大和ヒストリーツアー 3 卑弥呼 | 精神世界の鉄人のブログ

精神世界の鉄人のブログ

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超能力などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

今回の旅行記も、大反響ですねー!

最初は、旅行の話だけを、書こうと思っていましたが、反響が大きいので、この機会に、以前に書いた話も、どんどん再掲載していこうと思います。

そのほうが、理解が深まるし、楽しいと思います。




歴史というのは、文字などで記録されていない出来事のほうが、はるかに多いです。

記録に残っているものなどは、当時の権力者たちが、自分たちの都合のいいように、捻じ曲げて解釈して残したものばかりです。

だから、真実を知るのは、とても難しいのです。

本当のことを知ろうと思ったら、それこそ、タイムマシンに乗って、当時の様子を、実際に見てこないかぎり、わかりません。

私たち人間には、まだ、それが難しいので、現在残っている、いくつかの状況証拠などを、繋ぎ合わせて推測するしかないのです。


幸いなことに、21世紀の現代では、インターネットの発達により、昔よりは、遥かに多い情報が、ネット上に溢れています。

あとは、これらを、どうリンクさせるかが、問題になってきます。

この作業が、なによりも楽しいのです。


私一人だけでは、困難なことも、たくさんの友人たちや読者の方々の知恵を合わせれば、「解」は、出ないかもしれませんが、漸近線を描きながら、限りなく、「近似値」に近づくことはできます。

私のところには、毎日、とても良質の情報が、集まってきています。

ぜひ、皆で力を合わせて、歴史の謎を解いていこうではありませんか!




「龍神」である、「エンキ」の話を書いたら、さっそく、福井県在住の友人、Tさんという男性から、面白い写真が、送られてきました。

とても興味深いので、紹介させていただきます。


岐阜県の「位山」という山に行った時の写真だそうです。

私も、いつか行きたいと思っていた場所ですが、Tさんが、先に行ってきたようです。

Tさん、いわく、

「地元の人も、あまり寄り付かないマニアックな場所で、砂利道で30分位車で登り、そこから40分位の厳しい登山でした」

続けて、

「その登山の入り口に、狛犬じゃなくて蛇?に人の顔? なんだこれは? トーマさんなら何か知ってるかも! と思ってメールしました」

とのことでした。



それが、その写真です。


{DD2F9C40-CDAA-47B5-AC54-9ED85A85E97D}





{5899D96E-9C95-4116-9845-DD0B12CC2F57}





いやー!!

これは、凄いですねー!!

初めて見ました。

二体の「狛犬」は、よく見ますし、青森県の「石神神社」、それから、京都府の「真名井神社」に行った時には、狛犬の位置に、二体の「龍」が建っているのを見ました。

これにも、驚きました。

しかし、これは、「人+龍」の神様が、二体建っています。

日本広しといえども、この二体が建っているのは、ここだけなんじゃないかな?

明らかに、「エンキ」ですねー!



見やすいように、少し明るくして拡大してみました。

こちらの写真のほうが、見やすいかな?


{A50668B3-9E9A-416C-B21E-254CE8C183E4}





{83BA6CCB-E35E-4811-9CF6-E719A238D0AD}





こういうのを、「想像上の存在」だと、簡単に切り捨ててしまう人も、多いようですが、私の見方は、違います。

やはり、「本物のモデル」が、太古の昔に、実在したんだと思います。

それから、その石かなにかで作られた像を、数百年に1回くらいの頻度で、職人さんたちが、先祖代々、子々孫々まで、作り直してきたのかもしれません。



Tさんからの写真には、興味深い写真が、たくさんあったのですが、もう一枚だけ、紹介しますね。

これです!


{FAD6EF91-F90D-41C1-B475-7CA4112ADF21}





これは、この二体の「人+龍」の像の近くに、建っていたそうです。

これも、凄いですねー!!

どう思いますか?

