延長12回、4:30に及んだ試合は決着が着かなかった。
初回にクラークのソロで先制される。
クラーク弾15連勝中だけに初回のソロとはいえ不吉な一発だった。

その後、膠着状態で進んだが、6回裏に鳥谷のツーランで逆転。

ベンチ前でキャッチボールを行なっていた先発秋山も思わず手を叩いていた。
しかし、7回表のマウンドに上がった秋山だが、堂上直に犠牲フライを打たれ、堂上剛に二塁打を浴びたところでマウンドを降りた。

6度目の先発マウンドでも今季初勝利はならなかった。
この後に出てきたリリーフ陣(加藤、安藤、福原、久保、久保田)の投球を見れば、確実に秋山を勝たせるには6回で降ろした方が正解だったか...。
虎打線は8回以降は3人で終わった11回裏以外は全て勝ち越しチャンスがあったが決定打に欠いた。
特に延長10回と12回は敬遠策の後で併殺打に討ち取られた辺り、良いように料理された。

CS1stで竜が出てきたら、谷繁が怖いか...。
虎2-2D
初回にクラークのソロで先制される。
クラーク弾15連勝中だけに初回のソロとはいえ不吉な一発だった。

その後、膠着状態で進んだが、6回裏に鳥谷のツーランで逆転。

ベンチ前でキャッチボールを行なっていた先発秋山も思わず手を叩いていた。
しかし、7回表のマウンドに上がった秋山だが、堂上直に犠牲フライを打たれ、堂上剛に二塁打を浴びたところでマウンドを降りた。

6度目の先発マウンドでも今季初勝利はならなかった。
この後に出てきたリリーフ陣(加藤、安藤、福原、久保、久保田)の投球を見れば、確実に秋山を勝たせるには6回で降ろした方が正解だったか...。
虎打線は8回以降は3人で終わった11回裏以外は全て勝ち越しチャンスがあったが決定打に欠いた。
特に延長10回と12回は敬遠策の後で併殺打に討ち取られた辺り、良いように料理された。

CS1stで竜が出てきたら、谷繁が怖いか...。
虎2-2D