でもでも星人 | 精神世界の鉄人のブログ

精神世界の鉄人のブログ

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超能力などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

暑いですね~。

皆さん、元気ですか? 

私は、クーラーのせいで、夏風邪を、ひいていました。まあ、1日、眠ったら、ほとんど治りました。ちょっと、休養が、必要だったみたいです。





先日、中村文昭さんの「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!」という講演会のDVDを、観ました。

最高に、面白かったです。

中村さんの同じ名前のタイトルの本は、数年前に、友人から、プレゼントされて、知っていましたが、DVDは、もっと、面白かったです。



「ご縁」の話も、最高でしたが、一番、心象に、残った話は、「でもでも星人」の話でした。

中村さんによると、

「夢を、叶えたい!」

と思って、それに、向かって、努力して、がんばり、夢を、ちゃんと、叶える人と、

「でも…」

と言いながら、言い訳ばかりして、結局、夢を諦める人が、いるとのことでした。

前者は、いいのですが、後者の人は、なるべく、発想や行動を、改めないと、人生を、無駄に、過ごしてしまうとのことでした。

本当に、そのとおりだと、思います。



中村さんは、この「でも…」とい接続詞を、頻繁に、使う人を、「でもでも星人」と、呼んでいるそうです。

「でもでもという名前の星から来た、宇宙人」

というようなニュアンスで、笑えました。

「でもでも星人」の特徴は、

「あなたの夢は、なんですか?」

と聞かれると、



○まず、最初に、夢を、熱く語る。



○「でも…」と言う。



○それから、できない理由を、論理的に、細かく話す。



という三段階で、話すのが、特徴なのだそうです。

こういう人、世間には、たくさんいますね。

中村さん、いわく、特に、夜に、サラリーマンが、たくさん集まっている、安い居酒屋などに、行くと、「でもでも星人」が、たくさん、集まっているのだそうです。

「でもでも星人」は、「できない理由」が、大好きで、

「でも… 自分には、お金が、ないから、無理だよ…」

「でも… 自分は、もう、この歳だから、無理だよ…」

という理由を、えんえんと、しゃべるのだそうです。



しかし、中村さんは、こういう人たちを、けっして、馬鹿にしているわけではなく、大きな愛情で、見ていると、感じました。

「でもでも星人は、実は、あと、もうちょっとで、夢を、叶えられる位置に、いるのです。なぜならば、それだけ、明確に、できない理由が、わかってるのであれば、それの正反対のことを、やれば、いいだけなのです」

こう言っていました。つまり、

「自分には、お金が、ないから、無理」

だという理由であれば、なんとか、お金を、集めてくれば、いいのです。

親を、説得して、出してもらったり、友人から、借りたり、銀行から、融資してもらったり、いろいろな方法を、使えば、いいのです。

「自分は、もう、この歳だから、無理」

というのが、理由であれば、

「まず、本当に、その年齢で、その夢を、叶えた人は、一人もいないのか?」

「もし、誰も、いなければ、自分が、最初の人物に、なってやろう!」

と思ったり、または、理由が、「歳」そのものではなく、「気力」や「体力」で、あったならば、それらを、充実させ、蘇らせるような努力を、やれば、いいのです。



人生は、けっきょく、「動いた者の勝ち」なのです。

「動くのか? 動かないのか?」

この選択を、毎瞬、試されているのです。

そして、動けない人の特徴は、

「物事を、大きく考えすぎる」

のです。たとえば、

「オリンピックで、金メダルを、獲得する!」

という大きな夢を、描くと、凄くハードなトレーニングを、しなければ、いけないようなイメージが、湧いてきますが、それだけだと、すぐに、やる気が、なくなります。

そういう大きな夢を、描きながらも、まずは、身近な「小さいこと」から、スタートするのです。

「家の近所を、軽く、ジョギングする」

でもいいし、もっと、小さく、

「駅まで、ウォーキングする」

でもいいです。さらに、小さく、

「靴屋さんに、行って、ジョギングシューズを、眺めてくる」

だけでも、いいのです。

こうやって、小さく、小さく、行動するのが、実は、夢を、叶えるコツなのです。



「アメリカに、留学して、英語の勉強をして、最終的には、パワーリフティングのチャンピオンになる!」

という夢を、1996年に、私が、描いたとき、まず最初に、やったことは、

「とりあえず、書店の留学コーナーに、行って、留学関係の本を、立ち読みする」

ということでした。

こういう「小さなこと」から、始めました。

結局は、その夢は、4年後の2000年に、見事に、叶ったのですが、やはり、「小さなこと」の大切さを、今でも、感じます。

昔の人も、

「千里の道も、1歩から」

という格言を、残しています。



「後悔する」

というのが、魂が、一番、嫌がる選択肢みたいです。

「成功」しても、「失敗」しても、これらは、

「行動した」

という共通項が、あります。

魂は、「行動した」ということに対しては、喜ぶみたいです。

それが、「成功」なのか「失敗」なのかは、どうでも、いいみたいです。

「何もしない」

というのが、一番、魂が、苦しむのです。

さらに、苦しむのが、

「後悔する」

という選択肢です。

「あの時、もし、ああやっていれば、今頃は、ああだったのにな…」

と呟いている状態が、魂が、一番、苦しい状態みたいです。



まずは、「小さな一歩」を、踏み出しましょう!

そして、

「どうして、自分は、成功できないのか?」

という言い訳に、エネルギーに、費やすのは、やめましょう。

とりあえず、行動してみてみる。そして、成功した後に、

「どうして、自分は、成功してしまったのだろう?」

という言い訳に、エネルギーを、費やすようにしたほうが、人生は、楽しくなります。



「でもでも星」から、やってきた、「でもでも星人」の地球侵略を、許さないように、しましょう。(笑)

自分が、「でもでも星人」に、なりそうに、なったら、ぜひ、「小さな一歩」を、踏み出す勇気を、持ってください。

そして、「でもでも星人」に、囲まれたら、できれば、その場から、立ち去るのも、いいのですが、ぜひ、この「でもでも星人」の話を、彼らに、教えてあげてください。

「でもでも星人は、実は、夢を叶える、一歩手前まで、来ているんですよ。もう少しで、夢は、叶うのですよ」

と、教えてあげてください。(笑)





ペタしてね


☆精神世界のランキングです。下記の二つのバナーを、1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。皆さんの応援クリックが、励みになっています。↓



にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ




以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library.htm

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。よかったら、参加してみてくださいね。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380

☆Twitterも、はじめてみました。

https://twitter.com/tomaatlas

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。




PS まずは、「今できる事」から、スタートしましょう。そして、それは、「小さなこと」ほど、大切なのです。

$精神世界の鉄人のブログ