鈴木章治さんとクラリネットと音楽と♬

鈴木章治さんとクラリネットと音楽と♬

現在30代後半。鈴木章治さんの大ファンです!趣味のクラリネットのことやペットのことを主に書いています。

6/18 36.5

朝ご飯の後、洗濯3枚。

今日は大部屋から明日オペの方が個室に移動するから慌ただしくなりそう⁉️



また、新しい方が入るのだろう。

1ヶ月一緒だったから少し寂しい。


10:30胎児心拍モニター

12:00お部屋移動、ベッド交換

看護助手の方が忙しそうにベッドを移動したり、テレビを移動したり、お掃除をしたりと本当に尊敬しちゃう。


シャワーに入り、寒さ対策バッチリ。


昼食後に息子に電話をしたら、珍しく公民館の芝生で遊んで言うので、夜、ご飯の後に電話。


それで夜ご飯のあと、食堂に行ってに父に電話したら、どうやらまた色々と問題が起こっていて、それは家の問題ではないんだけど、要するに、息子を預かっている長い時間にやらせてあげられることがなくてお互いにイライラしてしまっているという事。


最終はテレビやゲームの時間を決めていたが、やっぱりじいじと2人の時に間が持たない。過去にもそういうことでみんなで考えたけれど、最終的にゲームとYouTubeだけを見るためのゲームモニターというのを買ってみたらどうかと提案された。私から違う遊びをしなさいとか、父から何か言われるのはもうかわいそうで、息子なりに今何をしたいか困っていてと言うのが正直なところ。


↑9年前の今頃も見ていた食堂からの景色

その話に行くまで、30分ぐらいかかり、お腹が張り、息子とやっと電話で話せたと思ったら息切れやら何やらで、今度は妹が出てきて、今日公園で大きいのにお兄ちゃんと遊んだけど珍しくちょっとしたことで大泣きしたと報告あり。とにかく不安定になってると言うことがわかった。本人はあんまりそれを気づいてないみたい。


大部屋に戻り、50分位横になってしばらく張りと痛いのと苦しいのが止まらず、昨夜は5日ぶりに2時間半ぐらいかけてやっと眠れた。


明日朝手術があると言うのに、わざわざ手紙とお別れの品を頂いた。どんな気持ちだろうとなんだか人ごとではなかった。


4時半に目が覚めて、気持ち悪く、ミルクを飲んで2度寝。


6/19 37.0

昨日の症状がぴたりと治った。

胎児心拍モニターをし、元気元気。





11時前に、帝王切開でお部屋の方の赤ちゃんが無事に生まれた。とても大きく見えて、元気そう。


16:00診察ミラクリッド5回目

   子宮頚管長18ミリ

   5回目のミラクリッドがまだですといったら助産師さんと先生がカルテを見て、何度も謝られてしまい、申し訳ない。人生こんなに頭を下げて謝られてしまった。


夜はまた暑く、早めに冷えピタしたりいろいろやったつもりが、やっぱり暑くて、日付が変わる頃位まで寝つけなかった。


6/20 37.0

夜一回と朝2回あまりの暑さで水を飲む。

6:00蓄尿開始







9:30胎児心拍モニター

朝ご飯の時から張りが多いので、シャワーパス。


向かいの空いたベッドに新しい方が入った。

まだ顔も見ていないし、どういう状況かわからないので気軽には話しかけられない。


昼過ぎ、経腹エコー❣️

前回1318→今回1611g293グラム増え、140グラム増えている^ - ^

大動脈の場所、呼吸の動作をしている動きが見えたり、思い切り甲が高いあんよ。素人の私が見てもわかる位とにかく大きく成長していた。しかも髪の毛までフサフサ生えているのが見えた。ほんとに驚いた!


