アフガニスタンの「タリバン」と「パキスタン・タリバン運動」とは無関係 | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

昨日、オサマ・ビンラディン「殺害」から「西暦で」1周年でテロ攻撃が起きるのはおかしいと書いたばかりでした。

しかし、オバマ大統領の電撃アフガニスタン訪問・テレビ演説から、首都カブールでタリバンによる爆発・銃撃が起こりました。


ただ、一連のタリバンとビンラディン殺害/アルカイダとの関係についての報道には、大きな混乱があると思いますので、整理しておきます。
私はNHKでこれらの情報を得ましたので、NHKのネット記事を中心に書きます。


まず、報道されたことの整理。

5月2日 5時58分 オバマ大統領 アフガンを電撃訪問
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120502/k10014847331000.html

(引用開始)
アメリカ軍の特殊部隊が、パキスタンに潜伏していたビンラディン容疑者を殺害して、2日で1年となるなか、オバマ大統領は、事前に予定を公表せずにワシントンを出発し、現地時間の1日夜(日本時間の2日午前3時前)、アフガニスタンの首都カブール近郊にあるバグラム空軍基地に到着しました。

そしてオバマ大統領は、カブールでカルザイ大統領と会談し、予定どおり2014年にアメリカ軍が戦闘任務を終えたあとも、現地で兵士の訓練やアルカイダの掃討作戦を行う可能性を盛り込んだ戦略的パートナーシップに合意しました。

オバマ大統領が就任後にアフガニスタンを訪れたのは、おととし12月以来3度目です。
今回、ビンラディン容疑者の殺害から1年の節目にアフガニスタンを訪れ、現地からテレビ演説を行う背景には、ことし秋の大統領選挙に向けて、みずからの最大の成果ともいえるビンラディン容疑者の殺害を、アメリカ国民に向けて改めて強調するねらいがあるものとみられます。
(引用終わり)


5月2日 7時0分 ビンラディン容疑者 殺害から1年
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120502/k10014847391000.html

(引用開始)
アメリカ政府は、アルカイダは弱体化したと強調していますが、アフガニスタンの治安の悪化やパキスタンとの関係悪化で対テロ作戦の行方は、依然、不透明なままです。

このうちアフガニスタンでは、反政府武装勢力タリバンが先月、首都カブールで日本を含む各国の大使館が集まる地区をロケット弾で襲撃するなど、テロや攻撃を繰り返しています。

タリバンの一部は、今もアルカイダと連携しているとみられ、東部クナール州のタリバンの強硬派の司令官はNHKの取材に対し、「われわれとアルカイダを切り離したいというアメリカの策略は不可能だ。アルカイダとともに『聖戦』を続けていく」と警告しています。
こうしたタリバン強硬派とつながりを持つアルカイダの幹部の多くは、パキスタン側に潜伏しているとみられています。

アメリカは、アルカイダの壊滅にはパキスタンの協力が不可欠だとしていますが、関係が悪化の一途をたどるなか、対テロ作戦の行方は依然、不透明な情勢です。
(引用終わり)

5月2日 13時5分 オバマ大統領 アフガン撤退戦略発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120502/k10014853482000.html


(引用開始)
オバマ大統領は、カブール近郊のバグラム空軍基地から全米に向けてテレビ演説を行い、「われわれはビンラディン容疑者を殺害し、アルカイダ打倒という目的の達成に手の届くところまで来た。夏の終わりまでにさらに2万3000人が撤退し、その後も多くの兵士の帰国が続く」と述べ、2014年末に計画しているアフガニスタンでの戦闘任務終了に向けて、作戦が順調に進んでいることを強調しました。

オバマ大統領が今回、アフガニスタンから異例のテレビ演説を行った背景には、部隊の撤退後の長期的な道筋を打ち出すことで、秋の大統領選挙に向けて、実績を強調するねらいがあったものとみられています。
(引用終わり)


AFPでは、この大統領の演説内容について、このように報道されています。
http://www.afpbb.com/article/politics/2875524/8881597


(引用開始)
演説のなかでオバマ大統領は、「アルカイダ打倒および同組織の再建の可能性を絶つという目的は、いまや、ほぼわれわれの手中にある」と呼びかけた。

 また、米政府がアフガニスタン政府の調整のもとで旧支配勢力タリバン(Taliban)との和解交渉に向けた協議を進めていることにも触れ、「タリバンがアルカイダとの関係を絶ちアフガニスタンの法律に従うならば、タリバンも同国の未来の一翼を担うはずだ」と語った。

 そのうえで、「目前に示された和平への道を拒否するものは、米国とその同盟国が支援するアフガン治安部隊の強力な反撃にあうだろう」とオバマ大統領は警告した。
(引用終わり)

