今日もお天気の良いスイス🇨🇭
どうやらまた明日からお天気は崩れるそうです。
嫌だな〜ぼけー
このまま春になればいいのにね!!


さて、今日はクリスマスクリスマスツリープレゼントプレゼントの話です。



「え!?
とまとさん、もう三月になっちゃいますけどクリスマスプレゼントの話ですかガーン

と言われてしまいそうですが、その通り。
クリスマスプレゼントの話です。



何を隠そう我が家は昨年末、モロッコへの家族旅行に8日間ほど行っており、クリスマスもがっつりモロッコで過ごしてました。
子供達は
「サンタクロースはモロッコには来ないよね…」
と言うものだから、
「そうねぇ、モロッコはイスラム教の国だものね。サンタは来なそうだから代わりにお父さんとお母さんが欲しいもの買ってあげるよ」
ということに。
だってその方が自分で好きな色とかデザインとか選べるでしょニヤニヤ

渋々納得した子供達。



で、そのお父さんとお母さんはクリスマスプレゼントをすっかり先延ばしにしていたそうな。
(我ながら、ひどい!!!!  ガーン)



先日のうどん屋に行った写真をよく見ると気がついて頂けたかと思うのですが
(いや、気が付かないでしょうねチュー)  長女の希望していたスウォッチをうどん屋に行く前に買いに行きました。
駅前のスウォッチ専門店にて本人に選んでもらいましたよ。

上から息子、長女、次女の時計です。

1人だけ時計を持っていなかったのですが、長女らしいのを選んでましたニヤニヤ
よかったよかった。



そして次女はペンのセットが欲しいと希望したので文房具屋で買いました。

一応、左の赤いところに「swiss made」と書いてありますキラキラ
でも日本語でも説明書いてあるけどね。

ま、そんなわけで希望のものを買え、家でせっせと「大人の塗り絵」をしているようです。
よかったよかった。



さて息子ですが、希望が
万年筆🖋


し、渋いな…ニヒヒ


しかも彼の希望は
「せっかくスイス🇨🇭に住んでるんだからー、俺はモンブランの万年筆がいいな」
ですって。

ふーーーん真顔
で、早速調べてみたところ……

これが一番安いタイプのものらしいです。


こ、これは小3のクリスマスプレゼントには高すぎます滝汗



そんなわけで、息子には
「万年筆ってーのはね、『一人前になったね。』って時にプレゼントしてもらえるものなんだよ。だからいつぞや受験に合格したとか就職が決まったとか、そういうタイミングでモンブランの万年筆をおねだりしなしゃれ」

と説明したところです。

ま、万年筆もピンキリなので、とりあえずクリスマスプレゼントには父さんとお店に行って今の君に合ったものを買ってもらいなされ。
また先延ばしにするといけないので、今週末に 



 ねウインク