昨年末のモロッコ旅行からもう数ヶ月が経ちましたが、まだまだありますモロッコ🇲🇦エピソード真顔


モロッコ旅行に行ったら買おうと思っていた物リストのうちの1つに「プフ」というものがありました。
クッションみたいにソファーの上に置いて使用するのではなく、オットマンのように足を乗せたりどっかりと上に座るものです。
画像をお借りすると…
上差しこんな感じのかぼちゃみたいな座れるものです。

マラケシュに行った時、女子と男子で別行動をしての買い物タイムを設けたのですが、その時にチャーーンスハートと思って革製品屋さんに行きました。
上差し画像は購入した革製品屋ではないのですが、こんな感じでプフ、大量びっくり
実際に行ったお店では、中身を詰めてない状態の物が重ねて山積みになっておりました。
(天井まで届くほどの山積み!)


お店のおじさんに声をかけてから、そのプフの山の中から好みの色を探し出すのですが、あまりにたくさんありすぎて迷いに迷いましたキョロキョロ

最終的に迷ったのは下差しみたいな白地にブルーの刺繍がしてあるものと茶色いもの。

白地にブルーのライン、とっても素敵だったんです。
でも床に置くわけだし、汚れが目立つよね…
というわけで、茶色をセレクト。
それも「んーー、普通っぽい?  でも実は普通っぽいのが一番置きやすいよね? いや、でも白いのが1つあるだけでオシャレかも??」
と、最後まで悩みました笑い泣き
結局、今回買うものは実用性重視 ということで納得することにしたのでした。


ジャジャーーーン   下差し下差し下差し
※実際に今、家で使っている様子です。



さて、モロッコでは市場で買う時には値段交渉をしなくてはなりません。
その時用に日本で買ったらいくらくらい? と、リサーチしてました。
少なくとも日本で買うよりは安く買わないとアセアセ  と思う一方、あまりにお安い値段を言うと、申し訳ないような気もしますからリサーチが重要ですキラキラ

で、楽天などで買う場合は1万円から1万数千円程度であることが分かりました。
そのことを頭に置いておじさんとの値段交渉スタート炎と思ったら、おじさん、いきなり

「◯ディラハムでどうだい?  
日本で買うと1万円以上するんだよ

と、電卓に日本で買った場合の値段をポチポチ押してくれましたびっくり

おじさんっ!!
知ってるよ、知ってる。
リサーチしたよ。
それよりおじさんが日本でのこれの相場を知っていることに驚いたよーびっくり

そんなわけで、商売熱心なおじさんの「二個買えば安くするよ」などの言葉をスルーしつつ、値段交渉したのでした。
(実際にいくらだったかは秘密にしときまーす。日本で販売されている方もいますからねウインク)



無事に手に入ったプフ。
しかしまだペッタンコ。。。
これ、中身何を入れるの!? と思い聞いてみました。
するとおじさん

「マニー!!


と言うから、
お金?? 何のこと言ってるのかな??
私は中に何を詰めたらいいのか聞いたつもりなんだけど??

と一瞬固まりましたよ。
すると

「シークレットバンク!!

とおじさんが勢いよく言ってニヤリニヤリとしたので、やっと意味がわかりました。


へそくりでいっぱいにしろとびっくり





ま、冗談はさておき、実際は古着を入れればいいんだよ。だそうで。

で、スイスに戻ってから中に入れるものを探したのですが、そもそも古着ってないよ。
だって日本から来た時、古着になるようなものは持って来なかったよ…。

それでもとにかく中身を詰めなきゃならないので、使わなそうなひざ掛けと、いつもソファーの上で邪魔者扱いだったクッションの1つを入れました。


下差し下差し下差し

それでもまだまだ詰めないといけない感じ真顔
まだ、中身のパンパン度が足りなくて、座るとご覧の通り、斜めになったりします。


さて、この中にあと何を入れるか。
日々、探しているところです。