新たな問題 福島第一原発 | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

一夜明けて、もう問題が終息しているかと期待してたら、新たな問題が起きていた。


http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130031.html

 東京電力によると、東日本大震災で自動停止し、原子炉を冷却していた福島第一原発3号機で、13日午前2時44分、冷却水を炉心に入れていた高圧注水系が停止した。別の冷却装置を起動しようとしたが働かなかった。東電は、消火用の配管などを使い外部から強制的に水を入れたり、炉心溶融の可能性がある1号機と同様に海水を使ったりすることも検討している。

 今のところ格納容器内の圧力は適正値だが、圧力が上昇し損傷することを防ぐため、蒸気逃し弁の開放作業を始めた。圧力が高まると、大気中に放射性物質を含む蒸気を放出することになる。

 東京電力は1、2号機に続き、原子力災害特別措置法に基づく緊急事態に当たるとして、国に報告した。



 またベントからの上記の放出をしたかどうかは、朝8時の時点でわからないとのテレビ報道があったが、ある程度の放射性物質の放出は、最悪の事態を避けるためには仕方ないだろうと思う。
 近隣の方の心配、怒りはどれほどだろうかと思うが。


 しかし、後手後手に回っている感は否めない。

 とにかくお願いですから早く終息させてください。


 先ほどまたやや大きな余震も起きているので、心配は続きます。