関西ユニバーサルツアー 12 王石&長寿岩 | 精神世界の鉄人のブログ

精神世界の鉄人のブログ

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超能力などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

旅行記の反響、凄まじいですねー!

たくさんの感想メール、嬉しいです。

ありがとうございます。




旅行記を続けます。



兵庫県から奈良県に、向かいました。


この日は、旅の最終日だったのですが、気が付いたら、総勢、11名になっていました。

3台の車で、奈良で待ち合わせしました。

場所は、奈良県大和郡山矢田にある、「矢田寺」という所です。

ここに、「大石」という謎の巨石があるのです。


「王石」と呼ばれる石は、「元伊勢」、「比叡山」、「高野山」、これらの中心にある場所みたいです。



私は、はやし浩司さんの動画で、この巨石を知ったのですが、はやしさんが、この巨石を発見したプロセスが、面白いです。

普通は、

「この巨石と、この巨石を結んだら、面白い幾何学模様が描けた!」

という話になるのですが、はやしさんが、いろいろな巨石を、線で結んでいる時に、

「おかしいな… この巨石とあの巨石を結んだら、面白い幾何学模様が描けるはずなのだが、ここに、もう一つ、巨石がないと、うまく描けないんだよな… ここに、何かあるはずなんだけどな…」

こう疑問に思って、「何かあるはず」の場所、つまり、「矢田寺」に、直接電話したのだそうです。

すると、案の定、住職さんが、

「それでしたら、うちの寺の近くに、巨石がありますが、見に来ませんか?」

という話になったのだそうです。

面白いですねー


5+?=8

だとしたら、「?」に入る数字は、「3」ですね。

こうやって、この巨石は、現代の世の中に、広く知られるようになったようです。

はやしさんが、動画で紹介するまでは、ほとんど無名の巨石だったんですね。



こうやって、いろいろなパワースポットや神社、巨石を、意味のある幾何学模様で、繋ぐことができる、「基準点」のようなものは、日本でも世界でも、たくさん見つかっていますが、一番大切なことは、

「誰が、基準点を決めたのか? 誰が、その位置に巨石を置いたり、神社を建てたのか?」

ということです。

それらを繋ぐラインたちは、いくつもの山を越えたり、海を横断したりしています。


わかりますか?

たくさんの人が、見落としていることですが、地面を歩いているような人間には、このラインは、絶対に、わからないということです。

人工衛星くらいの高度からじゃないと、ラインは結べないのです。

太古の時代に、すでに、宇宙から、地球を観測していた存在が、たくさんいたということです。


これらの「基準点」を結んでできた、地球上にある無数のラインの存在が、すでに、「宇宙人実在の証拠」なのです。

もう、星の数ほど、宇宙人の証拠が、揃っているということです。


昭和の時代にみたいに、

「宇宙人って、本当にいるの?」

なんて、寝ぼけたことを、言っているような時代じゃないんですよ。(笑)




「矢田寺」です。


{A1411716-AFDE-4721-B461-0C087BF94A35}





{4354AC40-A462-4BBC-9CD1-1AC9AC5F2469}





寺に近づいていくと、寺の前に、何者かがいることに、気が付きました。

「ウルトラマンが、スぺシウム光線を、やっているのかな?」

と思いました。(笑)


{8550D7CF-17F1-4E6C-A528-5A0D117E2EB5}





近づくと、仏像でした。

誰かな?


{19B5F1D8-BB8F-4DA9-9A76-DFC92B65505D}





全員集合して、まずは、記念撮影しました。


{AE94D684-3F72-4517-8C20-968CAE7E7DCC}





この寺から、300メートルくらい歩いた山道に、「王石」はありました。

凄い存在感です。


{7FB15FFD-8641-4870-844F-72E7CCD63E2A}





近づくと、やはり、デカイです!

しばらく、皆で、この巨石に触れたりして、石のエネルギーを楽しみました。


{AF319F43-A7E0-4C9D-ABB4-F99306722C77}





{7AAE4C1F-4C7A-4089-BEEB-2424D2EF2DF2}





皆で、また、記念撮影しました。


{98248C89-BCBF-4395-948E-B5B3717DB0D8}






次に向かったのは、奈良県山添村という所です。

ここにも、「王石」と同じような「基準点」に当たる巨石があるのです。

「長寿岩」という名前がついているようです。



ネットで調べると、面白い話がありました。

下記です。



平成七年、奈良県山添村において、ふるさとホール造成中に、地中から巨大な丸石が、6~7個出てきた。

大きさは、直径7メートル。

重さは、約600トン。

当時の村や役場の人たちは、誰も、古代の祭祀跡である、「イワクラ」に関心がなく、建設の邪魔になるということで、写真の一つを残して、すべての丸石を、ダイナマイトで木っ端微塵に爆破した。

では、どうして、一つだけ残したのか?

