急に警察から着信。警察って必ず末尾が110だからすぐ分かる。
「はいトマトです」
「パパさんはあなたの父親で間違いないですか?」
「はい間違いありません・・・何かありましたか?(ありましたよね)」
「今、お店から支払いせずに物を持ち帰ってしまったようで、確認中です。事実確認後、またお電話しても大丈夫ですか?」
「はい・・・💦」
①近所の大型スーパー1Fにて、酒類、おむつ、を手に取り、2Fでマフラーを首に巻き
②再び1Fでお弁当を手に取りそのままシニアカーに商品を乗せる
③シニアカーでスーパーを出る。
④見ていたお客さんが店員さんに通報
⑤店員さんがパパのシニアカーを追いかける。自宅に到着したところで警察に通報
⑥部屋から支払いしていない商品を発見
⑦私の張り紙「娘・トマト・電話番号・遠方の住所」を見て、警察署に報告→私に電話
⑧部屋に来たヘルパーさんからも私に電話。現場の自宅内で警察官と会話
え〜〜〜〜!?!万引き?
きっと支払いしたつもりなんだろうなぁ( ; ; )
警察官には認知症の事情を説明。
呼び寄せた近所に住む弟も事情を説明。
初見だった事から注意喚起だけで済む事にしてもらえたようですが、、、
本当に初見だったのかな、、、
弟がご近所スーパーにお詫び&お支払いに参りました。
ビール、焼酎、おむつ(サイズ間違い)、マフラー(寒かったもんね今日)、お弁当で、
¥1渋沢弱でした。
もうさ、スーパー出禁じゃない???ていうか、出禁にしてくれ!!!!