キッチン収納を救え~捨てられない女の断捨離奮闘記~ | 止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます
回遊魚のような生き方をしているわたしの日常

断捨離2日目:キッチン収納の見直し

昨日、子供は保育園をエンジョイして帰宅!迎えに行ったときも元気いっぱいで、保育士さんに「本当に初日ですか?」と驚かれるほど、よく食べ、よく遊び、よく寝たようですニコニコひと安心!ほんわかほんわか


さて、今朝も保育園へ送り届け、自分時間スタート。腰の調子は湿布とピップエレキバンのおかげでなんとか大丈夫そうにっこり

午前中はタイヤ交換へ行き、ついでに落雪で壊れたワイパーブレード(今年2回目でトホホ…)の修理も依頼。

それだけで午前が終了してしまったので、午後からキッチン収納の整理を再開しましたニコニコ

 

水筒・ボトル問題



まずは大量の水筒とボトルたち。今は外乗りしていないけれど、復帰したら使うかも…ということで、手放せず。結局、去年レースの景品でもらったボトルだけ処分することにしましたダウン

「いつか使うかも」は断捨離の大敵だけど、自分のライフスタイルを考えると、ここはキープが正解かな?と判断不満

 

ボウルとざるの見直し

次はボウルとざるセット。プラスチック製が3セット、耐熱ガラス製が1つ。

3つ同時に使うことはほぼないので、とりあえず1セット手放したいなと思って、夫に「1セット手放してもいい?」と聞いたところ、「3つ同時に使うこともたまにはあるから残しておいてほしい」とのこと。

でもしばらくして、考え直したのか「やっぱり1セット捨ててもいいよ。なくても他の物で代用できるかもしれないし」と言ってくれました!歩く飛び出すハート


もし必要になったら買い足せばいいし、買うなら次はおしゃれなステンレス製にしたいな~という希望もあり、思い切って1セット手放しましたびっくりマーク

こうやって「また買い直せる」「そのとき買うならもっといいものを」と考えておくと、手放せるなと感じましたおやすみ

 

まさかの掃除用品ストック過多

続いてキッチン掃除用品コーナー。昨日に引き続き「なんでこんなにあるの?」と自問しつつ在庫チェック(笑)

用途がかぶっているもの多数で、つい最近(というか先週!)買い足したお掃除セットをさっそく後悔(←いわんこっちゃない)。

泡ハイター3本…そんなにカビだらけの家だったっけ驚き驚き

無計画な買い物が収納スペースを圧迫する典型例ですね。これからは在庫チェックを習慣化しようと思いますオエー


眠っていた米びつ、ついに活躍

さらに、引き出しの中から空の米びつを発掘。役目を果たすことなく鎮座しておられましたが、ほんと全然目に入ってなかった…驚き

使わずに場所だけ取っていたので、米袋からお米を移し、米袋を処分。


これにより、お掃除セットをひとまとめに収納できるようになり、在庫管理もバッチリ!余計な買い足しを防げそうです。

米びつがなくなったおかげで収納スペースが増えて、一石二鳥。


ビフォーアフターのお写真ですダウン

相変わらずごちゃごちゃしているけど、お掃除グッズなどを一箇所に集められて、私としては満足ですうさぎのぬいぐるみスター

 

お菓子作りグッズ&子供の食器

もう一つの引き出しにはお菓子作りグッズと子供の食器。

ここはほとんど手放せるものがなかったので、収納を立て直すだけでスッキリ。ついでに「なんでも投げ込む癖を直す」と誓いました昇天


整理するだけでも意外とスペースが生まれるものですね。

 

レッグリフレとのお別れ

最後に、リビングの棚の整理にちょっとだけ着手し、不要な書類とレッグリフレを手放しました!

そして、本日手放したものはこちらですニコニコびっくりマーク

レッグリフレは大物だったので、すっきり効果抜群。本日手放したものの中で、これが一番の達成感。

「大きなものを一つ手放すと気持ちが軽くなる」って、本当だったニコニコ飛び出すハート

 

明日はリビング編!

今日はキッチンを中心に整理しましたが、収納を見直すだけでも使いやすさが劇的にアップ歩く飛び出すハート

明日はリビングの続きを進めます!また新たな発見があるかも?


モチベーション継続のために、ブログも頑張って更新します!コメント、いいね、お待ちしておりますよだれ飛び出すハート