こんにちは!今日も断捨離の続報をお届けします
このブログを読んでくださっている方にはおなじみ(?)の、私の貧乏性とストック癖が炸裂していた我が家ですが…
いよいよラスボス!「自転車部屋」に挑むことになりました!!
妊婦健診と、産前ラスト美容院
まずは昨日の話から。
妊婦健診では、我が子がついに3000g突破!
順調に育っていて、一安心です
そして、産前最後になるであろう美容院へ。
「産休中しかできないしな〜」と思い切って、髪色を思い切って明るめにチェンジ!
しばらくはこの髪色、存分に楽しもうと思ってますいい気分転換にもなりました
隙間時間で軽~く断捨離
その後、ちょっとした隙間時間に軽〜く捨て活も。
今回手放したのは、こんな面々たち。
・オキシ漬けしても汚れが落ちない子供服
・劣化したタッパー ←先日新しいものを購入済み(笑)
そして、2020年製のゴキブリホイホイ(笑)
そう、2020年に住んでいた「3つ前の家」(←ここ重要)は、裏がまさかのゴミ屋敷。
ゴキブリさんに何度か遭遇し、その恐怖体験から、ゴキ対策グッズを買い集めてたんですが、その後に住んだどの家でも一度も遭遇せず。しかも、引っ越しのたびに律儀に持ち運んでいた私…
今思えば、「いや、どんだけ大事にしてるん?」と自分にツッコミたくなります
引っ越し代も高い今の時代に!
いざ、自転車部屋へ——ラスボスとの対峙
そして今日、ついにラスボス…自転車部屋に足を踏み入れました。
この部屋、夫の楽園でもあるので慎重に進めていく必要があります
彼は普段から私のストック癖にも苦言を呈さず、むしろ同志のような存在笑
なんせ、ステム、タイヤ、サドルやハンドルも山ほど…
実は、一時期夫婦で自転車12台所有してた過去もあるんです。今思えば狂気(笑)
今日は「入り口」に手をつけました
今日は夫が仕事や打ち合わせで忙しそうだったので、私が手を付けられそうなクローゼット内を中心に進行。
・自転車部屋やリビングに敷いてたジョイントマットの端切れ → 半分に減らす
大・中・小と揃っていたクーラーボックス → 大小の2つに絞る
ちなみにスプレー缶、中身ほとんど残っていたので、空にするのめちゃくちゃ大変でした…
エプロン、マスク、眼鏡、手袋の完全防備で外に出て、ひたすらぷしゅーっと。
握力の限界まで追い込みました
もう、ちょっとした筋トレですよ…
before→afterですが、悲しいかな、そんなに変わりませんね笑
捨てた数、ついに310個!
そんなこんなで、この2日間で手放したものは合計101個
夫が「朗報!」と言ってスリッパを捨てていいよと持ってきてくれました捨て活の伝染です
そして、4/1からの累積は310個となりました1000個捨てチャレンジまであと690個です
以前は「書類なんて面倒くさくていちいち数えないよ〜」とか言ってましたが、そうすると「絶対1000個なんて無理!」って気づいて、今はもう何でもちゃんとカウントしてます笑
出産までに、もうひと頑張り!
自転車部屋の断捨離は、ほんと険しい道のりですが、夫も「手放したものはあるんだよな~」と少し協力してくれる気配あり
出産までにどれだけ進められるか、正直タイムアタック感ありますが、できる範囲で頑張っていこうと思います
今後も、我が家の断捨離奮闘記をあたたかく見守っていただけたら嬉しいです!