ここ2日、3日、お腹がめちゃくちゃ大きくなったのはやっぱり気のせいではないらしい。


夜は家族と電話をした。

元気な息子とちょい不機嫌な主人。

離れているからたまには仕方ない。


消灯後、なかなか寝付けず。

いつものように最初は火照り暑く、次目が覚めた時は冷え冷え。筋肉痛。


6/21 ㊗️290

6:00蓄尿終了

体重67.2キロ、採血





11:30コンビニへ買い物

14:00シャワー

特別張ることも無く、とても気持ち良く昼寝。


夕食時、初めて昨日大部屋に来た方にカーテン越しに挨拶。みんな同じ切迫早産仲間。

夜は一時まで暑くて眠れず。

2時間置きの巡回の助産師と3度も会う。

明け方は眠い。


6/22 36.9

朝食が運ばれて起きる。








着替え、お祈り、歯磨き、体拭き、耳マッサージをし、9:30診察。

診察待ちの間に同部屋新しい方と対面してご挨拶。若い‼️

子宮頚管長、20ミリ→24ミリ

誤差ともいえる伸び具合だが、ミラクリッド効果だと思っている。

10:30胎児心拍モニター

洗濯4

シャワー


今日はなんと言っても、張りと苦しさが無い。なんとゼリーを食べられた。プルプル、新鮮❣️お腹も動き、快便。


息子にひらがなと知っている漢字を使って、またLINEを送ったところ、ボイスメッセージして返事があった。元気な声が嬉しい😃


6/23 

モニター、シャワー

夜の暑さとドタバタで全然眠れず。

4時ごろから朝食が運ばれてくるまでの時間がよく眠れた。


お昼ごろ、コンビニに買い出しへ。

大体いつも台車をお借りしてるのに、この日に限ってはなぜか使う理由を聞かれた。完全にマークされている。


夜ご飯の前、家族に電話して、授業参観の話をしたりした。大きな声で3回ほど発表した録音を聞いて、旬の授業はこんなに和気あいあいと先生と子供たちがにぎやかに話していることを知る。


6/24 

今日は実家の母と義理の母の誕生日。

5日ぶりになぜだか眠れて、10時前になって3時間スパンで起きた。


それなのに、なんだか眠くて、今日は2度も昼寝をして夕方になってやっと洗濯物を洗う。土日の病院は静かで、少なくともオンオフがついているような感じがする。


息子は9時から6時間子ども教室に。

予定では、5週間程度。毎日お腹が重くて少しの動作が苦しい。まぁそれだけ良くして成長しているということだし、入院して動かない環境ができているのだからそれでいいのかな。


6/25 

10:00胎児心拍モニター

お昼前に息子と実家の父に電話。

日曜の過ごし方で12時間あるなか、とても間がもたず、問題になっている。

が、現実的にできそうなスケジュールを考えて電話で話す。

そうしたらその後に、息子が平日のバージョンを自分で30分単位で作って送ってきてくれた。自分で計画を練ると言うのはすごいことだと思う。


シャワーを浴びて、夕飯後に飲み物とふりかけの買い出しに行く。


夜は体温が上がり、37.6度。

部屋の方と温度対策について話した。

6/26 

今年初めての寝苦しさを感じ、汗だくで起きた。今日からいいかげん、今使っているより薄い布団カバーだけをかけて寝てみようかと思う。あと、アイスノンをお借りしようと思う。


10:00 診察 子宮頚管長16ミリ 検体検査

先生も赤ちゃんの大きさと激しい胎動に驚き、2週間先を生きてますね〜と笑っている^ - ^


11:00胎児心拍モニター


14:00主人がお見舞いに来てくれる。

たくさんの荷物の受け渡しと近況を話す。

なんだかご機嫌^ - ^


部屋がエアコン付いていて、薄い布団を全部かけても寒い。右下腹部が5時間痛かった。

痛い理由はガスらしい。ただその間水分が少なかったせいか、ベッドでちょっとだけ目が回る。


19:55アイスノンをお借りする

少しの冷えで張ったり、痛くなったり、

ちょっと暑い思ったらクラクラしたり、ほんとに自分でも加減が難しい。


でも薄い布団カバー、冷えピタ、冷房つけずで四時まで2時間スパンで寝る。


6/27 4:00何者かにエアコンをつけられた。

みんなで決めてからつけるから、寝ている間につけられると身体が痛い。お腹も痛い。赤ちゃん心配。めちゃくちゃだるい。



胎児心拍モニター

昼ごはんまで布団を2枚重ねて温まる。


14:30お腹エコー 1600グラムはある。

赤ちゃんの顔を違う角度でしっかり見た❣️

可愛い😍


15:20シャワー

初めて今回の妊娠で着たマタニティーワンピース。実に着やすい。


6/28 ㊗️30週突入記念

よく眠れ、朝を迎える。

赤ちゃんと一緒にふだんと違う食べ物を食べようと^ - ^



朝はお砂糖入りのカフェラテ、チーズを追加。お昼前に珍しくお腹が空き、ナタデココがたくさん入ったゼロカロリーゼリーを食べる。おやつ時間帯はゼロカロリークッキーとミルクを。


