助産師さん訪問 9m20d | 現在41歳。結婚14年目の妊活後に妊娠、時々愛犬。

現在41歳。結婚14年目の妊活後に妊娠、時々愛犬。

結婚してから14年間授からず、2018年から1年ちょっとの別居を経て2021年4月から改めて始めた不妊治療、体外受精で1人目を授かりました。

こんにちはニコニコ



出産後、自治体の助産師さん訪問が
計5回あり今日が最終日でした。


生後4ヶ月位の最初の育児相談で
体重が増えなくて本当に悩んで
どうしたらいいのかわからなくなって
途方に暮れていた所に、
担当の保健師さんから紹介されて
即お願いしました。



いつも優しく話を聞いてくれて
的確にアドバイスをくれていました。

哺乳瓶拒否が酷かった時は
次の日から里帰りなのにどうしようチーン
と思っていた前日に訪問があり、
改めて哺乳瓶のあげ方、
嫌がっている理由などなど
沢山話して実際にあげてる所を見てもらい
改善点を見つけてくれて、その日には
上手に飲める様にあんぐり


哺乳瓶って咥えさせたら自然と飲めるものだと
勝手にどこかで思っていたので
本当に感謝でした。
産院ではそこまで教えてくれなかった悲しい



混合だったので母乳とのバランス、
離乳食のあげ方、発達の相談etc...
コロナで里帰りも出来なかったし
ちょっとした事とか誰に聞いたら?
って事も聞けたので心強い存在でした。



最終日の今日、
とてもいい話を聞けました。

『乳児期はを離さない
幼児期はを離さない
小学生になったらを離さない
思春期になったらを離さない』


『全部の時期に共通して言えるのは
寄り添って愛情を惜しみなく注ぐ事。
それが全ての基本。
今の時期はたくさんギューっと
抱きしめて抱っこして。
大丈夫ですよ、もっと自信持ってくださいね。』


もう泣きそうになりましたワタシ。


毎日毎日これでいいのかなぁって
悩みながら育児して家事して。

でも、もっと自信持って育児したら
我が子の笑顔も、もっと増えそうです。



また来月来てくれないかなぁ泣き笑い