21時過ぎまで会議でそのあと深夜まで飲み会という弾丸スケジュールの翌朝。
おネムネムな目をこすりこすり
「起きなくてもいいんだよ」
っていう囁きが何度も聞こえましたw
でもここで頑張らないと今週まさかのノートレになってしまう…それだけは避けたい。
その気持ちだけでライドオン!
りゅーじサドルを2つぶっ壊し、結局自分のサドルに戻したのでサドル高を調整しながら集合場所へ。
なんか低いかも…って思いつつ、とりあえず今日はこれで試してみることに。
さすがにまだ暗いな。
本日集まった精鋭は
mnmさん、タイル屋さん、お坊、るっくさん、ジョー、マグロの5人。
今年はできるだけローテに入ることが目標なので、最初からローテに加わる。
下ハンでエアロフォームを意識しつつ、楽な走り方を探る。
サドルやっぱり低いかも…と思いつつも、そこまで息もあがらずR403へ。
ここで危ない幅寄せトラックが(^-^;
お坊はトラックペーサーさながらかっ飛んでいったけど、個人的にはそんなトラックの後ろにつきたくないのと骨折の痛みで踏めないのとで見送りました。それでもジワジワ距離をつめていければよかったんやけど、全然チカラ及ばず(笑)
ここで心拍もMAX域。息も絶え絶えとはこのこと。
るっくさんとローテ回して追走試みるが次の信号でひっかかってしまい前の4人の姿カタチ無くなった_(:3」z)_
諦めずにローテ回して薬科パスしてブルボンへ。
そこで集団と合流。
阿賀野川の土手に出てからもローテに入って耐える。余裕なくなってくると前走者との車間をつめすぎる癖があるから気をつけよ、自分。
最後まで集団に留まるのが限界。最後の3分くらい堪らなくキツかった。
スプリントポイントは腰を浮かすことすらできずに3着フィニッシュ。
踏まなきゃ!パワー出さなきゃ!って時にどうにもこうにも腰が浮かない。左足のつま先に体重を乗せることを身体が完全に拒否してる。1ヶ月間24時間ずっと右足荷重でぴょこぴょこしとるから当たり前か_(:3」z)_
なんとか此処に辿り着いたけど、薬科パスしてしまったことが悔しい。次は千切れずに食らいつきたい。
初亀データどどん!亀公に行くといつもMAXパワーは600wくらい行くけど、今年はまだ500wも見ていない。足の痛みと相談しながら、パワーもつけていきたいところだけど



わたしの成長の場所、亀公錬。
今年もよろしくお願いします!