私の父は時代劇がとても好きでした。
大岡越前、水戸黄門、暴れん坊将軍^_^
一台しかなかったテレビのチャンネル権は、
当然父にありましたので、
私も子供の頃から時代劇に親しんできました。

そんなこともあって、
大河ドラマは今もけっこう見ています。
著書を読むほど詳しくはないんですが^_^
戦国時代の女性にスポットをあてた作品はとても面白かったです。
今回は、明智光秀が主人公。
フィクション部分もありますが、
長谷川博己も好演していて、
これまで知らなかった光秀を見ることができたように思います。
もうすぐ終わりですね。
戦国時代を好んでいた兄も、
元気だったらきっと、
見ていたんだろうなあと思います。
昨年秋に何とか顔を見に行ったきり。
今はとても面会できる状況ではありません。

先日ミニアルバムにおさめた写真の中にも、
元気だったころの兄がいました。
ずいぶん昔の雪まつり。
私は卵巣がんになる少し前のことで、
原因不明の多発性脱毛症に罹って、ウィッグをかぶっていました。
兄はまだ幼かった息子の肩に、
手をかけていました。
私の娘たちのことも可愛がってくれていて、
なかなか懐かなかった次女に、ふわふわしたキーホルダーを買ってくれました。
しみじみ思い出します。

もうすぐ最終回。
本能寺の変がくるよ。
お兄さん。

にげなくちゃ