パウチ接着面のブツブツ対処法 | 初育児 ときどき鎖肛 ところによりにわかハンドメイド

初育児 ときどき鎖肛 ところによりにわかハンドメイド

中間位鎖肛の息子の成長記録。
たまにハンドメイド熱で作ったものを公開。

夏にストーマ周りにできたブツブツ

普段は本人も気にならないようだったけど、お風呂に入ってパウチ交換するときにギャン泣きするようになった。

キレイにしてあげなきゃいけないのに、触ると嫌がる。

痛いのかなー(>_<)

痛がって泣かれると母も胸が痛い。


病院でのアドバイスで、
・接着面の肌を保護する
・パウチの交換頻度をあげる(1日1回)
ということになった。


肌を保護するのは
まず接着面の肌全体にパウダーをうすーく振りかけて、
それから保護膜剤をスプレー。
乾いたらパウチを貼り付ける。

パウダーはコンバテックの"バリケアパウダー"
保護膜剤はアルケアの"リモイスコート"を使用。

パウチを1日1回交換は経済的にかなり痛かったけど、
おかげで夏の終わるころにはブツブツキレイになくなりました(^o^)v