家の中で一番インテリアで遊べるところ
それがトイレだと思います。
インテリアを変えたいけど
どこから手をつけていいか
わからないといった場合も
トイレはおすすめ。




壁紙を一面だけ変えて
アクセントクロスをはってみたり
海外のインテリアみたいに
フォトフレームをたくさん飾ってみたり
クッションフロアを敷いてみたり



ほんの少し手を加えるだけで
がらっと空間が変わるのがおもしろい!




1人暮らし時代は
賃貸マンションでしたが
テラコッタ調のクッションフロアを敷いたり
突っ張り棒2本に
軽いファルカタ材の板をのせ
ディスプレイ用の棚を作ったりして
色々楽しんでました^^




特に私の場合はインテリアで
好きなテイストが沢山あるので
全てをMIXしてしまうと
とってもまとまりのない家に
なってしまいますが(笑




トイレは独立した小さな空間なので
ちょっとぐらいチャレンジしても大丈夫!
狭い面積なので
クロスやクッションフロアも低予算で
揃えられますしね♪




WEB内覧会のトイレ記事

 




インテリアを考える時
もちろん自分の『好きなモノ』を
詰め込むのもありだと思いますが
小さな空間でも(小さい空間だからこそ!)
テーマを決めるとイメージしやすいし
色々考えるのも楽しいと思います^^




わが家の3階のトイレの場合
『ちょっと乙女なフレンチ・シャビーシック』
テーマでした(笑

 

 

クロスは大好物な
ラベンダーとグレーの組み合わせ。
グレーは他の部屋でも
ちょこちょこ登場するカラーですが
ラベンダーは3階だけの限定カラーです(笑
 

 

 

 

 

 

 
タオルハンガーは現行品ですが、
シャビーな感じのものを選びました。
こういった小物を変えるだけでも
だいぶ印象が違ってきますよね。
 
 
 
白いタオルで写真撮れば良かった^^;
 
 
 
 
 
照明もインテリアの印象を左右する
重要なアイテムです。
 
 
わが家の照明は手作りのビーズランプ。
パープルのグラデーションですが
クロスに映えるよう、
少し濃いめの色が入っているのがポイントです♪
 
 
 
キットを買って、説明書の通りに作っただけなので
難しくはなかったけど、凄く大変でした・・^^;
 
 



わが家は2階にもトイレがあるのですが
2階のトイレについてはまた次回紹介しますね^^
 

 

 

 

インスタグラムもやってます^^

 

 

 

 
 

今日も読んで頂きありがとうございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
 

にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村 住まいブログへ