甲子園球場のミズノスクウェアで日本シリーズ展と題して歴代のポスターと優勝チームの集合写真が展示されていた。
昨日の日本シリーズ第1戦観戦前に日本シリーズ展を観覧した。

1964年大阪球場のみだが、虎が出場したシリーズポスター。

東京オリンピック開催のため、史上初のナイター開催にしたよう。
それにしても、19時とは…。
それから、この年のシリーズはセ・リーグの全日程終了が遅れ、シリーズ開幕も二日遅れたらしい。
そのため、ポスターでは大阪球場開催は10/2, 3,4となっているが、実際には10/4,5,6で行われている。
ポスターを修正しないのは50年前らしい...。

2005年千葉マリン分のポスター。


2014年シリーズは球場分け無しのポスター。


虎がシリーズに出場した1962年、1985年、2003年は展示されてなかった。
日本一に輝いた1985年が無かった事には観覧していた虎ファンの不満の声が所々で聞こえていた。

1985年球団史上初の日本一の集合写真。


ロッテの栄冠を甲子園で目の当たりにした2005年シリーズ。


1995年シリーズからナイター開催となった。


最後に1950年第1回日本ワールドシリーズ!?

世界大会でも行われたのか!?と思ったのだが、調べたところ、これは現在の日本シリーズで、この年から2リーグに分裂してアメリカのワールドシリーズを模倣にして現在の日本シリーズが始まったとのこと。
本拠地が確立されてなかったため、1試合ごとに球場を変えて行われていたらしい。
チケットは安いが当時の物価としては、どうだったのだろうか?
何処のスタジアムでも概ね満員と推定されるだけの観客動員数を記録している。


本日のシリーズ第2戦は敗れたが、ヤフオクで仕切り直し。
2014シリーズ優勝の集合写真は虎で飾る!