4.計画
順序がばらばらですが(笑)、トルコ旅行計画とその結果について。
海外旅行を計画される場合の参考になるかも。(ただし、リスクについてはご自身で判断ください。)
計画はじまり
こちらイスラム教国では、ラマダン明けに長期の休み(イード休暇)になります。私たちの場合6日間。
そこで、せっかくのこの休みを利用して、どこかに旅行したいということで同僚と一致しました。
で、比較的ここから近くて魅力的な旅先として、二人ともエジプトは既に行ったことがあったので、じゃあトルコだ!と結構すぐに合意しました。
日程的に現地3泊。行き先はイスタンブールを中心に、あとカッパドキア。これもすんなり。
フライトは自分で予約するとして、最初は現地集合の日本語パッケージツアーを探しましたが、なかなか我々のニーズにピッタリのものがない。ということで、ホテルも現地ツアーもそれぞれ自分たちで予約して、自分たちの好きな日程のツアーを組むことにしました。
ここで問題は、ガイドブックがないこと。
計画を決めてから楽天ブックスでガイドブックを2冊買って日本の自宅に届け、これを妻に国際郵便で送ってもらったのですが、通常2週間くらいで届くはずが1ヶ月かかり、結局届いたのは旅行から帰ってきてから(涙)。
ラマダンでこちらの郵便業務が滞っていたようです。
したがって、ガイドブックなしでネット情報だけで色々決めていきました。
フライト
こちらからイスタンブールへのフライトは、今までにも使ってきたamadeus.netで予約しました。
http://www.amadeus.net/
ここでは、発着地と日時から、乗り継ぎ便も含めて可能なフライトとその空席状況を調べた上で、格安サイトの価格比較をしてそこに飛んで予約ができるので、旅行計画にはとても便利です。
色んな事情があって、行きはトルコ航空、帰りはエミレーツ航空にしました。
最安値は、トルコ航空は航空会社自身のサイト、エミレーツの場合は ebokkers というサイトだったので、それぞれで予約しました。
現地ツアー
カッパドキアのツアーは、カッパドキアに一泊という手もあるのですが、我々のような短期間の日程ではイスタンブールからの日帰りでホテルを変えない方が便利と判断。
トラベルドンキーというところで、日本語ガイド付きの1日観光ツアーを予約。
http://www.traveldonkey.jp/IST/
ここで、イスタンブール日本語1日観光も予約しました。
二人とも英会話はそこそこはできるけど、技術用語ならともかく、日本語ですらよく知らない歴史や宗教の話になるとちんぷんかんぷんだろうと、日本語ガイドツアーにしたのは大正解でした。
二人のために、日本語ガイドさんと運転手さんがつくというちょっと贅沢なツアーですが、カッパドキアツアーの場合、自分でトルコ航空の往復フライトチケットを直接予約した場合の値段と比べてもさほど高くなかったので、これはかなりお得だったんじゃないかと思っています。
しかし、現地で小トラブル。
当日早朝にドライバーが迎えに来てくれて、空港に送ってくれたのまではOK。
e-ticketを渡されるものと思ってたら、何もないと言われ、ちょっと不安に。
結果的に、トルコ航空では(?)パスポートだけで予約を確認するようで、e-ticketはなくてよいと。
で、カウンターで無事搭乗券を発券してもらってホッとしたのもつかの間、行き先がネブシェヒル空港になっていることに気づきました。聞いていたツアー計画では「カイセリ空港往復搭乗券」が含まれていたはずなのに…。
カイセリ空港はカッパドキアから少し離れているけど便数が多いのに対し、ネブシェヒル空港は1日1往復しかしていないはず。ネブシェヒル空港往復になったら、現地滞在時間が極端に短くなる!
大慌てでトラベルドンキーに電話して(電話先はオーストラリア)確かめたところ、日本人女性スタッフが丁寧に応対してくれました。結局、行きはネブシェヒル空港、帰りはカイセリ空港を使用することになっていたようです。
結果的には何の問題もなく、むしろこのコースの方がワンパスで行けるので、効率的だったのではないかと思います。
ホテル
ホテルを決めるのも重要です。
今までに、楽天トラベルやOctopus Travelで海外ホテルを予約したことはありましたが、今回はトリップアドバイザーというサイトで探しました。
http://www.tripadvisor.jp/
このサイト、すごいです。
日程と予算等から、宿泊可能なホテルを絞り込み、その詳細情報やランキングや口コミを読んで比較することができ、最後には、Octopus TravelやBooking.comなど複数の格安予約サイトの価格を比較して一番安いところから予約することができます。
言ってみれば、amadeus.netのホテル版でしょうか。でもホテルの方が情報も多くより複雑ですね。
私は結局trip advisorから最安値だったvenere.comという今まで聞いたこともないサイトに飛んで予約しました。
結果、現地でも何の問題もありませんでした。
便利なサイトがあるものです。
さて、イスタンブールのホテルを決めるときに、もっとも大事なことはそのロケーション。
観光スポットである旧市街にするか、繁華街の新市街にするか、ネットで色んな意見をよんだ結果、新市街のホテルにすることにしました。
旧市街には市内観光ツアーで行けばいいし、街をぶらぶらしたり飲食したりするには新市街がいいだろうとの判断でした。これも私たちにとっては正解だったでしょう。ホテルから街歩きも楽しめました。
で、選んだホテルは"Nippon Hotel"。


新市街の中心、タクシム広場から歩いてすぐの絶好のロケーション。値段もそこそこ。
日本の機能的なホテルを参考にしているとかで、経営者や従業員に日本人がいる訳ではありません。
シンプルで機能的で親切なサービスのホテルで、男二人がそれぞれ部屋を取って宿泊して、しかも仕事もしなければならない身には最適でした。まぁ、とても良質のビジネスホテルですね。
家族連れなどで旅行して、トルコ情緒を味わいたい人にはあまりお薦めでないかも。
以上、今日はネットおたく的旅行計画方法(およびその結果)についてでした~。