ペタしてね
本日、甲子園虎観戦チケット&サッカーの横浜Fマリノスvsマンチェスター・シティのチケットを購入&発券してきた。

どちらも昨年までより不便になった事に驚いた。

先ずは、毎年阪神タイガース公式ファンクラブHPより購入している甲子園チケットについて...。

今年から事もあろうに公式HPからの購入は、クレジットカード決済のみとなった。

クレジットカードを持たない者は公式HPからは購入が出来なくなったのだ。

スマホからホテルを予約する時も、ホテルによってはクレジット決済のみという所も有るが、クレジットカードを持たない者が差別を受ける事に憤りに思う事がある。

甲子園チケットに関しても、昨年までは出来ていた事が、今年から出来なくなったのだから真に不便である。

今回は、電話からナビダイヤルで購入した。



チケットぴあHPから購入した横浜Fマリノスvsマンチェスター・シティのチケットも購入から発券に至るまでに、何とも面倒な手続きを余儀なくされた。

こちらは、甲子園チケットとは違ってHPからでもコンビニ支払いで購入できた。

でも、セブンイレブンで支払いに必要な番号を伝えて支払いを済ませれば、本来ならここでチケットが発券されるところだが...、

その後、CLOAKのHPに行って、チケットを引き取る為の操作を行わなければならない。

そこでの操作が終ると、チケットを引き取る為の番号が発行され、指定したコンビニで引き換え番号を伝えればチケットが発券される。

何時から?何故??このような二度手間な事をやらなければならなくなったか???

どちらも無事に購入&発券まで辿り着けたから良かったが、一時は無理かな!?と過った事もあった。

入手困難になればなるほど転売という問題が付いて回るチケットだが、それ故に手元に届くまでに複雑化しなければならないのは分かる。

東京オリンピックでは、どうなっているだろうか...?

ペタしてね

読者登録してね