伝統の一戦、虎の連敗が9で止まった。

勝負の行方を左右したのは3回裏の読売の2つのエラーだった。

一つ目は一死1塁打者良太のサードゴロを村田が後逸してランナー1,2塁に...。
続いて二つ目は一死1,2塁打者マートンの時に鳥谷が三盗を敢行し、捕手実松の3塁への送球が悪送球となり鳥谷が先制のホームを踏んだ(鳥谷:盗塁と実松:エラー)

読売先発江柄子はマートンを討ち取った所で降板を告げられた。
2回2/3を投げて2失点ながら自責点0で敗戦投手となった。

しかし、守りに足を引っ張られたという解釈では大きな間違いである。

立ち上がりから制球が悪く、球数を費やし、守りに大きな負担を与えていた。

エラーをした村田、実松も責任を感じているだろうが戦犯は彼らだけではない。

もっとも、読売のミスにつけ込み7,8,9番の下位打線による3連続タイムリーで追加点を挙げた虎の攻撃も見事だった。

大量リードに守られたメッセは読売打線を4安打完封で料理した。

平日とはいえ、空席の目立つ伝統の一戦には、どこか違和感を感じたが、今日観戦した虎ファンは当たりだろう!

T6-0G