そしてお決まりのお腹写真をパチリ🤳

1日を通してお腹の張りが少なく嬉しい😃




お昼には私の大好きなトマトパスタが出た。美味しくて心が躍る❣️メニューまでお祝いしてくれてるのね〜と勝手に考える(^^)


朝の採血

胎児心拍モニター


昼間は洗濯物を洗い、赤ちゃんグッズを見たり、クロスワードをして昼寝は無し。


新しく大部屋に入った方と寝る前に話す。

6/14 37.0 ㊗️28❣️妊娠8か月に‼️^ - ^

睡眠不足で眠い。

5:30採血

6:00蓄尿終了

久々にお腹の大きさの動画を撮る。



緊急搬送の方を目撃。

13:00洗濯5

13:30シャワー

1時間程眠るが、お風呂の後は白湯を飲んでも温かくしてもお腹が張りやすい。たまたまかな⁉️

17:00一昨日の検体検査結果が出て、早産マーカーのエラスターゼが陽性。

大好きな助産師さんから、「先生からお話があります」と。私としてはもう3クール目でミラクリッドだ〜❗️待ってました〜という気持ち。


と言うことで、早速ミラクリッドの処置1日目。あと4日続きます。画期的なお薬、自費だろうと今最新の治療なのだし、やりたいに決まっている。が、陽性反応が出てもやらない人もいるらしい。

考えは人により様々ですね^ - ^



↓これは息子妊娠中の9年前。

切迫早産の治療法は、超強烈なマグセントにウテメリンの点滴を24時間✖️ 1ヵ月


6/15 37.0

9:00診察 子宮頚管長20ミリ

     ミラクリッド2回目

洗濯4

10:30胎児心拍モニター




11:20コンビニにティッシュペーパー、熱さまシート、飲み物などを買いに行く。

その後、息子のクラスのママから息子が他のクラスの女の子に殴られたとの連絡あり。

県民の日で外出中の主人に電話。

詳細を聞く。妹にも電話。教えてくれた方に御礼の連絡をする。


お昼ご飯の後、クロスワードの本とにらめっこ。


夜寝る前に久々に大部屋の人と入院期間の話で盛り上がり、消灯。今までで一番早く眠れた。ベッドの角度を高めにして肺が圧迫しないようにしたのと、トイレで起きる時リクライニングのリモコンで背面を上げ下げしない方が起き上がりやすく、静か。これが何より良かったみたいで、おトイレに2時間おきに起きるがすぐ眠れた。この日は一度も眠らなかった。



6/16 36.4

夢にマツコデラックスが出てくる。非常に眠たいが看護助手さんが決まった時間に朝食を運んでいただく。


着替え、体拭き、洗濯物洗いをしてモニター待ち。モニター待ちがいつもより長く昼寝。


今日は、分娩や手術がたくさんあるみたいで、11時半ごろに胎児心拍モニターをする。珍しく、1度も張らず。

11:30胎児心拍モニター



13:30 診察ミラクリッド3回目



夜はまた部屋の方とおしゃべりをして9時消灯。続けて2回の地震があり、なんとなく携帯を見たらまた千葉県震源。


夢で鈴木章治さんとバスツアーに行く夢を見た。夢の中でも優しく、嬉しかった。

この日も早く眠りにつき、2時間スパン。

3時間ごとに赤ちゃんに授乳するママたちが、深夜も関係なく、新生児室から赤ちゃんを授乳室に運んでいく姿を見る。助産師さんも夜も休みなく、授乳指導したり、巡回したりと本当に忙しいのに、朝6時から病棟回って笑顔で爽やかにバイタルチェックをする。


