WBC3連覇を目指す侍ジャパンの背番号が以下の通り発表された。

1 鳥谷
2 相川
3 井端
5 松田
6 坂本
7 松井
8 大島
9 糸井
10 阿部
11 涌井
13 中田
14 能見
15 沢村
16 今村
17 田中
18 杉内
20 前田
21 森福
22 浅尾
23 聖澤
24 内川
25 村田
26 内海
27 炭谷
28 大隣
29 山井
34 長野
35 牧田
41 稲葉
46 本多
47 山口
50 摂津
61 角中

基本、侍式年功序列ルールで鳥谷は「1」をゲット。
能見は「14」を一本釣りで虎選手は、2人とも球団と変わらない背番号を付ける事ができた。

WBC2大会連続MVPナンバーである「18」は年功序列により杉内が付ける事になった。

侍ジャパンの年功序列ルールに唯一背いているのが「6」をゲットした坂本である。
年功序列ルールでは最年長井端が「6」を付けて然るべきだが、井端は「3」を選んだ。

最終メンバーに選ばれる気が無い事を意味しているのかな!?
前回大会でも中日は固くなにWBC派遣を拒否した過去を持つ。

「7」を年長者に譲った長野が選んだ「34」は3+4=7?
そうだとすれば、それは昔のインテルFWサモラノの真似!?

最も解らないのが、「21」を選んだ森福である。
何故、ホークスでの背番号である「19」が空いてるのに違う番号を選んだ?

最終的には33人から28人に絞られる。
果たして侍の最終メンバーに残るのは誰か?