伊豆温泉旅行編スタート

 

アユタヤ遺跡ツアーの連載は少しお休みして、 温泉旅行編 をお届けします!


(最近は海外旅行が多く、時期的にも温泉に入りたかったので、温泉旅行に行くことにしました。)


 

宿泊先と目的


今回レポートするのは、伊豆ホテル リゾート&スパ。2020年8月以来、2回目の訪問です。


 

前回はオープニングセールを利用して、1日2組限定の鉄板焼きディナープランで2泊しました。

 

今回もまたこのホテルに泊まろうと決断させたのは、水深125cmの深湯露天の存在。眺めも最高で、また来たいとずっと思っていました。


 

東京から伊豆熱川へ

 

ホテルの最寄駅は、伊豆熱川駅です。


東京から行く場合には、伊豆特急 サフィール踊り子 踊り子 が利用できます。前回はサフィール踊り子を利用し、その快適さにとても満足したことを覚えています。

 

今回も利用したかったのですが、ホテルの送迎に合う時間がなく、踊り子を選択しました。


 

電車旅の楽しみ

 

電車旅で欠かせないのが 食事タイム

 

東京駅から電車に乗るので、Xで話題になっていた 伯養軒の炙りえんがわずし を購入しました。お値段は 1,780円 と少し高めですが、味は満足。



「炙らないえんがわ寿司」もありましたが、えんがわは炙った方が断然美味しい!ので、炙りを選択。



醤油と塩がついていましたが、えんがわの旨味を引き立てるなら「塩」一択

 

2人で3切れずつ食べましたが、想像以上にボリュームがあり、お腹にしっかり溜まりました。

 

※炙りえんがわずしを販売しているエリアはとても混雑するため、時間に余裕を持っていくことをオススメします。



車窓から


この日は快晴で、車窓から見える海と空の青が鮮やかでした。



 

伊豆熱川駅に到着

 

12時14分、集合時間より15分早く伊豆熱川駅に到着しました。駅を出ると、すでに送迎シャトルバスが待機していました。



無料送迎シャトルバス


伊豆熱川駅からは、以下の時間帯で 送迎シャトルバス が利用できます。

 11:30

 12:30

 13:20

 14:25

 15:05

 15:35

 16:30

 17:20

 

※予約後に送迎に関するメールが届くので、そちらで最新の情報をご確認ください。

 


時間になるまでは出発しないようでしたので、その間、周辺を散策。





のどかな景色が広がり、心が落ち着きます。


手作りの自動販売機で、大粒の苺が販売されていました。あまり見かけないので、写真に収めればよかったですね。


 

ホテルへ出発

 

時間になったのでバスに戻り、もう一組の宿泊客と一緒に、ホテルへ向かいます。


 

つづく