私には、これは、「UFO」にしか見えません。

どこから、どう見ても、宇宙人が乗って、地上に降りてきた、スペースシップだと思います。


ということは…


「位山」という所は、「エンキ」のグループが、最初に、着陸した記念の場所なのかもしれません。

着陸してしばらくしてから、シェイプシフトして、人間の姿になり、日本中をまわったのかもしれません。

「位山」

という文字は、

「人が立った山」

と書きますね。

半分人で、半分龍(蛇)の宇宙人(神様)である、「エンキ」のグループが、この土地から、人間の社会に、関与していったのかもしれません。


こういう球体のUFOから、半分人で半分龍の宇宙人たちが、光のビームとともに、地上に降りてきて、それから徐々に、人間の姿に変身して、「飛騨」や「能登」、それから、「琵琶湖」や「大和」や「熊野」に歩いて行った様子を、想像してみてください。

ワクワクしてきませんかー?

下手なSF映画なんかより、現実の歴史のほうが、はるかに面白いんじゃないですか?

考えれば考えるほど、面白いですねー!

これだから、「宇宙考古学」は、やめれられないんですよねー!




さて、大和の旅行記の続きです。



「卑弥呼の宮殿だったのでは?」

とも言われている、「纒向(まきむく)遺跡」にも行ってきました。

私、友人のJさん、それから、Tさん、Iさん、合計4人でのドライブでした。



着きました。

一見すると、何もない空き地に見えますが、太古の昔に、卑弥呼たちも、同じような景色を見ていたかもしれないと思うと、なんともいえない気持ちになります。


{44A58750-9318-47E8-A24F-D9C9B5D73ACE}





看板に、いろいろな説明が、書かれていました。


{29CC7B90-6C5D-40A3-8916-B0279F0CCC99}





これは、付近を空撮したものです。


{A0BDBCD1-7275-42DC-83A5-F8A9DEE550B9}





この近くには、

「卑弥呼の墓ではないか?」

とも言われている、「箸墓古墳」もあります。


{A57B7D30-DD9C-45C2-A97A-9955266C8080}






ここで、「卑弥呼」とは、何者だったのか?

これを、「宇宙考古学」の視点から、読み解いていきましょう。


{D9DDB46E-A426-4778-9420-5AC871E0234D}






宇宙考古学の基本であり、私の基準点のような存在である、「アヌンナキ」のファミリーに、再度、話を戻します。


前回、「エンリル」と「エンキ」という二人の宇宙人の兄弟の話を、書きましたね。

仲が悪く、その理由は、地球の人類への対処法の違いから、対立していたところまで、書きました。


「エンリル」という宇宙人は、

「人間たちを、奴隷のままにしておこう」

と考えていて、人間は、何も知らないほうが、幸せだと思っていたようです。

あと、奴隷にするかわりに、サポートも熱心で、過保護だったみたいです。


一方の「エンキ」という宇宙人は、

「人間たちを、少しづつ教育して、宇宙人と同じくらい賢い存在に、なってもらいたい」

と考えていて、知恵を与えることによって、自立していくように、願っていたようです。

サポートは、必要最小限で、放任主義だったみたいです。


地球の人類の歴史は、この二つの宇宙人グループの対立の影響を、受けていたみたいです。




ある時、この二つのグループの関係に、大きな変化がおとずれます。


人間同士でも、そうなのですが、二つの国が仲が悪く、戦争ばかりしている時に、一番有効な解決策があります。

それは、「政略結婚」です。


たとえば、Aという国と、Bという国が、仲が悪く、ずーっと戦争を続けていた場合、お互いに、たくさんの人も殺されてて、恨みもたまってくるので、ちょっとやそっとの話し合いなどでは、和睦したり和解したりは、できません。

そういう時、昔から、双方の国の王子様とお姫様を、結婚させることが、停戦や休戦、もしくは、和平条約を結ぶのに、最適な選択肢になっていたようです。


つまり、Aという国の王子様とBという国のお姫様が、結婚して、子供が生まれれば、その子供は、Aという国の王様からも、Bという国の王様からも、大切な最愛の孫になります。