5月2日 16時36分 アフガニスタン 爆発で7人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120502/k10014859821000.html

(引用開始)
アフガニスタンで、現地時間2日午前6時半ごろ(日本時間午前11時ごろ)、カブールにあるアメリカ軍など国際部隊の基地や国連の関連施設の近くで大きな爆発がありました。
内務省の発表によりますと、爆発物を積んだ車が爆発し、近くの学校に通う子どもや警察官など少なくとも7人が死亡、17人がけがをしたということです。
また、国際部隊によりますと、この爆発の前後には武装グループと治安部隊との間で1時間にわたって銃撃戦が続き、武装グループのメンバーは全員殺害されたということです。

この事件が起きる直前には、アメリカのオバマ大統領が予告なしにカブール近郊にあるアメリカ軍基地からテレビ演説を行い、現地を離れたばかりでした。

事件のあと、反政府武装勢力「タリバン」が声明を発表し、オバマ大統領のアフガニスタン訪問に抗議して攻撃を行ったと犯行を認めました。
(引用終わり)


オバマ大統領は、大統領選挙に向けて点数を稼ぐつもりが、裏目に出たように見えます。あるいは、タリバンが報復テロを行うくらいは想定内、それどころか、あえてそれを誘発するくらいの意図を持ってアフガニスタンを訪問・TV演説をしたのでしょうか?

ただ、一連の報道には、大きな問題があります。

はっきり認識しておかなければならないことは、昔アフガニスタンを支配していた有名な「タリバン」と、パキスタンでテロ活動などを行っている「パキスタン・タリバーン運動(TTP)」とは全く別のものであることです。

とてもややこしいです。
というか、TTP側があえて混乱させようと意図しているように考えられます。

このことについては、昨年5/16に書きました。
http://ameblo.jp/tomamx/entry-10893073602.html

「アルカイダ」はオサマ・ビンラディン殺害に対して報復テロを行いませんでしたが、「パキスタン・タリバン運動(TTP)」が、死者80人を出す報復テロを行っています。これに疑問を持った私は、Wikipedia(英語)にこのようなことが書かれていることを知りました。

・アフガン・タリバンとTTPとは、その歴史、リーダーシップ、目標が大きく異なる。アフガン・タリバンのスポークスマンは「我々はパキスタン・タリバンの兵士に連携しないなど、彼らには関わりたくない。イスラム教徒として同情は感じるが、それだけで他にはない。」と述べた。

・タリバンのスポークマンは「オサマの死について我々のリーダーから何の言葉も受け取っていない。彼が生きているのか死んでいるのか確認できない。セキュリティの問題のため、タリバンはここ10年、オサマビンラディンとあまり接触していない。」と言った。

・TTPはアルカイダと資金や爆弾専門家や製造者を共有し、緊密な関係にある。オバマ大統領のテロ対策アドバイザは「アルカイダと緊密に結びついたグループだ。一緒に訓練し、一緒に計画し、一緒に悪事をたくらむ。ほとんど区別できない。」と言った。


これを踏まえて。

まず、オバマ大統領の演説では、(アフガン・)タリバンがアルカイダとの関係を絶つことを求めていますが、アフガン・タリバン自身は元々オサマ・ビンラディンとは関係してないと述べています。アルカイダと深い関係があるのは、TTPの方だけです。
アメリカ大統領がそんなことを知らない訳はなく、あえて混同させる意図があると考えるべきでしょう。


そして、今回のNHKの報道でも、アフガン・タリバンとTTPとを区別せずに「タリバン(の一部)」として報道されており、視聴者を混乱させています。さらに、オサマ・ビンラディン「殺害」から1年と直接絡んでいるかのような報道も見られます。

私なりにちゃんと整理すると以下のようになります。


・アフガン・タリバンは、昨日テロ攻撃を行ったが、これはビンラディン「殺害」から(西暦で)1年には何の関係もなく、オバマ大統領が勝手に1年の区切りだとしてアフガニスタンを訪問して自国の都合で演説したことに抗議したものである。

・NHKの取材に答えてアルカイダとの強固な関係を強調しているのは、アフガン・タリバンとは関係のない「パキスタン・タリバン運動」の司令官である。


私のような素人がちょっと調べればわかる程度のことも正しく整理して報道できないNHKは、それほど能力がないのでしょうか。まさか、わざと混同させようとしている米国の意図を汲んでこのような報道をしているというようなことはないとは思いますが…。


-----------------------------------------------------------------------------------------
よろしければ、クリックしてください。クリックした方には何の負担もなく、1円が募金されます。


東北関東大震災 緊急支援クリック募金