この石は、あまりに大きすぎたので、爆破用のダイナマイトの費用が、700万円位かかるため、村の予算を、はるかに超えてしまうと言う理由で、残されたとのこと。

それが、イワクラ研究者の目に止まり大騒ぎになった。

世の中、何が幸いするか、ほんとにわからない。

その後、雑誌やテレビに取り上げられると、日本全国に知れわたった。

邪魔者だった巨大な磐の塊が、「ふるさとホール」の正面に鎮座して、村のシンボルとなった。

そのおかげで、2003年11月、「ふるさとホール」で、「イワクラサミット」が、開催されることとなった。

「ふるさとホール」には、400人近い日本中のイワクラファンが、押しかけた。

「ふるさとホール」が、こんなに超満員になったのは、村始まって以来だと、役場の人もびっくりしていた。

日本中に、丸石信仰は見られるが、こんな大きな丸石が、地中から掘り出されたのは、たぶん、初めてではないだろうか? 

「もし、爆破しないで、全部の石が残っていたら、南米のオルメカ文明とも通じる規模だったかも?」 

と関係者たちは、とても残念がっていた。

そしたら、この小さな村は、たちまち有名になって、世界中から見学者が、押しかけて来たかもしれないのに…。



興味深い話ですね。



着きました。

遠くからも、巨大さがわかりますね。

近くの車と、比べてみてください。


{D93C7514-C042-4A17-AD5B-0F1C50EFAE46}





さっそく、触ってみました。

いいエネルギーでした。


{43921567-299B-47D4-9F2F-B16A7E1DEDC0}





皆で、触りまくっているところです。


{755BF7E3-A18B-406F-B22B-7E831475D8A2}





{68240039-B819-4F29-B267-60FAC38FA730}





大きさは、「王石」と同じくらいかもしれませんね。

私には、「王石&長寿岩」の二つの巨石は、「兄弟石」に思えました。


{0F097600-75C9-4560-B0A1-C79C3387950B}





この巨石の前に、「ふるさとホール」という建物があるのですが、そこに貼ってあった、ポスターです。

このあたりの山は、「天狗」が、守っているそうです。


{0E656BBA-ED9C-4E29-A169-D3BF1D50CE73}






これは、オマケの話です。

途中で、面白そうな神社があったで、そこにも、立ち寄りました。



「矢田坐久志玉比古神社」という所です。

別名、「矢落神社」とも呼ばれているそうです。


{BB512228-EF98-49ED-AEE1-2D3C6A9CB449}





「プロペラ」が、奉納されていて、楼門屋根裏から吊されています。


{B7C292BB-0255-41EB-B7CC-51260D840017}





ほとんどの人は、この「プロペラ」を見て、

「うわー! 昔の戦闘機のプロペラだー!」

と、思うと思います。

しかし、これは、表の解釈です。


「宇宙考古学」を学んだ私には、裏の意味が、読み解けます。

「ウワー! ゾロアスター教の最高神、アフラ・マズダーだ!」

と思うのです。


{5AE2CA3B-6D4D-4EE0-A1DC-82FF4A7CF967}





さらに、「アヌンナキ」でもあったんじゃないかと、推測するのです。


{71874DC2-0178-43C7-A0C0-BB74C57213E0}





このように、知識というものは、多ければ多いほど、いろいろな見方ができて、楽しくなるのです。



祭神は、「櫛玉饒速日命」で、この神様が、「天磐船」に乗って空を飛んだという伝説が、残っているそうです。

そのせいで、「航空祖神」として崇められているそうです。

航空関係者や宇宙開発の関係者が、よく参拝に来るそうです。

「天磐船=UFO」

ですね。


{A832040C-130C-4B37-AD71-E6F030CE537F}





「矢落大明神」と書かれていますね。

「大きな明るい光を発しながら、神が矢のように落ちてきた」

という意味ですね。

「宇宙から、UFOでやってきた神様」

という意味じゃないかな?

やはり、「アヌンナキ」の宇宙人グループが、ここにも立ち寄っていたみたいですね。


{5B644362-2A9F-4BF3-8640-5BCD29EFFACC}





「十字架」を、身につけた馬です。

「イエス・キリスト」のシンボルです。

キリストも、この場所に、関わっていたようです。


{60009100-D801-4355-9FC9-61AB136FF517}






さて、私たち一行は、この後、旅の最終目的地に向かいました。

次回、「関西ユニバーサルツアー」、フィナーレです。





☆はやし浩司さんの動画も、ぜひ、見てくださいね。


○「矢田寺の王石」

https://www.youtube.com/watch?v=paDCOLNLpUk


○「山添村の長寿岩」

https://www.youtube.com/watch?v=ygfy1KmunuQ





☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas




☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm




☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。

ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。

まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。

http://melma.com/backnumber_38906/





☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓



にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

ペタしてね

読者登録してね

アメンバー募集中

フォローしてね

Twitterボタン
Twitterブログパーツ





以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。