朝ごはん食べてる? ブログネタ:朝ごはん食べてる? 参加中

ブログネタで朝ごはん食べてる?ってのがあったので書いてみまーす。

もちろん食べてます!!
私は基本的、朝型人間山です。
学生時代の私を知っている人はものすごくインパクトあったと思いますが(笑)、勉強は朝する!という習慣がありました。朝なら4時でも3時でも起きられるのです。
テスト期間中、友人が明け方に寝るとき「『ああ、今頃とまとは起きるんだな』と思ったよ」と言われたことがありますにひひ
そしてその方が勉強がはかどるのです。頭が冴え渡っているので。
その代わり、学生時代も夜は10時には絶対に寝ていたな。

そんな朝型人間ですが、朝ごはんを食べないとさすがに力がでないよ~~。
絶対に絶対に食べないとダメなタイプです。
たまに採血採血とかがあって「朝食を抜いてきてください」ってあるじゃないですか。
そんな時はかなりイラついてます。
採血終わったらソッコー何か食べますっ!!

さて、そんな私の朝ごはん。
…の前に夫おとうさん。の朝ごはん。
平日はエブリデイ納豆ご飯です納豆
彼いわく、朝はパンじゃなくてご飯を食べないと腹もちが悪いので絶対ご飯じゃなきゃダメなのだそうです。
そしてあまり時間がないので他のものは食べる暇ないから納豆ご飯、味噌汁、フルーツとヨーグルト、あとフルーツジュースを1杯のみでいいんだそうです。
子供たちがまだいないときは私もそれに合わせて平日はほぼ毎日納豆ご飯納豆でした。
週の真ん中くらいに私だけパンを食べたりしていましたが。

そして現在。
おかあさん。は子供たちと同じものを食べていますが、平日は毎日ご飯食です。
土日だけが朝パンになります。
パンを焼くのがすきなのになんで~?とお思いでしょうね。
朝もお昼もパン食っていうのに抵抗があるのです(←いちよ、管理栄養士でして)
で、お昼にパンを食べたいなーって気分になることが多いので、朝は必然的にご飯食となります。
あと、メニュー考えるのが大変ってこともあり、朝食は大抵3パターンでまわしてます。
平日が5日なので3パターンが2回はまわらないのですが…。

メニューは
チューリップピンクご飯
チューリップピンク具沢山の味噌汁
チューリップピンク〇〇
チューリップピンクバナナにプレーンヨーグルトをかけたもの
チューリップピンク野菜ジュース
が基本で、〇〇の部分が以下の3パターンに変化しています。

<その1>
チューリップオレンジ納豆(子供たちは大根おろしと混ぜると食べやすそう)
チューリップオレンジ野菜の煮物か和え物

<その2>
チューリップ黄カブの葉ふりかけ入り卵焼き、煮豆、オクラの梅和えの3点盛り

<その3>
チューリップ紫豆腐or高野豆腐
チューリップ紫野菜の煮物か和え物

今のところ、味噌汁の具が毎日変わるし「野菜の煮物か和え物」の野菜も変わるし3点盛りも子供たちは気に入ってくれているみたいだし、飽きてないみたいです。
ご飯はたまにやずやの発芽16雑穀を入れてみたりすると子供たちのテンションUPアップしますね。


我が家の朝食はこんな感じです。
これに、最近はベビ太郎の離乳食も別に作っているので一苦労です。
しかもベビ太郎も皆と同時に離乳食にしているので、私は食べつつ食べさせるのが大変ですあせる(今は朝と晩の2回。お昼はまだ赤ちゃんせんべいをかじらせたりしているだけです)
でも「皆で一緒に食べる」のを基本にしたくて頑張ってますグッド!

ちなみに先日、子供たちに
おかあさん。「朝ごはん、食べない人がいるらしいよ。信じられる?」
って聞いたら二人とも目を丸くして
いちご。ゆずちゃん。「えっ!! 信じられない目 お腹すいて力が出ないよ~~ショック!」と答えてました。
今のところ「早寝 早起き 朝ごはん」は守れているかなと思っています。
大事にしたい習慣ですね☆

ペタしてね