本当に大変だけど、ありがたく、素晴らしい職業だと思う。


6/17 36.9

久々に朝食にクロワッサンが出て、まるでホテルのバイキング瞬間移動したようで嬉しい。最近は退院する方と入院する方と入れ替わりが激しく、しかも千葉県にあるNICUがほとんど埋まっていて、遠方から入院される方が多い。



私の入院してる病院は、必ずと言っていいほど受け入れてくれるのが、他の周産期医療のある病院は受け入れてくれないらしい。10年前とシステムが変わっていないことにびっくりすると同時に、可能な限りリスクを背負ってでも受け入れてくれるこの病院に感謝。


9:30診察ミラクリッド4回目

  採決の結果、貧血は治ったみたいだが、2日に一度ぐらい低血圧もあるせいかくらっとすることを、診察の後に申し出たところ、鉄剤を処方してもらった。でも、やっぱり近くなったときのために取っておくことにした。


11:00胎児心拍モニター

シャワーはパス。


夜は双子のママさんの話で盛り上がった。

明後日、帝王切開。


夜はまたクロスワードパズルのおかげか、驚くほど早く寝つき、2時間おきにトイレ。家族の夢を見た。よく眠れた。

6/2 26週2日 37.1

今日は日本全国荒れ模様。

こちら、千葉県も夕方ぐらいに線状降水帯のような雨が降るとニュースで聞いたが、その時は雨の被害だけと言っていたが、昨日の天気予報でガラッと変わり、風速10メートルにもなるみたい。下校時刻にあたるので、心配。


変な夢とトイレには起きるものの、よく眠れた。冷えて身体カチコチ、膀胱もパンパン。

9:30診察 ミラクリッド3回目

待合の時に千葉大から緊急搬送され入院時20週現在24週の方とお話しした。千葉大の周産期が満床で船橋へと。大部屋でも同じ方がいる。彼女は初めての妊娠。9年前に1週間過ごした集中治療室で既に1ヵ月入院している。あの部屋は窓がなくて1番過ごしにくい部屋。とても気持ちがわかる。


11:00胎児心拍モニター

昼食後にいちど昼寝してシャワー。


夕食の後位から、右半分のお腹が盛り上がっていて、ちょっと痛い感じ。寝返りしても戻らずそれもあってか前日より夜頻繁に起きる。12時ごろに強風警報みたいのがけたたましく鳴り、起きる。


でも張りや暑さ寒さで起きることなく、眠れた。



6/3 37.0

昨日の右の偏りは便秘だったらしい。

朝快便。


9:00診察ミラクリッド4回目

薬剤部にマグミット依頼、医事課へ文書依頼


6/4寝てる間と朝気持ち悪く、朝食たべず。

9:00ミラクリッド5回目

だるくて一日中寝ていた。

昼からは食べられる。

今日も千葉県北西部で2度地震があった。


6/5 37.6

夜酷い頻尿。2時間ごとに巡回してくださる助産師さんと何度も会う。おまけに大腿骨が痛い。8時近くになって睡魔が襲ってきたところで、朝食が運ばれてくる。


9:00診察 子宮頸管長が15→21ミリに❣️

10:30胎児心拍モニター

医事課の方が院外処方の文書を持ってきてくれた。クリニックに予約しに電話。


6/6 36.9

消灯時間の9時から朝ごはんまでに14回の頻尿。しかもお腹は6回ほど張る。痛みは無く、体勢変えたりしている間に引く。


5時半に目覚めたときムカムカして、ミルクを飲み、治る。


9:30胎児心拍モニター 胎動が激しい!

11:20一眠りして、コンビニに院外処方薬を主人からもらうために書類をレターパックで送る。



6/7 36.9

頻尿。眠い。朝ごはんが届いて起きる。

6:00貧血をみるための採血。

若くて小柄で絶品に綺麗な助産師さんのOさんは特にスピーディーに全く痛くなく採血する。


10:00胎児心拍モニター

薬剤師さんが鉄剤届けてくれる。


昼過ぎにシャワー。

お腹がすいかのような大きさに。

シャワー後、大部屋までのH先生が来てくださり、お腹のエコー。

1100グラムぐらいになっていた。

研修生の先生にエコーの操作方法と、映像の見方を教えながら、長く説明していた。

主治医の先生、先輩先生、研修生と会話が専門的で関心。


夜勤のベテラン助産師さんKさんに頻尿のことを相談したところ、もともとあんまりたくさんの量を溜められない膀胱かもと。すんなり納得。でもそこに至るまで妊娠前はどうだったか、一回どれくらいかなどなど聞いた上で、出てる分水分を取るのはもっともだけど一日を通しての水分量が適量なら夜にわざわざ補給しなくて大丈夫と。


