国体合宿2日目 | 止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます
回遊魚のような生き方をしているわたしの日常

5:50 起床
6:30 朝食
7:30 出発
8:00 美鈴湖自転車競技場到着
8:30 練習開始
17:30 練習終了


本日台風の影響で天候わろし。

{A207D9B8-FADE-44BB-8A57-2D4721FB21BA}


練習なくなるのかな…と思っていたら
「雨でも試合はありますので、練習もやります。」と。


アップは3本ローラーで済ますように、との指示。


さ、さんぼんろーらー。。。


の、乗れないよ

と、焦るわたしの横で黙々とアップを始める選手たち。

{AF2B448E-840D-4226-82A8-BC8FE6F19D40}


わたしもおそるおそるローラーに自転車を乗せてまたがるが…

ぎゃーーーー!!!

という悲鳴と共にmyaoちゃんの体にダイブ。間一髪で支えていただきました


3本ローラーにのれない
というかほぼのったことのない
国体選手はわたしだけ?


なんとかご指導いただき乗れるようになりました。
「自転車をカラダの一部だと思って乗るといいよ」って言われて、それをイメージしたらかなり乗りやすかったです。


そんなこんなで3本ローラー乗れるようになっちゃったので、nyoさんクロザエモン☆さんとは差別化を図りたいと思います真顔キリッ



本日のメニュー。
アップローラー
333m TT 
ローラー
500m TT
ローラー
チースプ2走
ローラー
チースプ2走
ローラー
チースプ2走
ローラー
15周回  50×16


1.2本目のチースプは出だし遅れずについていけてよかった。でも脚が疲れすぎて後半伸びず。

回を重ねるごとに、天候が悪化。

{99C9B718-680F-4603-ADBA-72EC63E72A1C}


一寸先は闇…ではなく、雲。
この自転車競技場、ちょうど雲の通り道になっているみたいなのです。

雨の中、一日を通してダッシュばかりしているので、身体は疲れきっており…


3本目はスタートする前から

頑張れないかも・・・

という気持ちに。

こんな気持ちでスタートしたものだからmyaoちゃんから大きく遅れてしまい、後半も脚が回らず垂れて最悪だった。


もう、踏めません。。。
もう、頑張れません…!


コーチに弱音を吐いてしまいました。


頑張りきれない自分に沈んだ気持ちのまま、待機場へ


最終滑走は軽いギヤでの15周回のローテ練習になりました。
人の後ろにつくことも怖かったから、練習できてよかった。

myaoちゃんにも弱音を吐いてしまい、一緒にがんばっていかなきゃならないのにネガティヴな発言をしてしまって申し訳なかった。
でも、お互い足りないとこを鍛えていこう!ってポジティブな気持ちに切り替えることができました。

いい結果が残せるように、がんばろうね!



しかし疲れ果てているのは、わたしだけではありませんでした(笑)



{B78A008D-71FD-414A-A196-FBE47748A8FD}


やっぱり歳には勝てないどーーーん(笑)


運動経験のないアラサー女子もがんばりましたが、そのさらに10歳上のアラフォー男子もがんばりました(笑)


いや、この合宿で改めてチャンプのこと尊敬し直しました。高校生大学生と土砂降りの中同じメニューを、しかも慣れないトラック競技でこなしていく姿…すごいですよ。
誰にでも真似できるものではありません。



クタクタで宿へ。
晩ご飯は1人で黙々と食べました。



夕食後、疲れ切っているわたしに気を遣ってmyaoちゃんが

「わたし近くのコインランドリーへ洗濯行ってあげるから、その間にリュージさんと電話して元気付けてもらいなよ!」


と。


な、なんていい子のなの!!!
おねいちゃん、感動して泣いちゃうよ!!!



myaoちゃんのお言葉に甘えてリュージさんに電話、元気付けてもらいました!


{65753D46-D7C8-4461-802B-815C4DFA5026}



ボロボロのおばんは、クスリの力を借りて明日もがんばります