1/3に放送された日本テレビの番組
「たけしの教科書に載らない日本人の謎!仏教と怨霊と天皇…なぜホトケ様を拝むのか」
を見ました。仏教の基本をわかりやすく解説してて、興味深いものでした。
・・・てなことを書こうと思ってGoogleで調べてたら、こんなサイトを見つけてしまった。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid935.html
もう、改めて説明の必要はないです。これを読んで下さい。
日本人としてぜひ知っておくべき仏教や怨霊の基本が、わかりやすく、面白く(←面白いと思う人には:笑)説明されています。
で、その中の天才バカボンの話だけ。
「バカボン」の語源は、お釈迦様の尊称である「薄伽梵」(ばぎゃぼん)に由来するとされているらしい。
さらに驚きは、レレレのおじさん。松平健のレオパレスのCMでもおなじみ。

レレレのおじさんのモデルは、お釈迦様の弟子、十六羅漢の一人の、周利槃特(チューダ・パンタカ、しゅり・はんどく)なのだと。
周利槃特は、自分の名前が覚えられないほど頭の良くなかった人で、兄にまで荷物をまとめて帰れと言われた。そんな彼にお釈迦様はほうきを渡し、一生懸命掃除しなさいと言われた。嬉々として掃除を続けた周利槃特尊者はある時、ついに仏様の教えが分かった。掃除をしているのは実は自分の心の塵を払っているのだと。そして悟りの境地に至った。
もう少しわかりやすい説明はこちらに↓
http://solar-lunar.sakura.ne.jp/newsletter/konohanasakuyatsushin/index20090927.html
こんなシュールなキャラクターに、そんな深い意味があったとは。
赤塚事務所は肯定も否定もしてないようですが。
さらに調べてたら、周利槃特に関係するこんないいお話に遭遇した。
http://blogs.dion.ne.jp/happygolucky/archives/7787108.html
ちょっとうるうるしてしまった。
今日は、ひたすら他力本願のブログでした(笑)。