絶賛スイス行き🇨🇭準備中のとまとはうす。
十年以上使用しており、型の中のテフロン加工が剥がれて取り出しにくいこと
子供達の食欲アップに伴い、1斤ではパンが足りないこと
スイスでお餅を食べたくなった時にお餅をついてくれると嬉しい
パン・ド・ミのコース
食パンコース
食パンコースにクルミとドライブルーベリーを自動投入してくれるコース
先日は
新しいホームベーカリー
が届きました



今までのホームベーカリーは




以上の理由で1.5斤から2斤焼ける、餅つきも出来るものを購入しました。
届いてから、早速何度か焼いてみましたよ。
今までのoldホームベーカリーは
グィングィン グィングィン

という音と共に
カタカタカタカタ

という音が家中に響き渡っていたのですが、新しいホームベーカリーはグィングィン音も静かだし(どちらかというとウィーーーーーン
です)、カタカタ音は皆無なので、静か〜


そして型を見る限り、二斤も焼けるの?
と思ったのですが、焼けたものを食べてみたらパンの高さだけでなく横幅も広いので食べ応えあるあるあるぅー


2斤として焼いた時は3枚ほど残り、次に1.5斤として焼いたものは家族で朝にきれいに全て食べ切ったので、ボリューム的に1.5斤で合っているのだと感じました。
焼けたパンだけ見ると、大きいのかよく分かりませんがねー

これまで



の三種類を試してみたので、次はやっぱりお餅
をついて頂こうかなとソワソワしているとまとはうすでございます。

(体操行く前に娘が毎日お餅を食べて行くので、需要はかなりあります!)
乞うご期待