だから、Aという国とBという国が、戦争しそうになったら、

「おじいちゃんたち、お互いに、殺し合いなんかしないでー!」

と、その孫が叫んだだけで、戦争しにくくなるのです。


よく、昔の童話や劇、映画などで、違う国同士の王子様とお姫様が、結婚した後に、子供が生まれて、双方の国の民衆たちが、熱狂的に喜んでいるシーンがありますが、あれなどは、子供が生まれたから、祝福しているわけではなくて、

「よかったー! 孫が生まれたー! これでしばらくは、双方の国の王様たちは、孫の前では、戦争しないぞー!」

と、これから平和になる世の中を、喜んでいるのです。




興味深いのは、二つの宇宙人グループも、これを、やったらしいのです。


「エンリル」のファミリーと「エンキ」のファミリーで、政略結婚をやったのです。

そして、誕生したのが、「イナンナ」というシュメールの女神です。

バビロニアでは、「イシュタール」という名前で、この二人の女性は、同一人物という説が、有力です。



「イナンナ=イシュタール」の壁画です。

豊満な身体からもわかるように、「出産や豊穣」に繋がる「性愛の女神」の意味もあったようです。


{3E0C80DE-1D8D-4B91-A9F8-51DD757D941C}





日本にも、もちろん来ていたのですよー!

現在では、「国宝」にも指定されて、像が残っています。

ご存知、「縄文のビーナス」です。

日本の女性の象徴であり、日本の女神伝説の始まりでもあります。

本物の「大和撫子」ですよ。(笑)


