止まらない対向車線のトラック こんにちは/こんばんは。 守ります。横断歩道の歩行者優先 とまるん です。 信号機のない横断歩道で渡ろうとする歩行者がいたときの車の停止率、昨年の調査で栃木県は全国最低の0.9%でした。 その後、栃木県警察や県内各自治体の啓発活動などもあり、以前よりは横断歩道で止まって歩行者の横断を待つ車が少し増えた気がします。 とは言うものの、止まらない車は依然として多く、渡ろうとする歩行者がいる信号のない横断歩道で止まって待っても、対向車が止まらず歩行者がなかなか横断出来ない場面もあります。 一台目の軽自動車にはあまり期待していませんでしたが、 二台目のトラックまで止まらないとは・・・・・残念。 大手の看板を背負ったトラック、 そこはプロ意識を持って止まってほしかった。 信号のない横断歩道での歩行者優先が守られ 子供もお年寄りも車に脅かされずに横断歩道を渡れる交通社会になってほしい。 そのために、車を運転する私たち一人ひとりが心がけたいものです。 横断歩道の交通ルール 知れば止まれる横断歩道 止まれば渡れる人がいる 信号のない横断歩道