よんぶんのいち亀公⑩ 45km | 止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます
回遊魚のような生き方をしているわたしの日常

本日は…学会発表でした!

それなのに、今日も今日とて亀公錬へ。
{AD442CBA-C629-4BD9-B130-D6149376558C}

フル亀は時間が間に合わなさそうなので、東バイパスまでのよんぶんのいち亀です。

ローテに入りつつ、一秒で先頭交代(笑)
ローテが下手くそで後ろにつくときがすこぶるシンドイ。交代するときにペースを落としすぎないようにしないと。

R403からはケツモチをする。巡航速度が速いから途中離脱するときこの方が安全だし、自分も気を使わなくていい。はぁもうシンドイの終わる…!って思ったところでhytマンがどかんとカチ上げ筋肉が痛くなるほど踏まないといけなかった_:(´ཀ`」 ∠):

離脱。よんぶんのいち亀なのに、既に脚パンでもう踏めない…東バイパスを流しながら中新田の交差点から土手へ。
ちんたら走っていたら峠越えを終えた亀公レンジャーが追いついてくるのでは?!と不安になり、ここから頑張る(笑)

時間も時間なのでさっさと帰宅しようとしていたら、泰平橋で見覚えのある後ろ姿が…
思わず追ってしまった(笑)

亀公データ
{844E6C3C-5FE8-441A-BB23-826ACAFAD3CF}

土手(中新田〜泰平橋)
{4E5BF2E6-0D6B-4EEF-AFAB-AC20EDCD50DB}


先日、「cadは105rpmで回してる」みたいなこと書いてたけど、あの時は追い風だったから脚が回っただけでした(´・_・`)イキって御免なさい。。。
追い風なら気持ちよく足回るけど、そうでもない時は95〜100rpmくらいっぽい(笑)

昔は90rpmで回すのも大変だったなぁ。

そんなこんなで無事に会場着。


{81DDE21E-EC08-4198-97B5-080C8EFEDFB8}

{9218A196-D974-49BF-8970-559781D7A1FC}

開会式、人いなさすぎじゃない?