{D033CC53-6B96-47A6-B363-4CAEAD749BB4}





「イナンナ」は、「エンリル」と「エンキ」の祖父の考え方を、融合させるような姿勢を、もった可能性があります。


これは、私の想像ですが、

「地球の人類が、未熟な間は、厳しい戒律や教義などの宗教的な教えで、縛る必要がある。でも、ある程度の段階になったら、一人立ちできるようにしたほうがいい」

こういうふうに、判断したのかもしれません。



「イナンナ」は、様々な宗教グループを、陰からサポートしていたようです。

一説によると、「イナンナ」が、タイムトラベルして、シェイプシフトしたのが、「聖母マリア」だっとも言われています。

何度も言いますが、宇宙人たちは、自由自在に、自分の姿形を変えられるのですよ。

この聖母マリアが、「イエス・キリスト」を産み、「キリスト教」を、広めたようです。


{B1DFFB31-FCB0-4592-B33E-5DC54571C6EE}





そして、長年の間に、地球人類の間に、彼女を慕う人々が、増えてきて、世界中の「マリア信仰」に繋がったとも言われています。

もともと、「イナンナ=イシュタール」のお祭りだった、「イシュタールの祭り」というものがあり、その後、「イースター(復活祭)」になったそうです。


ご存じのように、この祭りのシンボルは、多産のうさぎ、「イースターバニー」と、生命のはじまりを意味する、「卵」ですね。

やはり、「出産や豊穣」を祝うお祭りですね。


{827CE843-E1AA-425D-9678-266B7CC872BB}





「イナンナ」が、「出産や豊穣」の神様だとしたら、勘のいい方は、すぐに、ピンときたかもしれません。


「伊勢神宮」の「外宮」に祀れている、「豊受大御神」が、もしかしたら、「イナンナ」だった可能性もあるということです。

「豊受大御神」=「聖母マリア」=「イナンナ」

だったかもしれないということです。


{492E1017-D3F6-4445-B477-E47C7B45EF56}





では、「内宮」の「天照大御神」は、誰だったかというと、「イエス・キリスト」ですね。

「天照大御神」も「イエス・キリスト」も、性別や民族は違いますが、二人とも、いったん世間から隠れた後に、復活するというストーリーが、似ています。

このことから、

「もしかしたら、同一人物だった可能性がある」

と、推測できるのです。

「天照大御神」=「イエス・キリスト」

だったかもしれないということです。


{0BA5489B-4A5D-4572-8F82-8F793CB2065F}





この仮説が、本当だとしたら、「伊勢神宮」という場所は、「聖母マリア」と「イエス・キリスト」を祀っている聖地だということになります。

もしかしたら、日本が、本物のキリスト教の国かもしれませんよ。




「イナンナ」は、別の時代に、別の場所で、また違う姿に、シェイプシフトしていたようですが、その中の一つが、石像として残っています。

これです。


{16AE584F-A296-42AF-955B-F70860073A6B}





面白いのは、この写真の下側を見ると、2頭の「ライオン」を、足で踏んずけているのが、わかりますね。

ご存知のように、「ライオン」は、「エンリル」のシンボルマークです。

この2頭のライオンは、「エンリル」のグループかもしれません。

「エンリル」のグループが、あまりも、「エンキ」のグループを、排除したり、イジメているのを見て、「エンリル」の孫娘である「イナンナ」が、

「いいかげんにしなさい!」

と、怒ったのかもしれません。(笑)


{13DE5D38-C615-4C15-9266-938E3B366450}





あと、「イナンナ」の足の指が、3本だということに、注目してくださいね。

この足、どこかで、見た記憶ないですか?


これです。

国民的な人気者、「崖の上のポニョ」です。

「ポニョ」が、魚から人間になる前に、一瞬、「人+鳥」になってましたね。

あの時の姿です。

私は、「ポニョ」は、「イナンナ」が、モデルだと思っています。


{E3D827F2-B3CD-4D30-A976-3DF4D8C7962D}





「イナンナ」は、いろいろな時代に、タイムトラベルして、世界中のいろいろな「女神伝説」を、つくってきた痕跡が、あちらこちらに残っています。




実は、「卑弥呼」も、そうみたいなのです。

たくさんの状況証拠があるのですが、今回は、一つだけ紹介しておきます。

「イナンナ」の石像や壁画などを見ると、いくつかのシンボルマークが、確認されるのですが、

これは、

「このシンボルマークがあったら、それは、私だと思ってください!」

と言いたげに、わかる人たちだけに、そっと自分の痕跡を、残しているようなのです。



「イナンナ」のシンボルマークです。

「八角形の星」ですね。

「八つの頂点を持つ星の形は、私ですよ!」

と言っているのです。


{0C3DBE72-947C-44D0-B381-1B57B488EE5D}





「纒向遺跡」や「箸墓古墳」のあたりからは、「銅鏡」が、たくさん出土していますが、その中には、この「八つの頂点を持つ星の形」が、ハッキリと刻まれている者が、たくさんあるのです。


こんなかんじです。


{CF895771-323C-4463-8368-0B21712CDB30}





{F31642B0-1087-43A9-8D3D-A58F1BE2C6DA}





これらの銅鏡たちは、「イナンナ」が、

「私が卑弥呼ですよ。邪馬台国は、私が建国した国ですよ」

と言っているのかもしれません。


{DBCFC93B-A747-4CD8-B874-8823EF38DB39}






結論です。

「エンリル」と「エンキ」の双方の孫娘として誕生した女性、それが、「イナンナ」。

またの名を、「イシュタール」とも言う。

この女性が、いろいろな時代や土地に、タイムトラベルやシェイプシフトを繰り返して、世界中に、「女神伝説」をつくった。

「イナンナ」=「イシュタール」=「縄文のビーナス」=「聖母マリア」=「豊受大御神」=「卑弥呼」=「ポニョ(?)」

という方程式を、ここで、またつくってみました。(笑)




どうですか?

面白いでしょう。


これらの話は、もちろん、決定的な証拠などはありませんが、とても興味深い仮説だと思います。

地球をサポートしてきた宇宙人ファミリーの動きを、歴史の基準軸にすると、新鮮で面白い地球の姿が、また見えてくるのではないですか?




「大和ヒストリーツアー」、まだまだ続きます!

次回をお楽しみに!





☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas




☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm




☆メルマガ「精神世界の鉄人」も、発行しています。

ブログでは、読めないような内容も、掲載することもあります。

まだ、登録してない方、ぜひ登録してくださいね。

http://melma.com/backnumber_38906/






☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓



にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

ペタしてね

読者登録してね

アメンバー募集中

フォローしてね

Twitterボタン
Twitterブログパーツ




以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。