【7日目】たみ隊長のお掃除・お片付け | 生前整理・遺品整理・整理収納「とまり木」たからぎたみのブログ【明石・阪神間・大阪・姫路】

生前整理・遺品整理・整理収納「とまり木」たからぎたみのブログ【明石・阪神間・大阪・姫路】

笑顔でほっこりおかたづけ「とまり木」代表。一人ではなかなか片付けられない方を応援します!無理なくすんなりモノが減らせるサポートをしております。あなたも家族もハッピーになるお片付けをしてみませんか?500件以上の経験を持つ私がサポート致します。

今日もご訪問ありがとうございます

生前整理と整理収納サービスを提供の

宝生多美(たからぎたみ)です

 

お天気がいいので今日は・・・

カーペット掃除

いつもなら掃除機かけて終わり

あるいはコロコロだけって時も

 

IMG_20161118_092922683.jpg

 

使う道具はこれです音符

ゴム手袋

ガムテープ

重曹

掃除機

 

IMG_20161118_092923212.jpg

 

①ゴム手袋で表面をなでる

ゴムの面にゴミやら毛がくっつきます

表面がゴム製というのがポイント

力を入れなくても取れます

特に隅を意識!!

 

IMG_20161118_092923698.jpg

 

こんな感じに

 

IMG_20161118_092924130.jpg

 

②ガムテープでゴミを取る

これも隅を意識します

いつもの掃除機では取れにくいからアセアセ

 

IMG_20161118_092925491.jpg

 

この部屋にはコロコロありますよ

鏡の後ろにスタンバイしてますが

手にガムテープが断然いいですよ

力が入りやすくて隅まで届くからOK

 

IMG_20161118_092925910.jpg

 

③重曹を撒く

重曹には消臭効果があります

パラパラと撒いて1時間放置です

 

IMG_20161118_092926716.jpg

 

実は今はその1時間の間に

ブログを書いてますラブラブ

 

◆重曹の注意点

毛足の長い絨毯には向きません

重曹の細かい粒子が入って掃除機で

全部取れないからびっくり

 

そんな絨毯の場合は・・・

重曹をぬるま湯で溶かして

固く絞った雑巾で拭くのがおススメです

 


④最後は丁寧に掃除機

これも少しだけ注意点がびっくり

掃除機のフィルターの目が詰まりやすい

すぐに掃除機のゴミを捨てて下さいね

 

ちょっと面倒だけどたまには

丁寧にすると気持ちがいいですキラキラキラキラ

 

 

今日も最後まで読んで下さって

ありがとうございました

 

週末はゆっくりしたいので

今日は頑張りま~すピンクハート