7回表T4-7E二死満塁
銀次の打球が前進守備のマートンの頭上を越えて走者一掃のタイムリー3塁打となった瞬間に、ラッキー7のジェット風船がフライングで一斉に上がった󾔖



7回裏の󾇀攻撃が終わると、見切りを付けて帰る客がゾロゾロ󾆐󾭜



帰りの󾟟混雑を考えたら悪くない事だが、󾇀としては、そんな試合をしていては絶対にダメである。

序盤は守備でファインプレーが三つあった。
しかし、三つ目の新井のファインプレー直後にレフト前に小フライが飛んだ。
直前に目の前で新井がカッコイイプレーを決めたので対抗意識が芽生えたのか!?
ダイビングキャッチに行った金本が後ろへ逸らして3塁打にしてしまい、それが、きっかけで楽天に勝ち越し点を献上した。
そこから、流れが悪くなった。

試合を決定付けた7回表の4点は、直前のイニングで筒井が危ない投球で失点したにも関わらず続投させた結果だった。

交流戦単独最下位󾇀󾭛
そして、交流戦未勝利も󾇀だけとなった。

9回裏󾇀あと1人となった新井の打席から、ライトスタンドで、何だか解らない応援が始まった。

その後、新井ヒット→ブラゼル ツーランに続いて迎えた代打林の打席では、解らない󾇀ファンによる応援というよりも行動がライトスタンドから1塁アルプスまで広がった。

一体何だったのか!?
最後のライトスタンドから発信した不可解行動の真相が知りたい󾭖

T6-10E