弟からのLINEにイラッ | いろいろ♪あれこれ

いろいろ♪あれこれ

ブログの説明を入力します。

来週の母の49日法要と納骨式のことで姉と弟とLINEでやり取りしています。
持っていくものを連絡すると、
弟から『遺影とご本尊、本位牌は風呂敷で包んでキャリーバッグで運べばいいんじゃない』と
返信がありました。
それは助かるなぁと思って遺影のサイズを計って返信しました。
 
お布施の金額については姉は相場が分からないと相談から離脱し、弟はスルーします。
いやいや決めてくれなきゃお金の準備ができないじゃない。
 
仕方ないのでこちらからふたパターンの金額を提示すると、
弟『仕事が終わったら相場を調べてみる。』との返信あり。
 
今日のお昼過ぎに・・・
弟よりお布施の金額について返信がありましたが、
『お布施の封筒に名前と金額を書いてもらわないといけないから、キャリーバックも持って
明日そっちに行こうと思う』
 
ちなみに弟が持っているキャリーバックに遺影は入らないとのこと。
 
弟よ。字くらい書けるでしょ。
なんか何でもかんでも私にさせようとしているようで非常に気分が悪い。
 
私『お布施の封筒は〇〇(弟の呼び名)が書けばいいじゃない。
  キャリーバックを持ってくるってことは私が全部準備するってこと?
  三人で準備するものじゃないの?』
 
弟『先に持っていっておけば準備がしやすいと思ったから言っただけ。
  準備をしてくれたら助かるけど』
 
だって。ナンなのよ。
 
当日の朝もお線香を炊いて手を合わせなきゃいけないんだから、
前日から準備するわけないじゃないですかっ。
前日に用意するのはお花のみと返事しておきました。
 
このやりとりを見た姉からは
『当日早めに行って皆で準備をしよう。位牌とご本尊だけなら紙袋に入れてもいいよね』
※本位牌とご本尊を入れる箱は仏具店のかたが残してくれています。
 
行きは荷物が多いのでタクシーを予約しています。
※徒歩10分弱ですが、遺骨を持って歩くのに抵抗があるので予約しました
 
弟『帰りはどうするの?』
 
帰りまでタクシーを使うつもりだったのでしょうか。
私『帰りは徒歩。大きな遺影はあるけど、遺骨がないから歩けるよね。』
もう、まったくイライラさせられました。
一瞬、疎遠になりたいと思いましたよ。
 
 

 

そんなイライラを緩和してくれる姫ちゃん

 

今日のお昼はスタバで調達しようと決めていたので、
お散歩の帰りにスタバに寄ってピザトーストとヨーグルトとコーヒーを買って
家でゆっくりいただきました。
今月初の外食(中食)でした。
 
 
 
 

 

  今日の夕ごはん

生協の冷食、豆腐ハンバーグをトマトソースで煮込みハンバーグ風にしました。

 

・煮込み豆腐ハンバーグ

 しめじ、茄子、基本のトマトソース、豆腐ハンバーグ

・野菜と卵のスープ

 キャベツ、たまねぎ、人参、たまご

・発芽米餅

 
 
生協でKAGOMEの基本のトマトソース150g×5を購入したので、
トマトソースを使ったレシピの登場頻度が上がる予定です。