
虎が長いトンネルを抜けた。
4月4日東京ドームでの2戦目から続く6連敗、及び球団ワーストタイまで伸びていた甲子園開幕からの連敗を4で止めた。

先制点は、2回裏、happy birthdayの曲に迎えられて打席に入った藤浪のバットから生まれた。
一死1,3塁という状況だけに併殺打のリスクもある中で藤浪に強行策を選択。

やや浅めのレフトフライだったが、3塁ランナー福留がナイスランで生還した。
クロスプレーの間に1塁ランナー藤井は、2塁へ進塁した。

この藤井の抜け目ない走塁が西岡の3塁ベースに当たるラッキーなヒットで追加点となった。
藤浪対策で7人の左打者を並べた広島打線は、4回まで毎回ヒットを打つものの得点には至らなかった。

しかし、5回表先頭打者野間にライトオーバー3塁打を浴びると、続く石原にレフト前タイムリーを浴びて1点返された。
そして、二死2塁となって迎えた菊池に三遊間を破られて同点とされた。

6回には、西岡のタイムリーエラーで逆転された。
バースデーマウンドは7回3失点でチームがリードされたままマウンドを降りた。
今日は、何としても負けられない虎は8回表松田をマウンドへ送り出した。
松田は、期待に応えて3人で鯉打線を片付けて味方打線の反撃に繋げた。

松田が良い流れを引き寄せて迎えた8回裏、広島も継投策で中崎がマウンドへ上がった。
先頭打者大和に替わる代打良太が四球で出塁すると、続く鳥谷の打席でも制球が定まらず、広島内野陣が慌ててマウンドで輪を作った。
広島のこのドタバタを虎のキャプテンは見逃さなかった。

キャプテン鳥谷の一打は、ライトポール巻いて逆転ツーランとなった。

今季初めて勝利の六甲颪が聖地に流れた。

今季最初の甲子園観戦、広島との3連戦は、一つ雨で流され、無難に1勝1敗で終わった。
次の虎観戦は、5月9日と5月10日で今回と同じ甲子園で広島戦の予定。
虎80周年記念となる今季もエキサイティングなシーズンとなってもらいたい。
