コンセント・ストーブ・バイク ~英語で正しく通じないカタカナ語~ | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

海外で「コンセント」という言葉が通じないことを知って驚いたことがあります。

日本で使われているカタカナ語で、英語以外の言語が語源であって実は英語では通じない言葉、また元々英語であっても日本でだけ特殊な意味で使われている、あるいは誤用が広まっているような言葉は、英語でコミュニケーションする際に、それが英語だと思い込んで話をしてしまうと、いくら説明しても通じなくてイライラしたり、あるいは間違って伝わったりしかねないだけに、知らない単語よりもむしろより注意しなければならないです。

そこで、私なりにそんな単語を集めて整理してみました。

参考にしたサイトは下記の通りです。

http://www.eigobin.com/email/email_katakana.html
http://www.talkles.com/doyouknow/20062601821.php
http://katsu.watanabe.name/english/katakana.html
http://katakanaeigo.sblo.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD%E8%8B%B1%E8%AA%9E

その他に、CASIO電子辞書EX-word、Wikipedia各記事。
イギリス人の同僚にもアドバイス・確認をしてもらいました。

では。

-------------------------------------------------------------------
生活

アース(電気) (米)ground (英)earth

インターホン intercom

オルゴール  music box (orgel オランダ語)

キーホルダー key ring

コンセント (米)outlet、(英)socket /差し込む方は plug(語源はconcentric plugといわれる)

シール(貼るもの) sticker

スコップ  shovel (schopはオランダ語)

ストーブ  heater。
 (stove には暖房器具の意味もなくはないが、普通は台所のコンロを指す。)

スパナ  (米) wrench (英)spanner

ダンボール   cardboard
 (段ボールは、段(波状)をつけたボール紙=paperboard(ボールはboardの訛り)から)

テレビ     television

テレビゲーム video game

電気スタンド  desk lamp / table lamp (standという言葉はこの意味では使わない。)

トランプ cards

プラモデル plastic model kit / model

ベビーカー stroller / buggy / (英)pram(寝るもの)/(英)push-chair(座るもの)

ヘルスメーター bathroom scale

ペンチ pliers  (ペンチの語源はpinchers)

ポスト(郵便箱)(米)mailbox (英)letter box (postは郵便・郵便物・郵便局)

ボンベ  cylinder (Bombeはドイツ語。英語のbombは、爆弾の意味。)

ミシン  sewing machine

リモコン  remote / handset

リュックサック (米・加)backpack / (英)rucksack

リンス   conditioner (rinseは「洗い流す」という意味。)

-----------------------------------------------------------
食べ物・キッチン

アイスキャンデー (米)Popsicle(商標名)(英)ice lolly

アルミホイル tinfoil 
   (tinはスズ。実際にはふつうアルミニウムを使っているので日本語の方が科学的には正しい。)

オーブントースター toaster oven

ガスコンロ   gas ring (英)hob

ココア(飲み物) hot chocolate (cocoaはふつう粉末のものを指す。)

コップ glass (kopはオランダ語)

サイダー pop / soda pop (ciderはリンゴ酒)

シュークリーム cream puff (語源は、フランス語 chou + 英語 cream?)

ジョッキ  mug / beer mug (ジョッキの語源は英語のjug(水差し))

(電子)レンジ microwave oven

パン   bread (パンpãoはポルトガル語)

ピーマン bell pepper、緑のものは特にgreen bell pepper (語源はフランス語のpiment)

ビニール袋/レジ袋/ポリ袋  plastic bag

フライドポテト French fries

フライパン frying pan

プリン  pudding

ホットケーキ  pancake

マグカップ  mug (mugもcupも同じようなもので、英語ではつなげて使うことはない。)

ミキサー blender

ラップ  plastic wrap

レトルト vaccum-packed / Pascalization
(高圧がまretort(オランダ語、本来は蒸留器)で加圧・加熱して殺菌・密封した食品の意味。)

---------------------------------------
勉強・文房具

カンニング cheating (cunningは、「ずるい」という形容詞。)

シャープペン mechanical pencil 

サインペン  felt(-tipped) pen (サインペンは日本の商標)

スポイト  syringe (spuitはオランダ語)

セロテープ  (米)Scotch tape (英)Sellotape

ノート     notebook (noteは、「覚書き、メモ」などの意味。)

パンフレット  brochure (pamphletは「小冊子」で、日本語で指すものと微妙に異なる。)

ヒアリングテスト listening test (listening comprehension test)
 (hearing testは、「聴力検査」の意味。)

ボールペン   ball-point pen

ホチキス stapler (ホッチキスの語源はステープラーを販売していたホッチキス社)

マジックペン marker pen

ルーペ magnifying glass (Lupeはドイツ語)

------------------------------------------------
ファッション・衣料

ジーパン jeans  (語源は「jeans」と「pants」の組み合わせ)

ジャージ sweat suit / tracksuit
  (ジャージーは、イギリス海峡のジャージー島で作られたメリヤス生地のこと)

ズボン  (pair of) trousers (米)pants (語源はフランス語?)

ノースリーブ  sleeveless

パンティストッキング  panty hoses

ファスナー/チャック  (米)zipper (英)fastener
(チャックの語源は巾着から来ているそうです。)

マジックテープ Velcro

マニキュア nail polish (manicureでも通じるかも。)

マフラー scarf (防寒用でもscarfと呼ぶのが普通のようです)

メイク(化粧) make-up (makeだけで化粧の意味はない。make-upは名詞)

ワイシャツ  shirt /(米)dress shirt(ワイシャツの語源はwhite shirtだが、日本だけの言葉。)

ワッペン  emblem, badge, sticker, etc.

---------------------------------------
乗物・乗物関連

オートバイ/バイク motorcycle(bike は、普通は自転車を指す。)

ジェットコースター roller coaster

タンクローリー  tank truck / tanker(船も車もtanker)

ダンプカー dump truck / dumper truck

リムジンバス airport shuttle bus

-----------------------------------------
自動車パーツ

アクセル (米)gas pedal (英)accelerator

クラクション  horn

サイドブレーキ  hand brake

バックミラー rear-view mirror

ハンドル  steering wheel

フロントガラス (米)windshield (英)windscreen

ボンネット  (米)hood (英)bonnetでいい

-------------------------------------------
職業等

アルバイト part time job (アルバイトの語源はドイツ語の(Arbeit))

オフィスレディー(OL) (説明的に言うなら)female office worker

ガードマン security guard / guard

サラリーマン white-collar worker / office worker / salaried worker
(「salaryman」は「(日本の)サラリーマン」という意味で英語圏でも用いられる。)

スタイリスト fashion coodinator

チアガール cheerleader

ペーパードライバー driver on paper only

-----------------------------------------------------
お店・建物

エステ beauty salon (エステの語源は英語 のaesthetic)

ガソリンスタンド (米)gas station / (英)petrol station

コインランドリー (米)Laundromat(登録商標)(英)launderette
  (※経験上、coin laundryでも何とか通じたような…。)

テーマパーク amusement park (ドイツ語Themaと英語parkの和製合成語)

ドライブイン roadside restaurant
 (「drive-in」は駐車場を伴う休憩施設とは異なって、自動車に乗ったまま映画が観られる映画館やファーストフードのレストランなどを指す。)

ペンション a boarding house (語源はフランスなどのpensione。英語のpensionは年金。)

マスコミ mass-media / press (mass communicationは大衆の情報伝達。)

マンション   apartment、分譲マンションは、condominium
(英語でmansionは「大邸宅」の意味だが、英国では"The ○○○ Mansions" という使い方で、
    アパートの名前に使われる。)

メーカー  manufacturer

リサイクルショップ second hand shop

レジ  checkout counter / cash desk ; レジ係は、cashier
   (a cash registerは金銭登録機)

---------------------------------------------
医療

ウイルス virus(ヴァイラス) (ウイルスはラテン語読み)

カルテ medical records / medical chart (カルテの語源はドイツ語)

レントゲン X-ray (レントゲンはX線を発見した科学者)

----------------------------------------------
スポーツ

キャッチボール  play catch

グラウンド sports ground (ground単独では日本語のグラウンドの意味にはならない)

サンドバッグ  punching bag 

スタンドプレー grandstand play

ナイター night game 

バックネット backstop

ランニングホームラン inside-the-park home run

----------------------------------------------
人が行うこと

アフターサービス  service under warranty / after-sale(s) service / repair service / customer service

アンケート questionnaire (アンケートの語源は、調査や質問を意味するフランス語(enquete))

オーダーメイド  made-to-order / custom-made

カンパ chip in / contribution

コンクール contest / competition
  (次期法王の選出会議のことをコンクラーベと言いコンクールの語源という説あり)

スキンシップ Physical intimacy

スクラップ(新聞や雑誌の切り抜き) clipping

バイキング buffet
 (帝国ホテルにあった店「インペリアル・ バイキング」が食べ放題=バイキングの語源)

モーニングコール wake-up call

ライブ  concert (live concertはいいが、liveだけでは通じない。)

----------------------------------------------
その他

グレードアップ upgrade

ゴム  rubber (gomはオランダ語。チューイングガムの"gum"という英単語はあるが、普通はrubber)

コンマ  point (,はcommaでいい。0.5秒を「コンマ5秒」というような言い方は英語では間違い)

スコール(熱帯のにわか雨) shower (in tropics) (squall は突風で、意味がかなり異なる。)

スマート(やせている) slim / slender / thin (smartに痩せているという意味はない。)

テーマソング theme music (テーマソングは和製外来語)

デマ rumor / gossip (デマは、ドイツ語(デマゴギー(Demagogie))の略)

プレハブ  prefabricated

ベッドタウン commuter town / bedroom suburbs

マイカー  his own car (「彼のマイカー」というような使い方はない。マイホームも同じ。)

マンツーマン one on one

ミイラ mummy (mirraはポルトガル語)

ミサ Mass(カトリック系の用語。missaはラテン語。プロテスタント系ならばservice。)

ミス(失敗)  mistake (missに失敗の意味はない。)

-------------------------------------------------------

こんなところです。

お気づきの点がありましたら、ご教示くださいませ。



-----------------------------------------------------------------------------------------
よろしければ、クリックしてください。クリックした方には何の負担もなく、1円が募金されます。


東北関東大震災 緊急支援クリック募金