子育てパパの資産形成実践ブログ

子育てパパの資産形成実践ブログ

不動産投資を中心に資産形成(新NISA、iDeCo、生命保険、持株会他)&ポイ活の取組みを不定期でアップしています。




こんばんは、トシタカですニコニコ



先月購入の2棟目新築アパートですが、今月初めての家賃が振り込まれ、初めて家賃収入×2馬力となりました。本日は2棟目のキャッシュフローをアウトプットしてみたいと思います。




ひとえに新築アパートのキャッシュフローといっても、その多寡は物件により様々かと思います。


購入時の頭金割合と融資条件(年数と金利)を大前提に、


①家賃以外のその他収入(駐車場、太陽光発電、自販機etc)の有/無


② サブリース契約の有/無


③管理委託費含むランニングコスト


次第で変わってきますよねにっこり

※②は、個人的に絶対NG🙅‍♂️なので、今回も無になります。



「オーナー(投資家)の利益確保もしっかり考えてくれている不動産会社」の新築アパート💰から、「建築コスト高に連動して高値で、サブリース付きであまり儲からない不動産会社」の新築アパート🃏まで様々なので、それを見抜く、目利き力は必要ですよねにっこり



2棟目も地方都市の新築アパートの一例として、参考まで確認頂ければ幸いです。


 毎月の収入について


月間家賃収入


家賃 68万 NEW


※共益費、駐車場代、太陽光発電収入含む



 毎月の支出について


月間支出


ローン返済 36



管理費&その他ランニング&火災保険 7万



固定資産税/都市計画税 5万 ※月額想定



支出合計 48


 毎月のキャッシュフローについて


毎月のキャッシュフロー


月間収入−月間支出のため


68万ー48万=20万円



よって、単純な年間キャッシュフローは、


20万バツブルー12か月=240万


になります。


満室想定

※1万円未満は、四捨五入



 その他の1年目支出


購入1年目の纏まった支出


不動産取得税 115万 ※土地&建物想定金額


募集関連費用   125万 ※初回満室分、賃料2ヶ月分



ざっと収支項目毎の概算は以上になります。


※一部、購入時の諸経費は含めていません。



1棟目も同じでしたが、1年目は税金+経費で利益はほぼ出ないですね真顔その他の諸経費を含めると赤字になります。



実質、2年目からは満室であれば上記CFが積み上がっていくというシミュレーションになります。



「新築アパート」といっても、もっとキャッシュフローが稼げる物件もあれば、月数万円出るか出ないかという物件もあるので、一括りにはしない方がいいですねにっこり



できる限り満室稼働を継続しながら、3棟目を目指せたらと思います。



ではまたニコニコ