2024 春旅釜山⑳釜山駅から草梁イバクギルを散策 | 毎日さかのぼリダ巡り

毎日さかのぼリダ巡り

現在過去未来、その日その瞬間の気持ちを綴るリダのこと+ときどきスパイス←良くも悪くも、だってHENECIA(ˊᗜˋ*) 韓国旅&リダ巡りは『リダが生まれた国、韓国』、お出掛けや旅レポは『日常徒然』、新大久保情報は『聖地、新大久保』に綴っています^^

チョングジ入りのテジクッパを食べ
お腹が満たされたあとは
釜山駅の近くにある草梁イバクギルを散策

たくさんの人が行き交う道路に
釜山駅のある東区を中心とした地図が

イバクギルは東区の東側(左側の中央辺り)

イバクとは慶尚道の方言で
「話」「物語」という意味らしいので
物語の道、みたいな?

こちらは、1920年に建てられた
釜山で最初の近代式個人病院
(旧)百済病院や(国家登録文化遺産)

赤レンガ造りの素敵な建物は
現在、オフィスやカフェになってます

草梁(チョリャン)イバクギル

塀ギャラリーには
東区所縁の有名人のパネル展示

左から、離婚弁護士ソン・スンハンの

테스형(テスヒョン)で知った
大物トロット歌手、ナ・フナ

俳優兼コメディアンであり
MCや映画プロデューサー、脚本家と
マルチな才能を持つ、イ・ギョンギュ

ミュージカル女優であり
男子禁制&19歳未満観覧不可のセクシーショーMr.SHOWの音楽監督、パク・カリン


ナ・フナといえば…
[NO MOSAIC CUT] EP.02 (撮影現場での出来事、韓国のミームを真似る、SHOVELHEAD)より

リダの寸劇でも登場

^^

この地図だけではわからない
イバクギルの勾配

緩やかに続く坂道の先に見えたのは
思わず頬が緩む階段
日常で使われている地域の生活階段なので
観光客だけではなく
ここに暮らす人たちともすれ違います

階段に絵が書いてあるのかと思ったら
クラッシュタイルでした

階段の途中の電柱にいたかわいいコ☺️

この先にあるのが168階段

かなり傾斜の激しい場所なので
この地域に住む人はもちろん
観光客も使える無料の生活用モノレールが
利用できたみたいだけれど

安全検査の結果不適合判定を受け
安全性が認められず
運行停止になったのだそう

今後はエレベーター型昇降機になるらしく
ただいま工事中(階段の右側が乗り場)
 168段を駆け上がりタイムを競う
マラトン(マラソン)ならぬイラトンという
イベントをやってました🏃

参加料3,000ウォンでイベントに参加すると

記録確認証が授与され

認証ショットを撮ってくれるのだとか


男性は1分以内、女性は1分30秒以内だと

金メダルが贈呈されるらしいけれど


この急勾配、間違いなく

途中で足が上がらなくなるやつよね…🙄


狭い階段のあちこちに描いてある
街並みのイラストがかわいくて

しかもちょっと立体的

いくつになっても
「キュン」とする感情やときめきは必要で
その感情が日常をより楽しく
幸せにしてくれるという「キュン活」

誰かに…という事もそうなんだけど
日常や旅先で出会う景色にも、キュン^^
このゴチャゴチャとした街並みとか
たっまらーんっ
釜山駅から山腹道路に抜ける近道の
急坂に作られた168階段
上って来た階段を振り返って見て
ひゃーってなりました

かなり急な階段なので
上りも下りも手すりを使っている人が
結構いたけれど

モノレールが使えない今
この急階段を日常的に使わざるを得ない
高齢者や小さな子ども連れは大変かも
階段の途中でもこのパノラマ
釜山駅や釜山港方面を一望できる
絶景に出会えます

…ということは
それだけ勾配があるってこと
😂

階段の途中にはフォトスポット満載

鉄板を使ったオブジェとか

壁画とか

馬もいましたよ🐴
上り切った先には絶景を楽しめるカフェも
(明太子ブランド研究所)
甘川文化村だけではなく
街全体がカラフルな釜山の街並み
釜山港のガントリークレーン←萌え
(コンテナクレーン)
イバク工作所まで上がってみました
暗くなったらライトアップされるという
三日月のオブジェ
カニのオブジェ?ベンチ?

海東龍宮村がある機張(キジャン)は
カニが有名だからかしら…

何だかよくわからないオブジェが
あちこちにあるのも韓国あるあるだけど

ぬくぬくのベンチも韓国ならでは

表面がガラス状なので
上の写真だと光ってよく見えないけれど
釜山の美しい景色が楽しめるベンチ


桜も開花桜

ケナリも満開
坂道と階段ばかりなので
思った以上に足に負担がかかり
さくっと散策とはいかなかったものの
(かなり)いい運動になりました

イバク工作所がある上の方まで
バスやタクシーなどで行って
階段を下りていくこともできるけれど
見ての通り、かなりの急階段

イバクギルを散策するときは
下りより上りの方が怖さがないと思うので
下から上がって行く方がいいかも~