「世界にあなたというスパイスを-Reliving-」
昨日、公開になりまりました
「世界にあなたというスパイスを-Reliving-」
音も画質も構成も
バージョンアップして
お届けしておりますので
新しく楽しめます❤️
4月21日まで
視聴可能です✨
初めて体験してみたい方には
おすすめ✨
「楽しかったー!」という方は
拡散シェア
していただけたら
喜びます
☆☆☆オンライン配信チケット☆☆☆
世界にあなたというスパイスを
-Reliving-
大好評の内に幕を閉じた、
TOMA LIVE 2024
『世界にあなたというスパイスを』!
その中から
「超次元トリッパー☆イシュタール」の
公演を再構築し、
新たな映像体験をお届けします♪
TOMA LIVEを経験済みの方は
「新たな発見」を、
TOMA LIVEを未体験の方は
「新たな衝撃」をお楽しみください☆
※4月21日(月) 23:59まで
視聴可能
そして
新しいCDリリース情報を
各メディアに
取り上げていただいております✨
4月13日
世界デジタル配信リリース
4月22日
ライブ現地で
先行販売
5月28日
全国ショップ店で
販売開始
「超次元トリッパー☆イシュタール」が贈る新たな音楽体験、3rdアルバム『響新共命』
(掲載記事リンクはこちら)
音楽プロジェクト
「超次元トリッパー☆イシュタール」が
この春、待望の3rdアルバム『響新共命』
(きょうしんきょうめい)のリリースを
発表しました。
デジタルリリースは2025年4月13日、
CD版は5月28日予定です。
このプロジェクトの中心には、
メインボーカルの總水とおまがいます。
彼が提唱するジャンル「メディテーションロック」は、瞑想を促すロックサウンドとして、今回のアルバムにもそのコンセプトが色濃く反映されています。
全ての楽曲は432Hzで制作されており、
聴く人を神秘的な体験へと誘います。
アルバムの収録曲
1. 隠の劫火
2. 旅する星
3. 天つ空
4. 謎と鍵
5. 愛する虹へ
6. 双生の丘
7. 片道の約束
8. 青の予感
9. それでもぼくらは種をまく
このアルバムのタイトルにある
「響新共命」という言葉には、
新しい響きが聴く者の命を振わせ、
音楽的なつながりを生むという意味が
込められています。
楽曲の中には、どこか神秘的で
瞑想的な響きがあり、
聴くことで新たな感覚を
呼び覚ますこと間違いなしです。
ライブイベント情報
2023年のTOMA LIVEにおいて、
延べ6,000人以上の観客と共に
大盛況のうちに幕を閉じた一方、
2025年のTOMA LIVEでは、
自身の新アルバムを中心に
全曲432Hzで制作された楽曲を披露します。
観客を未知の音楽体験へと導く
このライブは、
音楽ファンにとって見逃せない
イベントとなるでしょう。
開催日時と場所
- 2025年4月22日(火)
東京SELENE STUDIO b2
- 2025年5月25日(日)
横浜Bronth.LIVE
- 2025年10月11日(土)
大阪BANGBOO
- 2025年12月21日(日)
横浜New Side Beach!!
- 2026年2月2日(月)
東京SELENE STUDIO b2
開場は17:00、開演は18:00から。
全ての公演には共通の
スケジュールが設けられています。
總水とおま
アーティストプロフィール
總水とおまは、
歌手であり作曲家として
活躍しています。
その音楽には、
宇宙の知恵や超自然から
インスピレーションを受けた旋律が
響きます。
「總水とおまの音楽を聴くと
不思議な映像が見える」
という声も多く、
人々を覚醒させる能力を持つ彼の
音楽は多くの人々に支持されています。
また、ロックサウンドにおいて
瞑想や熟睡をもたらし、
生命活力を再生する音楽ジャンル
としての特異性が際立っています。
「超次元トリッパー☆イシュタール」の
新しい旅路に、
あなたもぜひ参加してみてください!
プレスリリースの記事を
どこかでAIが読み込んで
記事にしてくれているような
雰囲気がありますが
素敵に紹介してくださっています。
おそらく
今まで
皆さんがWEBに感想や気づきを
シェアしてくださったからでは
ないかと思います✨
なぜなら...
「彼」と書いているので
總水とおまの性別を
みんなが書いていなかったことです
みんなで
作り上げている領域だなと
改めて思います
プレスリリース
音楽メディアにも多数
取り上げてもらっています✨
今回のCDはライブで何度も歌ってから
収録に挑んだので
みんなの熱量や掛け声、
そして笑顔のエネルギーも
歌声に入れさせていただきました✨
そして
コーラス50名との楽曲も
良い感じに仕上がっていますし
私は聞けば
誰の声か分かるくらい
みんなの個性が立っています✨
こちらの
ウェブ媒体に取り上げられたことも
ぜひお友達などに
拡散シェアで盛り上げてください❤️
ORICON
BARKS
ぴあ総研
つづく!