読書記録❥2021/4 その② | 生きてくためのメニュー。(o^ー^o)y-〜❥ぱしこ

生きてくためのメニュー。(o^ー^o)y-〜❥ぱしこ

♥心の声を訊こう♥

【愉=心からの笑顔】
自分が愉しく暮らしていくために
ピンときたこと。気づいたこと。好きなこと。
 いっぷくしながら ちま②と
 ありのままに書き記してます
 ((φ( ̄ー ̄*)y-~

 


こちらの続きです。

- - - - - - - - - - - - -



 

 

 

 この2冊は

家の壁をキレイにしたくて

借りてみました。・・・が。

ここまで本格的?なDIYは

ウチには手が出ない。。。笑


一旦離れて、別の機会に考えます^^


 

 

こちらも村山早紀さんの本。

シリーズで

たくさん出ているようです。


このセレクションには

たそがれ堂が生まれた経緯や

たそがれ堂店主さんがメインの

物語が掲載されているので

個人的には 

この本から読んでよかったなー、と

思っていますニコニコ


このシリーズは

他の作品も読もうと思っています。


- - - - - - - - - - - - -

さて、余談。

 

 

こちらも4月に図書館から

予約待ちの順番が回ってきました。

・・・が。




本が分厚すぎて
「心が折れました」笑い泣き 笑
予約待ちの方がいて
延長不可やったから
今回は読まずにすぐに諦めました。
次のタイミングを待ちます。

- - - - - - - - - - - - -

4月は職場環境の変化に
毎日ストレス感じてました。

本があって
ベランダガーデニングの
お花たちに癒やされて
気分転換しながら
なんとか頑張れてはいたけど
体はしんどかったですね。

あと、まん延防止から
緊急事態宣言に変わって
やっと会えると思ってた
魂友ちゃんと会えなかったことは
かなり大きな
精神的ダメージになりました。
(のちのち気づく。笑)

ここでそれをツラツラ書くと
5月の記録に辿りつけないので。笑

ちょうど洗濯も終わったし。笑
これで締めてTシャツデニム干して来ます。

ではまた〜バイバイ