こんばんは。
守ります。横断歩道の歩行者優先。
とまるん です。
先月、JAFによる信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしている時の車の停止率に関する調査結果が公表され、栃木県が全国ワーストの停止率0.9%(全国平均8.6%)ということが話題になりました。
この調査は今年が3年目、今年はこれまでと違い、都道府県別の停止率が公表されました。
これまで他人事だった各都道府県・警察も、いざ停止率(そして順位)が都道府県別に具体的に数値で示されると、無関心ではいられなくなったことでしょう。
これまで他人事だった各都道府県・警察も、いざ停止率(そして順位)が都道府県別に具体的に数値で示されると、無関心ではいられなくなったことでしょう。
停止率全国ワーストの栃木県。
先日、栃木県のホームページ内に横断歩道のページができたことをブログで取り上げましたが、
栃木県警察のホームページにも新たなコンテンツがアップされていました。
先日、栃木県のホームページ内に横断歩道のページができたことをブログで取り上げましたが、
栃木県警察のホームページにも新たなコンテンツがアップされていました。
横断歩道の歩行者優先を呼びかけるチラシのPDFファイルです。
2ページになっています。
止まっていますか?「横断歩道」
(横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるのに停止しない車は)違反です!
止まってくれない「栃木県」 全国ワースト
「信号機のない横断歩道」の車の一時停止率
栃木県0.9% 全国平均8.6% (平成30年 JAF調べ)
(横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるのに停止しない車は)違反です!
止まってくれない「栃木県」 全国ワースト
「信号機のない横断歩道」の車の一時停止率
栃木県0.9% 全国平均8.6% (平成30年 JAF調べ)
横断歩道は歩行者優先です。
◇:この先に横断歩道(または自転車横断帯)があることを知らせる道路標示です。
減速義務:歩行者等がいないことが明らかな場合を除いて減速する義務があります。
(横断歩道直前で停止できる速度で進行しなければいけません)
歩行者優先義務:横断中または横断しようとする歩行者等がいるときは、横断歩道等の前で一時停止し、その歩行者等の通行を妨げないようにしなければならない。
これに違反すると・・・
横断歩行者等妨害等違反
大型・・・・・・12,000円
普通・・・・・・・9,000円
二輪・・・・・・・7,000円
原付・・・・・・・6,000円
※違反点・・・2点
ここまで横断歩道(信号のない横断歩道)の歩行者優先について詳しく取り上げた啓発資料(ポスター・チラシ)は栃木県史上初めてではないでしょうか。
素晴らしいことです!!
素晴らしいことです!!
ぜひこれを栃木県内あちこちに配布・掲示してもらって、多くの人に見てもらってほしいと思います。
併せて、これを周知しても横断歩道の歩行者優先をしない自己中心的で危険なドライバーはどんどん取り締まってほしいものです。
これから栃木県の横断歩道は変わっていくでしょうか。
期待して見ていきたいと思います。