暇つぶしによくくる若い薬剤師さんともかれこれ30分近く話したかな⁉️


薬、病院の事、勤務について、学生時代の思い出、子供の話、などなど。次の患者さんに言ってくれれば良いんだが私で最後らしくて、息抜きにきたようだ。


それにしても、いくら入院しているからといって、これだけ専門的なお仕事の方達とあだこうだ話せるのって普通あり得ない。でもみんな楽しそうに仕事をしているのが伝わり心地が良い。



6/8 37.0

昨夜は何がよかったのか、夜中の頻尿が半分程度。家族と実家の家族、両国の祖父母といとこが出てくる夢。

朝ごはんを食べて目が覚める。

歯を磨き、体をリフレッシュタオルで拭き、洗濯物洗って、食休みしながら朝のお祈り。


9:00診察 子宮頸管長21ミリ❣️変わらず嬉しい😃

10:00胎児心拍モニター


6/9 よく眠れトイレ回数も半減した。

5時頃気持ち悪く、ミルクを飲む。

気持ち悪さとだるさで午前中はダウン気味。


9:30胎児心拍モニター

お昼から挽回し、身体が楽に。

14時に主人がかかりつけ医からの薬や洋服、息子の学級通信などを持ってきてくれて、色々話す。今まで家事のことや学校のことでわからなかったことを聞いてくる。それを聞いて答える。当たり前のようだけど、主人も1人で切り盛りして細かいところまで気がつくようになった。お互いが理解出来て嬉しく、息子のことをしっかりみてくれて幸せに感じた。


面会が終わり、コンビニに行こうとすると産科の受付さんに一緒に行動しないでくださいと。⁉️よくわからず。

病院入り口のコンビニに行くからそこまで一緒に歩くだけも面会時間に含まれるという。信じられない😡

時間ずらして行動してくださいと。


そして、ノンカフェインの無糖カフェオレや身体拭きなどを買い、部屋に戻る。



6/10 37.3

寝つきが悪いが、夜中はトイレに4回しか起きない。疲れる。夢を見て赤ちゃんの声でリセット。


胎児心拍モニター

シャワー、洗濯、髪カット


6/11 37.3

洗濯、リネン交換

胎児心拍モニター

お昼過ぎに息子や父に電話をした。

息子は元気そうにレゴの作った作品を説明してくれて、昨日購入した漫画がAmazonで届いたと喜んでいた。


調子になって4時前に少しおやつを食べたら夜ご飯が入らずお米を全部残す。


6/12 久々に冷えか便秘かわからないけど頻尿とは違う、すぐに起きる。明け方眠い。

洗濯をする。


10:00胎児心拍モニター

診察で頚管長は20ミリ位で変わらず、検体検査、3つ。


お昼の1時間ほど寝る。

15時過ぎにシャワー。前髪を切る。

隣の分娩室から今にでも生まれそうな叫び声を聞いた。みんながんばっている。

今日も寒く感じるので、冷えないようにシャワーの後、お湯を飲み、カーディガンを羽織る。


夕食後に同じお部屋だった方が3日前に出産されて、思った以上に早く再会することができた。


6/13 37.0

寝つきも良く、トイレも2時間スパン。

すぐ眠れる。

6:00蓄尿開始

9:45胎児心拍モニター

主人と仕事の件で電話。


お昼過ぎに経腹エコーで4階外来へ。

6日前に1075グラムだったのが、1318グラムに成長していてとても嬉しかった^ - ^


↓両手で顔を触っている。

真ん中の丸い部分がお鼻。

↓真ん中の捻れて見える部分が臍帯。


頻尿がひどく1日で34回。


夜は頭の火照りと動悸で1時まで眠れずそこから1時間半おきにトイレへ。

疲れた。