明けましておめでとうございます🎍
昨日は紅白歌合戦を観ていたのですが、思いの外面白く、特にYOASOBIパートが凄いことになっていて、旧Twitterでかなり盛り上がっていました。
何が凄いって、日韓の現役トップアイドルたちがYOASOBIのバックダンサー(メインダンサーというのか?)として、コラボレーションしているところ。
こんなの日本のテレビで観たことない!
まさに最高のエンターテイメント。
中でもMISAMO(推し)の圧倒的なアイドル感は凄まじく、一瞬で心を奪っていきました。
まさにプロのアイドル。
そんなわけで2023年の終わりまでしっかり楽しみ、2024年を迎えました。
2023年中に振り返りブログが書けなかったので、早速振り返ります。
昨年は、
国内旅行 →三重、福岡、神奈川
海外旅行 →マレーシア
と、あまり飛び回ることができませんでしたが、中でもマレーシア旅行はハプニング続きで、記憶に強く残る旅となりました。
まず第一の事件。
出発前夜、シェーバーの蓋を開けるのに失敗し、刃で人差し指、中指の先端をサクッと切りました。どんどん血が流れてきてなかなか止まらず。
前日に何してんねん、、と大事な時にやらかす自分を責めました。
結局、キズパワーパッドで凌ぐことが出来ましたが、幸先悪いスタートでした。
次に第二の事件。
大型のキャリーに2人分の荷物を詰め込み、持ち上げようとしたところ、取手が折れました。ポキっと、丸ごと。
幸い、横にも取っ手がついていたので、そちらを持てばなんとかいけるだろうと家を出発。
タクシーを捕まえてトランクにキャリーを詰め込もうとした瞬間、バキッ!と、最後の取手が取れました。
呆然と立ち尽くしましたが、ここから家に戻って荷物を詰め替えていると電車の時間に間に合わないので、最悪、空港で新しいキャリーを購入しようと決断し、空港に向かいました。
この時点で薄々勘付いていました。
指の怪我、キャリーの破損、これはもう、旅行に行くなというお告げだなと。
それを確信に変えたのが、マレーシア航空の欠航。
ここまでの経緯を踏まえて、マレーシア行かない方がいいんじゃ…?という考えが頭をよぎりましたが、せっかくの連休&久しぶりに海外旅行に行けるチャンスを棒に振ることはできず、何か起こると思ってめちゃくちゃ用心して行こう!と強く心に決め、GO!を決断しました。
逆にその心構えが冷静な自分を作ってくれ、結果的に大きなハプニングもなく(ヌカカ事件を除く)旅を終えることができました。
そんなわけで、この旅を通していくつか教訓を得ました。
- 出発前日から刃物は使わない
- 取っ手がゴム製のキャリーは使わない(久しぶりに使う場合には、ゴムが劣化して壊れる危険性が高いので、荷造りを早めにしてキャリーを持ち上げて取っ手が壊れないことを確認する)
- 悪いことが立て続けに起こった時は何かのサインである可能性があるので冷静になって物事を判断する(NO GOも選択肢に入れ、GOの決断をしたときには細心の注意を払って行動する)
特に2点目については、皆様にもぜひ気を付けていただきたい点になります。
海外旅行は何度かしていますが、今回のように飛行機が欠航になり、振替便を交渉して、別便別ルートで現地に向かうことは初めての体験でした。
当時は最悪
と思っていましたが、今振り返ってみると、良い経験を積めたなと感じています。
旅先では、色んなことが起こり得ますが、実際にそういう場面に遭遇した時に、いかに冷静に対処できるかがポイントだなと思いました。
冷静に対処できる=既知のことで対処方法がわかっている、ということでもあると思うので、小さく失敗して教訓を得ながら、既知を増やすことで、ハプニング発生時でも冷静でいられる自分でありたいと思った今日この頃。
というわけで、新年早々、お読みいただきありがとうございます。
今年も自由に書き綴っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
それではまた![]()

