地震 | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

今日の地震はすごかったですね。


被害にあわれた方の数は、今現在(3/11の22時)の情報くらいの規模では済まないでしょう。

お見舞い申し上げます。


職場のある横浜みなとみらいでも、すごい揺れでした。

とにかく長かった。

高層ビルなので、窓の下ではもう人が歩いたり車が走ったりしている状態になってからも、揺れ続けた。

同じ職場の秘書の女性のひとりが、船酔いで気分が悪くなりました。


いまだに余震も続いています。


電車が止まってるので、今日は帰れない可能性が高いです。

JRは本日中は再開しないことを決めたので、JRでしか帰れない人は、会社に泊まることを決めました。


で、みんなで食事しに行きました。

みなとみらいの飲食店は、一部閉店しているところもあったけど、通常通り営業しているところが多かった。

エレベータが止まっているので行き帰りがたいへんだった。

18階まで昇ってくると息が切れ、足はパンパン。


今日は週末なので、本当は千葉の自宅に帰る予定でしたが、これは無理そう。

東急東横線だけでも動いたら、中目黒から恵比寿まで歩いて帰れる、とまだ期待しています。(現在22時過ぎ)


コンタクトレンズをはずさなければならないけど、用具を持ってないし、メガネも持ってない・・・。



・・・しかし、こんな小さな問題じゃないですね。



福島第一原発の半径3km以内の住民に非難指示が出ています!


http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110615.html

外部からの電力供給や非常用のディーゼル発電機が稼働しなかったことから、電力を使わないで水を循環させる方法などで冷却を試みているが、現在、正常に温度が下がっているか確認できない状態になっているという。


現時点で放射能物質が漏れていない、という報道は事実でしょう。

しかし、冷却ができなくなったら、暴走反応を起こして原子炉が爆発、一気に放射能汚染が広範囲に及ぶ可能性があります。

怖ろしい事態:要するに、原子爆弾が落ちたのと同じことが起きる(?)かも。



このような危険な工場を管理する側は、二重・三重のバックアップを準備し、定期的にそれらが正常に稼動することをチェックすることは、初歩の初歩ですが、東京電力は何をやってたんだろうか??

ただでさえ、柏崎刈羽原発での度重なる不祥事で、信頼回復のために、全ての原発での管理を強化していなければならないのに。


自分はどちらかというと原発容認派ですが、それは東電みたいな会社がきちんと管理するはずだとの前提にたってのこと。

(週刊金曜日のような)原発反対派が勢いを増すことは間違いないし、そういう声で東電の姿勢を正さないといけないです。



・・・何より、まずは今回の事態が無事収束することを、本当に心から祈ります。