マック後ある場所へ向かう。
9/30までの期間限定オープンのOWSONへ!!


第4部に登場するOWSONがそのまま仙台に!入り口に陳列されたフィギュア!商品棚の1つのジョジョコーナー!1巻から最新刊までのコミックス!
ここはプッチ神父が求めていた天国か!?

OWSONで一息ついた後、「せっかく仙台に来たから観光しよう」ってことで観光名所である定禅寺通へ向かった。
テクテク歩いて。古今東西でスタンドの名前を言い合いながら。

定禅寺通りにはケヤキ並木があるんだがそこで素晴らしい像と出会った。
こんなにジョジョをリスペクトした像が仙台に存在するなんて!この像を作った人はきっとスタンド使いだろう!


午前8時半から9時にかけてこの像のそばでジョジョ立ちを試みてグダグダ過ごす。

JOJO展は10時からなので、スマホの充電を兼ねて付近のカフェで一服。

10時ちょうどくらいには仙台メディアテークへ。

チケットは完売のようです。


中に入って驚愕!金曜日とはいえ、平日!それなのにすでにこのスタンド使いの行列!
10時前だぜ!!


スタンド使いは暇人なのか?

JOJO展に何があるのかは、自分の目で見て確かめるべきだ。10月にはギロッポンで開催される。
今度は東京にスタンド使いが集結するのだ。

そういえば徐倫ヘアスタイルのスタッフが可愛かった。ヘアスタイルが徐倫だからじゃなく、その人自身が可愛かった。
残念ながら話しかける前にお昼休憩に行ってしまったので仲良くなるチャンスはなかった...orz
これも運命なのだな。

そしてJOJO展の後は、お昼に牛タン!
やはり仙台といえば牛タン!
んまぁ―――――いッッッ!!



お土産は第8部で登場したごま蜜団子、そして仙台と言えば伊達ということで伊達絵巻。
滞在時間10時間くらいでした。



「趣味を満喫する」「グルメを満喫する」両方こなさなきゃいけないのがリア充の辛いところだな(自分はどちらかといえばリア充だと思っている)。



月曜日、職場のスタンド使い達に会うのが楽しみである。