今季初甲子園、巨人戦3連戦となったウル虎のバカンスシリーズは1勝2敗で終わった。

シリーズ期間中は試合観戦に関する記事を挙げたが、ここでは先に挙げた記事ではお伝えし切れなかった試合観戦とは離れた事をお伝えしようと思います。
先ずは、グルメから...。
甲子園グルメは色々有りすぎて、グルグル歩き回っていると何れにしようか本当に迷ってしまう。
今季初めてなので、新メニューにしようと目に付いたのが、藤浪vs北條の同期による焼きそば対決だった。

大阪桐蔭のエースと光星学院の4番として夏の甲子園決勝戦で対決してから5年が経過し、両雄が再び同じ舞台である甲子園で焼きそば対決で火花を散らす。
5年前の夏の甲子園決勝戦では涙を飲んだ北條は、焼きそば対決でリベンジを果たそうと熱く燃えている。

闘志剥き出しの北條とは対称的に、藤浪は自らの焼きそばを素のままにアピールする。

初戦では、北條の明太子焼きそばをチョイス。

2戦目は、藤浪の塩カルビ焼きそばをチョイスした。

どちらも良かった。
どちらかに投票するのは難しいが、高校野球では北條が負けたので心情的に北條に勝たせてあげたい。
もっとも焼きそば対決よりも、どちらも今季は期待外れだけにグランドで頑張ってもらいたい。
3戦目は、特にお腹減ってなかったので、ヘルメット糸井バージョン欲しさにヘルメット唐揚げにした。

後頭部に7としか書いてないから虎歴代の背番号7番なら誰でも良い。
西岡でも今岡でも、選手時代はアイドルだった真弓でも、もちろん俊介でも良い。
個人的に思う事は、もっとバラエティーに富んだ番号のヘルメットにしても良いだろうという事。

8番が欲しい。
初戦では、入場時に金髪のかつらを貰ったが、虎観戦では虎のキャップを被っているので、かつらは付けなかった。

実際にかつらを付けて観戦してる者は、半数ほどしか居なかったと思われる。

スタジアムでは貰ったかつらの封を開けなかったが、帰ってから付けてみると変な感じで、かつらを被ったまま観戦するのは無理だった。
出掛ける時は、いつも肌身離さず持っているバルちゃんの形見。

2014年9月2日に天へ旅立ったバルちゃんは、ルルの師匠であり、今でも、そして何時までもトーマスにとって最高の親友である。

連敗スタートとなった2戦は、いずれもバルちゃんの形見を宿泊先に置いてきてしまい、甲子園には連れてこなかった。
それが良くなかったかな...。
バルちゃんの形見も連れてきたウル虎のバカンスシリーズ第3戦で、ようやく今季甲子園観戦初勝利を挙げた。
その日の試合前には、スタジアムショップで糸原タオルを買っていたのだった。


その日の試合が糸原神劇場となった事は、先の記事でお伝えした。

バルちゃんの形見が糸原タオルを奇跡の糸に変えて糸原神劇場に繋げたのかな...と思ってしまった。
次からはバルちゃんの形見を関西に連れてくるのではなく、忘れずに甲子園まで連れて行かなければならない。


人間ドック、受けたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

シリーズ期間中は試合観戦に関する記事を挙げたが、ここでは先に挙げた記事ではお伝えし切れなかった試合観戦とは離れた事をお伝えしようと思います。
先ずは、グルメから...。
甲子園グルメは色々有りすぎて、グルグル歩き回っていると何れにしようか本当に迷ってしまう。
今季初めてなので、新メニューにしようと目に付いたのが、藤浪vs北條の同期による焼きそば対決だった。

大阪桐蔭のエースと光星学院の4番として夏の甲子園決勝戦で対決してから5年が経過し、両雄が再び同じ舞台である甲子園で焼きそば対決で火花を散らす。
5年前の夏の甲子園決勝戦では涙を飲んだ北條は、焼きそば対決でリベンジを果たそうと熱く燃えている。

闘志剥き出しの北條とは対称的に、藤浪は自らの焼きそばを素のままにアピールする。

初戦では、北條の明太子焼きそばをチョイス。

2戦目は、藤浪の塩カルビ焼きそばをチョイスした。

どちらも良かった。
どちらかに投票するのは難しいが、高校野球では北條が負けたので心情的に北條に勝たせてあげたい。
もっとも焼きそば対決よりも、どちらも今季は期待外れだけにグランドで頑張ってもらいたい。
3戦目は、特にお腹減ってなかったので、ヘルメット糸井バージョン欲しさにヘルメット唐揚げにした。

後頭部に7としか書いてないから虎歴代の背番号7番なら誰でも良い。
西岡でも今岡でも、選手時代はアイドルだった真弓でも、もちろん俊介でも良い。
個人的に思う事は、もっとバラエティーに富んだ番号のヘルメットにしても良いだろうという事。

8番が欲しい。
初戦では、入場時に金髪のかつらを貰ったが、虎観戦では虎のキャップを被っているので、かつらは付けなかった。

実際にかつらを付けて観戦してる者は、半数ほどしか居なかったと思われる。

スタジアムでは貰ったかつらの封を開けなかったが、帰ってから付けてみると変な感じで、かつらを被ったまま観戦するのは無理だった。
出掛ける時は、いつも肌身離さず持っているバルちゃんの形見。

2014年9月2日に天へ旅立ったバルちゃんは、ルルの師匠であり、今でも、そして何時までもトーマスにとって最高の親友である。

連敗スタートとなった2戦は、いずれもバルちゃんの形見を宿泊先に置いてきてしまい、甲子園には連れてこなかった。
それが良くなかったかな...。
バルちゃんの形見も連れてきたウル虎のバカンスシリーズ第3戦で、ようやく今季甲子園観戦初勝利を挙げた。
その日の試合前には、スタジアムショップで糸原タオルを買っていたのだった。


その日の試合が糸原神劇場となった事は、先の記事でお伝えした。

バルちゃんの形見が糸原タオルを奇跡の糸に変えて糸原神劇場に繋げたのかな...と思ってしまった。
次からはバルちゃんの形見を関西に連れてくるのではなく、忘れずに甲子園まで連れて行かなければならない。


人間ドック、受けたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう