ハワイ旅行記、2回目です。
今日オアフ島に来て、既に4日目の夜ですが、昨日アップできなかったハワイ島での3日目の記事だけで盛りだくさんなので、そちらだけを書きます。
昨日行ったのは、トラベルドンキーさんで見つけた、この日本語ツアー。
【4名揃えばこちらがお得♪】キラウエア火山&星空観測ツアー(14名まで貸切)
http://www.traveldonkey.jp/koa/5258.cfm
富士山より高い標高4205mで、すばる望遠鏡のあるマウナケア山の山頂まで自動車で登れるツアーもあるのですが、そのツアーは11歳以下は参加できない(高山病で危険)とのことで、活火山であるキラウエア山に行くこのツアーを選びました。
宿泊しているフェアモント・ホテルは、ハワイ島の西海岸中央付近になるコナ空港より少し北のコハラ・コーストという地区にあります。ここから、南に向かい、ほぼ海に沿って島の南端まで降り、そこから少し上がって島の南東部にあるキラウエア山へ。その後、東海岸中央部にあるハワイ島最大の町ヒロを経由して、島を東西に縦断する道を通ってホテルに戻る途中で星空を観察する、というルートです。
12時にホテルにお迎えが来ました。クリスさんというスキンヘッドの人で最初はちょっとビックリ。日系3世で、お話好きの優しい方でした。今日はとにかく車に乗り続けるツアーです。
コハラコーストあたりは、サバンナ気候だそうで雨が少なく、あまり木が生えていなくて溶岩が目立ちます。そこから南に向かうと、だんだん木が増えてきます。
最初に訪問したのは、「コナ・コーヒー農園見学」。・・・というよりも販売所立ち寄り兼トイレ休憩。
ここでお土産のコナ・コーヒーを買いました。
このあたりの気候がコーヒー栽培にちょうど適しているのだと。ドトールコーヒーが「コナ・コーヒー」として売っているのはもう少し北の地区の豆で(行政としてはコナになるが)、品質が異なるそうです。
車はどんどん進んで、外の風景はめまぐるしく変わります。マカダミアナッツの木が多くなったり、南端では風力発電の風車が見えたり。
南端を越えて少し北の「プナルウ・ベーカリー」というところで休憩。
ここも何ということもない、小さなお店でした。ここまではやや退屈な旅でした。
しかし、クリスさんは休むことなくしゃべり続ける(笑)。
次に向かったのは、そのすぐ先のプルナウ黒砂海岸。その名の通り真っ黒な砂浜に海亀が数匹いました。
前日、期待した海亀が見られなかったので、息子は大喜び。
さて次がメインのキラウエア山。
日没前にキラウエア火山の火口の博物館を見学。この時点で見た火口は噴煙を上げているだけのように見えました。
そしてすぐそばのLava Tube(溶岩トンネル)に。私には、溶岩トンネル自身よりも、そこに行くまでに歩いた周りの熱帯雨林の植物たちの方が興味深かったです。こんな巨大シダ植物のジャングル、初めて見ました。
さて、ここで一旦車で海岸付近まで降りて弁当(幕の内弁当!)の夕食を取るのがツアーの旅程。ということで車で下っていったのですが、霧雨が降っていると思ったら、ここで大きなサプライズ。
二重の虹です!
Cybershotのパノラマ機能を使って撮った写真・・・惜しい、上が切れてた~(涙)。
写真ではうまく取れませんでしたが、実は一時期は三重になっていました。
こんな綺麗な虹、長い間生きていますが、生まれて初めて見ました。
さて、興奮したまま弁当を食べた後、またキラウエアの火口に戻りました。ちょうど日が暮れて、火口はこんな風に真っ赤に見えました。(この辺、時間配分をうまく考えて連れて行ってくれるところが、さすがにプロですね。)
さて、ヒロの街でまたトイレ休憩の後、もうひとつのイベント、星空観察。
島の中央を東西に縦断すると言っても、北にマウナケア山(4205m)、南にマウナロア山(4170m)の間を抜けるという「サドルロード」と呼ばれる道で、標高は2100mくらいまで上がります。それでも運転はスムーズ。
ヒロの町を出発したときは小雨模様で、月さえぼんやりとしか見えなかったし、道を登っていくにつれ霧(雲?)も発生していたので、星空観察は無理かもな、とちょっと諦めモードでした。
しかし、星空観測地点の少し前当りから霧が晴れ、到着時にはなんと快晴に!
東海岸は年中雨が多いのに対し、西海岸はほとんど雨が降らないというハワイ島の気候のためかもしれないですが、マジックのようです。
闇の中、驚くほどたくさんの星を見ることができました。
近視(コンタクトレンズ)の私でも、日本にいるときの10倍くらいの星が見えたような気がします。それでもクリスさんによると、今日は半月だったので明るすぎて少し星が少なかったそうですが。レーザーポインターを使って、丁寧に星・星座の説明をしてくれました。
(写真はうまく撮影できませんでした)
最後に、ホテルに帰る道は、真っ暗闇の中で道が上下左右に変わるため「スペースマウンテン」のようなスリルが味わえて、子どもらも酔うどころか楽しんでいました。(我が家では、別名「ちんさぶロード」と。)
夜10時を少し回ったところで、ほぼ予定通り、ホテルに帰着。見事です。
そんなこんなで、3日目のハワイ島ツアーは、虹のサプライズもあって、期待以上の大成功でした!
-----------------------------------------------------------------------------------------
よろしければ、クリックしてください。クリックした方には何の負担もなく、1円が募金されます。