ラーメン龍の家に行ってきました。
お店の前を横切るといつも行列ができていたので、いつか食べに来たいなと思っていました。
さすがに正月は混んでいないだろうと安易にお店に向かいましたが、着いた頃にはすでに行列ができていました。
並ぶのをやめようかと迷いましたが、せっかく来たのでとりあえず並ぶことに。しかしいくら待てども前に進まず。空腹すぎて途中離脱しそうになりましたが、その時点で30分以上待っていたので、1時間だけ頑張ることにしました。
結果、13:30に並び始めて、14:50に着席できました。寒空の中よく耐えた…
トリップアドバイザーで紹介されたためか、海外勢が多く並んでいました。
食べるまでの流れ
①店の前に並ぶ
②列に並んでいる途中で店員からBuy a ticketと言われるので、店の中に入って食券を買う
③列に戻る
④順番が近づいてくると店員が食券を回収しに来るので②を渡し、半券を受け取る
⑤呼ばれたら店内へ入る
②の時点で注文内容を決めておく必要があります。
④の半券を渡さずとも、席に着くと注文したものが運ばれてきました。
食す
こちらのつけ麺 もつを頼みました。
トッピングなし
麺200gの小サイズ
〆の割り粥付き
効率よく料理を提供するために、先に食券を回収するスタイルになっています。
(タイミングが悪いと作り置きのものが出てくるため少し冷めています。私のスープも用意されていたものだったようで少し冷めていました。あとから来た女性のスープは湯気が出るほど熱々でした)
温め直しができることを知らなかった(リサーチ不足)ので、仕方なくそのまま食べました。
〆の割り粥は、すでに味が薄くなっているスープにお粥が入れられるのでさらに味が薄くなり、量もお気持ち程度なので、なくても良かったかなと思います。とはいえ、スープが美味しいので結局食べてしまうかも。
ちなみにお粥は、つけ汁のカップを回収され、お粥投入後にレンジでチンされて、温かい状態で出てきます。
ボリュームとしては麺200g(小)でちょうど良かったですが、トッピングなしだと少し物足りない感じがしました。
また、Googleマップだと900円でしたが、950円に値上げされていました。
スープには焦がしモツが何個か入っていましたが、それと一緒にスープを飲むとGOODです。
まとめ
というわけで少し残念なところもありましたが、お店は清潔感があり、店員さんも爽やか、味も普通に美味しかったので、あまり並んでないときにまた利用してもいいかなと思いました。
(つけ麺ならUberEatsでもいいかも!)
それではまた
