1日で回復するはずもなく、新津丘陵練はDNS。
代わりにtakeさん招集のお花見サイクリングへ

メンバーはtakeさん、krnちゃん、リュージさん、もえマグロ、tmkさんは途中まで。
筋疲労がヤバしで、ツキイチまぐろ!
takeさんとリュージさんが牽いてくれました。
満開の桜がキレイだ~~!!

弥彦でtakeさんたちと別れ、リュージさんとだいろへ。いわむろやで角田周回練を終えたzakiyamaとhrhrくんと合流、一緒に登ることに。
リュージさんはSSS(仕事ストレススコア)が1000以上溜まっており、
わたしは昨日のチーム練でオールアウト、
高校生2人も昨日のチーム練と角田周回練でヘロヘロらしく、
ゆっくり1本でいいよね?
みんなの意見は一致しましたw
特に、最初からアゲすぎるとペダリングがおかしくなったりするらしいので、ここはペース走で。
というか、そもそもだいろゲートに着くまでに75kmも走ってるし、踏める脚が残っておらずで、アゲルモナニモ・・・

心拍はLMD程度で淡々と登りました。
28分半くらいかかるかな~?とか、28分も頑張れるのかしら?と不安に思いつつ憂鬱な気持ちでスタート。
stravaだと24:44だった。
最初だし、こんなもん?
こっからアゲていければ。
復路は海沿いから。
リュージ1本牽きからのアゲアゲタイガー!
O字にてtakeさんたちと合流して角田山マラソンに出場の王子を応援!王子、速かったよ~!!

サイクルジャージで挑むところが素晴らしい
笑


復路シーサイドはtakeさん鬼の一本ビキ。
ムスメには、優しくね~w
新川にてリュージカーでサガミさんへ。
ヨネックスの試乗プラス、スポンサードのごにょごにょ。
結果、ヨネックスではもうライダーを募集しておらぬことが、判明。
自分で稼いで買います。笑
カーボネックスはシナプスと乗り心地がかなり似ている。
HRは軽くて進む感じがあって良い。買うならHRかな~。
フレームはすぐにでも欲しかったけど、今はまだ機材じゃなくてエンジンをなんとかすべきだ。
しっかり、トレーニングしていこう。
だいろカウンター #1